ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2796017
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

宮指路岳から仙ケ岳(大石橋から反時計回り。なかなかのスリリングなコースでした)

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
offroader その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
10.4km
登り
1,062m
下り
1,057m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
2:11
合計
6:52
7:01
7:01
7
7:08
7:10
80
8:30
8:44
4
8:48
8:48
8
8:56
9:00
2
9:02
9:03
2
9:05
9:05
17
9:22
9:31
39
10:10
10:11
24
10:35
10:52
10
11:02
11:07
2
11:09
11:54
1
11:55
12:15
1
12:16
12:16
18
12:34
12:43
29
13:12
13:16
35
天候 曇り時々晴れ  北寄りの風冷たく強い
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小岐須渓谷の大石橋駐車エリア。
小岐須町から道幅が狭くなり、すれ違いが出来ない道幅になります。
駐車スペースは10台強位。朝7時少し前までは我々の他に1台のみでした。
コース状況/
危険箇所等
適所に道標・テープ・ペイントマークがあります。
通報ポイント(1〜10)もあり通過の目安になります。
全体としては歩き応えのあるコースです。
【大石橋〜ケヤキ谷〜東海展望〜宮指路岳】
  所々に急登となる箇所があり、一気に高度を稼ぎます。
  道幅が狭い箇所(50cm位?)がありますが、慎重に歩けば大丈夫でしょう。
  宮指路岳から馬の背はスグ近く
【宮指路岳〜犬返しの𡸴〜小社峠~仙ケ岳西峰】
  今回の行程の核心部となる宮指路岳〜犬返しの𡸴の区間。
  宮指路岳から一気に下って登り返します。
  ザレた箇所と急勾配で神経を使います。
  犬返しの𡸴〜仙ケ岳西峰まではアップダウンが続き、地味に辛い。
【仙ケ岳西峰〜仙の石~仙鶏尾根〜大石橋】
  東峰までは若干急勾配の道です。
  仙の石の手前に仙ケ岳東峰に続く枝道があります。
  仙の石~仙鶏尾根は急勾配で足場が悪い箇所が結構ありました。
  道幅が狭い崩落箇所もあります。
  所々お助けロープが設置されていますが、結構スリリングでした。
  仙鶏尾根を下りきると暫くは林道歩きです。

<注意>
 仙ケ岳東峰から仙鶏尾根に向かう場合は仙の石方面へ戻りましょう。
 東峰から北東方向に踏み跡がありますが、枝尾根に入り込んでしまいます。
 我々も間違えてこの枝尾根に入り込み引き返してきました。
  
その他周辺情報 周辺に入浴施設はありません。
湯の山温泉が一番近いかもしれません。

トイレは大石橋登山口周辺にはありませんでした。
大石橋登山口前の駐車場です。
朝7時少し前の時点では我々が一番乗り。
2020年12月12日 06:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 6:49
大石橋登山口前の駐車場です。
朝7時少し前の時点では我々が一番乗り。
登山口(通報ポイント1番)。いきなり急登の洗礼を受けました。
2020年12月12日 06:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 6:59
登山口(通報ポイント1番)。いきなり急登の洗礼を受けました。
勾配が緩くなってくれました。あのまま急登続きだったら早々にリタイヤしたかもしれません。(汗)
2020年12月12日 07:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 7:02
勾配が緩くなってくれました。あのまま急登続きだったら早々にリタイヤしたかもしれません。(汗)
通報ポイント2番
カワラコバ谷とヤケギ谷の分岐です。東海展望を通るヤケギ谷コースへ行きます。
2020年12月12日 07:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 7:12
通報ポイント2番
カワラコバ谷とヤケギ谷の分岐です。東海展望を通るヤケギ谷コースへ行きます。
道は細めですが、暫くは快適な道。
2020年12月12日 07:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 7:16
道は細めですが、暫くは快適な道。
結構立派な滝があります。落差も十分ですが、近くには寄れませんでした。
2020年12月12日 07:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 7:16
結構立派な滝があります。落差も十分ですが、近くには寄れませんでした。
若干黄葉が残ってました。
2020年12月12日 07:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 7:18
若干黄葉が残ってました。
何してるんですか?M隊員!
2020年12月12日 07:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 7:18
何してるんですか?M隊員!
通報ポイント3番
ここから暫くつらい急登
2020年12月12日 07:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 7:22
通報ポイント3番
ここから暫くつらい急登
地味に辛い
2020年12月12日 07:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 7:23
地味に辛い
本当に辛い
2020年12月12日 07:35撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 7:35
本当に辛い
えっ? ここ通るんですか?
安心して下さい!!
巻いてますよ!!
2020年12月12日 07:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 7:35
えっ? ここ通るんですか?
安心して下さい!!
巻いてますよ!!
通報ポイント4番
少し勾配が緩んできました
2020年12月12日 07:38撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 7:38
通報ポイント4番
少し勾配が緩んできました
通報ポイント5番
2020年12月12日 07:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 7:50
通報ポイント5番
空が見えてきましたが、まだ稜線には出ません。
2020年12月12日 07:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 7:51
空が見えてきましたが、まだ稜線には出ません。
これは幹なのか?
それとも根っこ?
生命力を感じますね〜。
2020年12月12日 07:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 7:54
これは幹なのか?
それとも根っこ?
生命力を感じますね〜。
細い道を通過したあと、こんな場所も出てきました。
2020年12月12日 07:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 7:58
細い道を通過したあと、こんな場所も出てきました。
通報ポイント6番
暫く平和な歩行です
2020年12月12日 08:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 8:03
通報ポイント6番
暫く平和な歩行です
通報ポイント7番
東海展望まであと少しです
2020年12月12日 08:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 8:10
通報ポイント7番
東海展望まであと少しです
途中で見つけた巨岩が小屋に見えたのでルートを逸脱して見に行きました。
2020年12月12日 08:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 8:17
途中で見つけた巨岩が小屋に見えたのでルートを逸脱して見に行きました。
なんだ、大したことないじゃん。(がっかり)
2020年12月12日 08:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 8:18
なんだ、大したことないじゃん。(がっかり)
ルートに戻って通報ポイント8番
2020年12月12日 08:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/12 8:30
ルートに戻って通報ポイント8番
少し進むと東海展望
2020年12月12日 08:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 8:30
少し進むと東海展望
ここは絶景の拝める場所ですが、なにしろ風が強い!岩陰から仙ケ岳を眺めるM隊員。
2020年12月12日 08:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/12 8:31
ここは絶景の拝める場所ですが、なにしろ風が強い!岩陰から仙ケ岳を眺めるM隊員。
こちらは仙ケ岳〜小社峠〜ちょっとだけ犬返しの𡸴
2020年12月12日 08:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 8:32
こちらは仙ケ岳〜小社峠〜ちょっとだけ犬返しの𡸴
宮指路岳方面
2020年12月12日 08:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 8:32
宮指路岳方面
中央の奇岩は「三体仏」
寒いので長居は出来ず、先に進みます。
2020年12月12日 08:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 8:35
中央の奇岩は「三体仏」
寒いので長居は出来ず、先に進みます。
御在所・鎌ケ岳方面が開けた絶景の場所がありました。
2020年12月12日 08:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/12 8:43
御在所・鎌ケ岳方面が開けた絶景の場所がありました。
鎌ケ岳アップ。端正な山容で惚れ惚れしますね。
「鈴鹿槍」とでも名付けたいです。
2020年12月12日 08:43撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/12 8:43
鎌ケ岳アップ。端正な山容で惚れ惚れしますね。
「鈴鹿槍」とでも名付けたいです。
通報ポイント9番
宮指路岳まではもう少し
2020年12月12日 08:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 8:50
通報ポイント9番
宮指路岳まではもう少し
宮指路岳到着〜。
風が強くて寒いし、オマケにガスってきた。
テンション下がる〜。
2020年12月12日 08:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 8:57
宮指路岳到着〜。
風が強くて寒いし、オマケにガスってきた。
テンション下がる〜。
遠望が効かない(涙)
呆然とするM隊員。
とりあえず馬乗り岩に行こう!
2020年12月12日 09:00撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 9:00
遠望が効かない(涙)
呆然とするM隊員。
とりあえず馬乗り岩に行こう!
徒歩2分で馬乗り岩。
2020年12月12日 09:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:02
徒歩2分で馬乗り岩。
M隊員登るの?
いやいやスグ引き返してきました。
風も強いしね〜。
2020年12月12日 09:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/12 9:04
M隊員登るの?
いやいやスグ引き返してきました。
風も強いしね〜。
さあ、これから向かう犬返しの𡸴
2020年12月12日 09:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 9:07
さあ、これから向かう犬返しの𡸴
宮指路岳から一気に下りますが、ザレていて気が抜けません。
2020年12月12日 09:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:13
宮指路岳から一気に下りますが、ザレていて気が抜けません。
あれを登るってことね。(汗)
2020年12月12日 09:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 9:13
あれを登るってことね。(汗)
風が冷たい。肩をすぼめて歩くM隊員。
2020年12月12日 09:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/12 9:14
風が冷たい。肩をすぼめて歩くM隊員。
こんな岩を越えたり
2020年12月12日 09:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/12 9:15
こんな岩を越えたり
こんな狭くて急な岩の間を歩いたり
2020年12月12日 09:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/12 9:17
こんな狭くて急な岩の間を歩いたり
ザレた道の急登を登り
(有り難う!お助けロープ)
2020年12月12日 09:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/12 9:17
ザレた道の急登を登り
(有り難う!お助けロープ)
振り返っての宮指路岳。いやあスリリングだったわ。
2020年12月12日 09:19撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 9:19
振り返っての宮指路岳。いやあスリリングだったわ。
鎌ケ岳〜御在所岳が見えた。手前の岩は馬乗り岩。
2020年12月12日 09:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 9:21
鎌ケ岳〜御在所岳が見えた。手前の岩は馬乗り岩。
岩に映る二人の影。ブロッケンじゃないよ。
2020年12月12日 09:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/12 9:22
岩に映る二人の影。ブロッケンじゃないよ。
その撮影者を撮るとこうなります(苦笑)
2020年12月12日 09:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:22
その撮影者を撮るとこうなります(苦笑)
端正な鎌ケ岳アップ。
2020年12月12日 09:24撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/12 9:24
端正な鎌ケ岳アップ。
犬返しの𡸴を無事、下り切りました。ザレザレで気を遣いました。
2020年12月12日 09:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 9:28
犬返しの𡸴を無事、下り切りました。ザレザレで気を遣いました。
鈴鹿ブルーを眺める
2020年12月12日 09:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 9:30
鈴鹿ブルーを眺める
仙ケ岳への道はアップダウンが続きました。
これが結構辛かった〜。
2020年12月12日 09:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 9:34
仙ケ岳への道はアップダウンが続きました。
これが結構辛かった〜。
それでも道中は絶景の展望
2020年12月12日 09:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:37
それでも道中は絶景の展望
犬返しの𡸴と宮指指路岳がだんだん遠くなる
2020年12月12日 09:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:55
犬返しの𡸴と宮指指路岳がだんだん遠くなる
ナイフリッジとまでは言いませんが、結構切れ落ちてます。
2020年12月12日 09:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:57
ナイフリッジとまでは言いませんが、結構切れ落ちてます。
ここも狭〜い。
2020年12月12日 09:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 9:59
ここも狭〜い。
小社峠に到着。宮指路岳から1時間強でしたが、いやあ疲れた。ここから仙ケ岳への急登も辛かった。
2020年12月12日 10:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 10:10
小社峠に到着。宮指路岳から1時間強でしたが、いやあ疲れた。ここから仙ケ岳への急登も辛かった。
少しずつ高度を上げ、振り返ると御在所〜鎌ケ岳の勇姿。手前は犬返しの𡸴と宮指路岳。
2020年12月12日 10:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 10:30
少しずつ高度を上げ、振り返ると御在所〜鎌ケ岳の勇姿。手前は犬返しの𡸴と宮指路岳。
この方向からの鎌はカッコ良い!!
2020年12月12日 10:30撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 10:30
この方向からの鎌はカッコ良い!!
辛い急登を登り切って仙ケ岳西峰到着。
2020年12月12日 10:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 10:35
辛い急登を登り切って仙ケ岳西峰到着。
御在所・鎌方面。
良い眺めです!
2020年12月12日 10:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 10:42
御在所・鎌方面。
良い眺めです!
仙ケ岳東峰方面。右肩の巨岩は「仙の石」です。
2020年12月12日 10:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 10:42
仙ケ岳東峰方面。右肩の巨岩は「仙の石」です。
鈴鹿山脈南西方面の山並み。白黒写真にしても良さそうな山の重なりが良いですね。
2020年12月12日 10:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 10:42
鈴鹿山脈南西方面の山並み。白黒写真にしても良さそうな山の重なりが良いですね。
仙の石の横に人影が。
2020年12月12日 10:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 10:48
仙の石の横に人影が。
登頂記念写真〜。
後から山頂に到着したグループの方に撮って頂きました。
2020年12月12日 10:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/12 10:52
登頂記念写真〜。
後から山頂に到着したグループの方に撮って頂きました。
一気に仙ケ岳東峰。(途中の写真を撮り忘れました)
特に展望も無く。。。の場所。
この写真左端に見える踏み跡方面へ行ってはいけません。
2020年12月12日 11:04撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 11:04
一気に仙ケ岳東峰。(途中の写真を撮り忘れました)
特に展望も無く。。。の場所。
この写真左端に見える踏み跡方面へ行ってはいけません。
東峰から仙の石に向かいます。ハート型の案内表示が良いですね〜。
2020年12月12日 11:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 11:09
東峰から仙の石に向かいます。ハート型の案内表示が良いですね〜。
仙の石です。どうしてこうなっているのか不思議でたまらんです。
2020年12月12日 11:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 11:10
仙の石です。どうしてこうなっているのか不思議でたまらんです。
何がしたいの?
2020年12月12日 11:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/12 11:13
何がしたいの?
あなたもよ。M隊員!!
2020年12月12日 11:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/12 11:14
あなたもよ。M隊員!!
仙鶏尾根の劇下り。崩落箇所もありました。実はこの仙鶏尾根にたどり着く前に仙ケ岳東峰経由で仙鶏尾根に行けると思い込み、東峰脇の枝尾根に間違えて入って行ってしまいました。途中で気づいて戻ってきましたが危ないところでした。
2020年12月12日 12:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 12:36
仙鶏尾根の劇下り。崩落箇所もありました。実はこの仙鶏尾根にたどり着く前に仙ケ岳東峰経由で仙鶏尾根に行けると思い込み、東峰脇の枝尾根に間違えて入って行ってしまいました。途中で気づいて戻ってきましたが危ないところでした。
仙鶏尾根難所の一つ?
なんでか?
2020年12月12日 12:39撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 12:39
仙鶏尾根難所の一つ?
なんでか?
足が短い私には、この巨岩越えが結構厳しかったのです。(横は切れ落ちてるし)
2020年12月12日 12:39撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 12:39
足が短い私には、この巨岩越えが結構厳しかったのです。(横は切れ落ちてるし)
仙鶏尾根は登りも下りも辛いコースだ。
2020年12月12日 12:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 12:40
仙鶏尾根は登りも下りも辛いコースだ。
ここも難所。
メインの足場は木の根っこ。ロープはあるけど。。。
2020年12月12日 12:54撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/12 12:54
ここも難所。
メインの足場は木の根っこ。ロープはあるけど。。。
その後も道幅が狭い部分が何カ所か出現し、気が休まることはありませんでした。(ちょっとなめてました)
2020年12月12日 12:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 12:56
その後も道幅が狭い部分が何カ所か出現し、気が休まることはありませんでした。(ちょっとなめてました)
通報ポイント2番。ここまで来ると道は穏やか。
2020年12月12日 13:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 13:17
通報ポイント2番。ここまで来ると道は穏やか。
10分程で林道に出ました。
2020年12月12日 13:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/12 13:28
10分程で林道に出ました。
通報ポイント1番です。ここから暫く林道(車道)を歩きます。
2020年12月12日 13:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/12 13:32
通報ポイント1番です。ここから暫く林道(車道)を歩きます。
林道を歩くこと20分。出発地点に到着。いやぁ!結構疲れたわ。
2020年12月12日 13:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/12 13:52
林道を歩くこと20分。出発地点に到着。いやぁ!結構疲れたわ。

感想

さすが鈴鹿!!
なかなかスリリングなコースでした。
稜線上から望める絶景も素晴らしく、特に鎌ケ岳の山容には見惚れてしまいました。

2020年の山行はこれでオシマイです。

雄大な自然に感謝。
のんびり山行に付き合ってくれたM隊員に感謝。
健康に感謝。

新型コロナ感染拡大という新たな脅威はありますが、早く収束して皆が心置きなく自然に触れ合える日が来ることを祈ります。

2021年がもっと良い年になります様に!!(ちょっと気が早いかな?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら