ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2794485
全員に公開
ハイキング
東北

男鹿本山・赤神神社詣

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
12.8km
登り
773m
下り
761m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:45
合計
7:05
8:05
15
8:20
8:20
125
10:25
10:25
30
10:55
11:55
0
11:10
11:50
15
12:05
12:05
20
12:25
12:25
100
14:05
14:10
15
14:25
長楽寺
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長楽寺駐車場20台以上とめられます。公衆トイレは冬季閉鎖。
コース状況/
危険箇所等
ヌルッと多めも危険個所は無し。
スタート。
2020年12月12日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/12 8:04
スタート。
鬼が一夜で積んだ石段。
2020年12月12日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/12 8:08
鬼が一夜で積んだ石段。
sekiさんのまねっこ。「フ〜ッ」
2020年12月12日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
12/12 8:15
sekiさんのまねっこ。「フ〜ッ」
石段登り終点。
2020年12月12日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 8:16
石段登り終点。
五社堂。
2020年12月12日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/12 8:19
五社堂。
五社堂の右へ進み登山道スタート。雨上がりでウェッティーですが、今日は鋲長なので、気にならない。
2020年12月12日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 8:23
五社堂の右へ進み登山道スタート。雨上がりでウェッティーですが、今日は鋲長なので、気にならない。
首なし地蔵通過。
2020年12月12日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 8:27
首なし地蔵通過。
振り返れば海。
2020年12月12日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/12 8:36
振り返れば海。
落葉下ブナ林を行く。
2020年12月12日 08:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/12 8:40
落葉下ブナ林を行く。
いつも撮ってしまうポイントブナ。
2020年12月12日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/12 8:49
いつも撮ってしまうポイントブナ。
あがりこ。
2020年12月12日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 8:55
あがりこ。
しばらくぶりだね。
2020年12月12日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
12/12 9:01
しばらくぶりだね。
水場の優しいヤツ。言われなくてもゆっくりですが・・・。
2020年12月12日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/12 9:10
水場の優しいヤツ。言われなくてもゆっくりですが・・・。
水場通過。
2020年12月12日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 9:10
水場通過。
ホコリタケ。ではなくツチグリ。nardisさんにおしえていただきました。
2020年12月12日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 9:13
ホコリタケ。ではなくツチグリ。nardisさんにおしえていただきました。
休憩ポイント。
2020年12月12日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 9:21
休憩ポイント。
杉林。
2020年12月12日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 9:39
杉林。
チョコット残雪。
2020年12月12日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 9:48
チョコット残雪。
男鹿三山といえば、自分の中ではこのウネウネが印象的。
2020年12月12日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 9:51
男鹿三山といえば、自分の中ではこのウネウネが印象的。
直角カーブにきました。
2020年12月12日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:00
直角カーブにきました。
あと2.5Km。
2020年12月12日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:00
あと2.5Km。
2020年12月12日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:02
今日は、中宮に寄っていくので、登山道から一旦自衛隊道路へいく予定で、地図ではこの辺から道があることになってますが、以前はもっと先からあがったので、進む。
2020年12月12日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:04
今日は、中宮に寄っていくので、登山道から一旦自衛隊道路へいく予定で、地図ではこの辺から道があることになってますが、以前はもっと先からあがったので、進む。
ここから紫線の感じであがりました。
2020年12月12日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:08
ここから紫線の感じであがりました。
出ました。自衛隊道路の直近だけチョット笹が濃かった。
2020年12月12日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:11
出ました。自衛隊道路の直近だけチョット笹が濃かった。
中宮の鳥居が見えます。
2020年12月12日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:13
中宮の鳥居が見えます。
ドラミングが聞こえたので、見るとアカゲラ。
きょうも会えたね。
2020年12月12日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
12/12 10:17
ドラミングが聞こえたので、見るとアカゲラ。
きょうも会えたね。
ここから中宮へ。
2020年12月12日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:17
ここから中宮へ。
着きました。ナムナム。
2020年12月12日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:18
着きました。ナムナム。
社裏から自衛隊道路への道があります。
2020年12月12日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/12 10:20
社裏から自衛隊道路への道があります。
毛無山レーダーサイト。
2020年12月12日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:22
毛無山レーダーサイト。
東に寒風山が覗く。
2020年12月12日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:23
東に寒風山が覗く。
毛無山トイレ(冬季閉鎖中)から左へ入り遊歩道へ。
2020年12月12日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:25
毛無山トイレ(冬季閉鎖中)から左へ入り遊歩道へ。
雪がチョット増えた?
2020年12月12日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 10:28
雪がチョット増えた?
展望ポイントから加茂青砂の海。
2020年12月12日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/12 10:29
展望ポイントから加茂青砂の海。
北側斜面は、雪が決行残ってる。
2020年12月12日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:41
北側斜面は、雪が決行残ってる。
監視小屋で自衛隊道路を横切る。
2020年12月12日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:44
監視小屋で自衛隊道路を横切る。
こっから、遊歩道へ。
2020年12月12日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:45
こっから、遊歩道へ。
男鹿三山は、やっぱコレ。
2020年12月12日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/12 10:47
男鹿三山は、やっぱコレ。
揺らぐ炎のようにも見える。
2020年12月12日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:48
揺らぐ炎のようにも見える。
本日のゴール、ロックオン。
2020年12月12日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:51
本日のゴール、ロックオン。
分岐の標柱。真山に行けなくもない時間ですが、
キントリ坂が若干不安だし、あくまで赤神詣でがメインなので、
一旦自衛隊道路へ。
2020年12月12日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:55
分岐の標柱。真山に行けなくもない時間ですが、
キントリ坂が若干不安だし、あくまで赤神詣でがメインなので、
一旦自衛隊道路へ。
少しだけ自衛隊道路を歩き、
2020年12月12日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 10:56
少しだけ自衛隊道路を歩き、
ここから奥宮へ。
2020年12月12日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:57
ここから奥宮へ。
朽ちた鳥居。足元は快適。
2020年12月12日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:58
朽ちた鳥居。足元は快適。
途中一度ジグって、後は急斜面を直登。
2020年12月12日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 11:05
途中一度ジグって、後は急斜面を直登。
倒木をくぐって、
2020年12月12日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 11:07
倒木をくぐって、
到着。直下ににはロープまでついてた。
2020年12月12日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 11:08
到着。直下ににはロープまでついてた。
ナムナム。
2020年12月12日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 11:11
ナムナム。
今日のランチは、娘に誕プレでもらったフリーズドライの雑炊。
2020年12月12日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/12 11:23
今日のランチは、娘に誕プレでもらったフリーズドライの雑炊。
帰路は、柵沿いに本山レーダーサイトの正面へ回ります。
2020年12月12日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 11:51
帰路は、柵沿いに本山レーダーサイトの正面へ回ります。
だれ?
2020年12月12日 11:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
12/12 11:52
だれ?
秋田湾。
2020年12月12日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 11:53
秋田湾。
途中柵が壊れたとこからドームを眺める。
2020年12月12日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/12 11:54
途中柵が壊れたとこからドームを眺める。
正面に来ました。
2020年12月12日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 11:57
正面に来ました。
ここでお一方とスライド。
2020年12月12日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 11:58
ここでお一方とスライド。
ヒカル海。
2020年12月12日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 12:03
ヒカル海。
復路は自衛隊道路を監視小屋まで歩きます。
2020年12月12日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 12:08
復路は自衛隊道路を監視小屋まで歩きます。
北の海岸線。白神の山は見えず。
2020年12月12日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 12:11
北の海岸線。白神の山は見えず。
小屋脇から遊歩道へ。
2020年12月12日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 12:13
小屋脇から遊歩道へ。
毛無山のレーダーたち。
2020年12月12日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 12:24
毛無山のレーダーたち。
往路はこっから入ってきた。
2020年12月12日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/12 12:26
往路はこっから入ってきた。
オオサクラソウゾーン付近。
2020年12月12日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 12:26
オオサクラソウゾーン付近。
本山中腹の断崖。
2020年12月12日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:32
本山中腹の断崖。
本山を振り返る。
2020年12月12日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 12:32
本山を振り返る。
入道崎方面。
2020年12月12日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/12 12:33
入道崎方面。
ウソがいた。男鹿で会うのは初めて。
オスばかり三羽いました。兄弟?
2020年12月12日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 12:37
ウソがいた。男鹿で会うのは初めて。
オスばかり三羽いました。兄弟?
アップ。花のない季節にオレンジマフラーが一層鮮やか。
2020年12月12日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 12:41
アップ。花のない季節にオレンジマフラーが一層鮮やか。
直角カーブ。あと3Km。
2020年12月12日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/12 12:57
直角カーブ。あと3Km。
往路休憩ポイント通過。
2020年12月12日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:12
往路休憩ポイント通過。
見上げれば青空。でも寒々しい。
2020年12月12日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
12/12 13:15
見上げれば青空。でも寒々しい。
地面にはこんなの。
2020年12月12日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:15
地面にはこんなの。
お役目ご苦労でした。
2020年12月12日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 13:17
お役目ご苦労でした。
陽射しも少しさみし気。
2020年12月12日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 13:18
陽射しも少しさみし気。
シジュウカラ。
2020年12月12日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 13:20
シジュウカラ。
これは食べられる?
2020年12月12日 13:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:23
これは食べられる?
ちょっと怪し気。
2020年12月12日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:27
ちょっと怪し気。
目立つ高さ。
2020年12月12日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:30
目立つ高さ。
またね。
2020年12月12日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:30
またね。
クリスマスカラー。
2020年12月12日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/12 13:32
クリスマスカラー。
ドンドン下る。
2020年12月12日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:37
ドンドン下る。
ブナ林。
2020年12月12日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 13:40
ブナ林。
復路でも撮っちゃう。
2020年12月12日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:40
復路でも撮っちゃう。
キノコはさっぱり分からない。
2020年12月12日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:46
キノコはさっぱり分からない。
お役目ご苦労.
2020年12月12日 13:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 13:49
お役目ご苦労.
お役目ご苦労.
2020年12月12日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:54
お役目ご苦労.
岩じゃないよ。
2020年12月12日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 13:58
岩じゃないよ。
五社堂でラスト一服。
2020年12月12日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/12 14:03
五社堂でラスト一服。
石段下って、
2020年12月12日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/12 14:17
石段下って、
ただいま〜。
2020年12月12日 14:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/12 14:24
ただいま〜。

装備

個人装備
鋲長。

感想

ひと月空いた山歩き、なまった体を何とかしたいと、思ってたところに、
男鹿や県北が晴れそうな休日予報。
赤神神社・奥宮の参道が刈り払いされた情報をmatsuzatoさんのレコで得てたので、
確認も含め歩いてきました。

早朝まで雨が降ってたので、ヌルッとしたとこが多めの道でしたが、
落葉したブナとわずかに残る雪に初冬の侘しい風情を感じ、またスライドした方も
僅かに二人と静かな山行を楽しめました。

今回は久々に中宮にも寄って、赤神神社の五社堂・中宮・奥宮をコンプリート。
毎回笹薮を漕いでた奥宮の参道も快適でした。

復路毛無山の遊歩道で、ここでは初めてのウソにも会えて、
満足度高めの赤神詣ででした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

ツチグリ
男鹿は雪がなくて良いですねー、うらやましい〜。
(誤)ホコリタケ→(正)ツチグリです。
2020/12/19 14:10
Re: ツチグリ
nardisさんありがとうございます。
早速修正。
この日は昨年撤退の馬場目や八塩山とかも考えましたが、
晴れるのは男鹿や能代方面だったので、ここをチョイスでした。
この週末も寒波で引きこもり。

横手は、大変な積雪だそうですが、nardisさんのとこは大丈夫ですか?
2020/12/19 19:44
Re[2]: ツチグリ
連日の雪で、横手並みになってきました😥。
毎朝、有酸素運動です。
2020/12/20 10:53
困った時は男鹿本山😅
todohさんおばんです🤘

これからのお山は天気との戦いですか、男鹿だけは例外👍👍
困った時の男鹿本山ですね〜😁😁

そうそう、奇形なブナの枝は他では見れないほどの曲がりっぷりで、雪は多くないので風の影響なのですかね〜〜❓

ここのところ寒波襲来で山に行けない日々が続いていますが、今年の登り納めはどこにしようか迷っているこのごろです😅😅😅
2020/12/19 21:12
Re: 困った時は男鹿本山😅
seki554さん、コメントありがとうございます。

押し迫ってきましたが、今日を除くと年内の休みは2日だけはれてくれるかな〜?
これが今年の山納めになるかも?
2020/12/20 9:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら