記録ID: 2789450
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山から馬頭刈尾根
2020年12月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 900m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:59
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 十里木からバスで武蔵五日市 武蔵五日市からJRで新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 つづら岩に登れる一般者のルートがありました。 |
その他周辺情報 | 十里木BS付近に「瀬音の湯」がありますが十里木BSで他の登山者に「寄ったが休みだった」と言ってました。寄る場合は事前に確認した方が良いです。 |
写真
感想
学生時代以来の馬頭刈尾根。帰りのバスの便が悪いと思っていたので来る機会を失くしたままでしたが調べてみたら十里木BSから乗れば大丈夫、ということに最近気づき大岳山からの下山ルートとして行って来ました。今日のメインは馬頭刈尾根を下る事だったので大満足でした。御岳山周辺は密ですが大岳山から馬頭刈尾根は誰もいません。1人静かにアップダウンあり岩場ありの歩き堪えのある尾根に奮闘し楽しめました。結構疲れて帰りの電車では爆睡してしまいました。その昔は馬頭刈尾根を登り鋸尾根から奥多摩へ下るなんてやっていましたが・・若いってすごいなってつくづく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4afe28c80b274e56f0bf7c8795e4309.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する