春山トレッキング in 猿投山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:56
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 977m
- 下り
- 970m
コースタイム
7:45 大岩展望台
8:25 猿投山山頂 8:50
9:10 赤猿峠 9:35
瀬戸側の散策路周遊
10:50 赤猿峠
11:20 東宮公衆トイレ 11:30
12:00 登山者駐車場
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道は、特に危険なところはありません! 自然歩道を外れ林道を歩く場合は、マウンテンバイク・オフロードバイクに注意! |
写真
感想
昼からジャズドリーム長島に行く予定があり、近場でトレーニングがてら登れる山
ということで、ホームグランド猿投山に行ってきました。
のんびり登って、”なんちゃって鉄鍋”でまったりランチを楽しむつもりでしたが、
山頂でドーナッツをいただいたこともあり、なんとなく瀬戸方面に足を向けて歩きました。
赤猿峠から以西は未知の世界ですが、地図を眺めながら、ルートを描き歩きました。
林道に突き当たり、東海自然歩道から離れると多くの散策路があるようで、遊歩道が整備されているようです!
機会があれば、トレーニングがてら歩いてみたいと思います!
猿投神社へ戻るために、山中に戻りうろうろ彷徨いましたが、いくつか散策路・作業道?があり、
地図を見ながら歩かないと尾根筋・沢筋を間違えるかもです!
本日は、自宅に13:00には戻りたかったので、ペースを上げましたが、
時間には余裕を持って歩きましょう!
何とか、予定の時間には駐車場に戻りましたが、”なんちゃって鉄鍋” 食材 水1L は歩荷トレーニングアイテムとなりました。
ホームグランド とはいうものの、表の参道しか知らないので、猿投山の懐ろの深さを知りました。
【今回のDIY GPS】
2013-03-24 12:04 猿投山
トラック数 1
ポイント数 2743
平面距離 15.5km
沿面距離 16.6km
総移動時間 04:56:30
最高標高 641m
最低標高 125m
累計標高(+) 2250m
累計標高(-) 2253m
平均速度 3.1km/h
最高速度 11.3km/h
お疲れ様でした。
※統計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
こんにちは。
バリエーションに富んでいますね、猿投山は。
私も機会があれば、立ち入りたいと思います。
ちょっと、スマホが無いから遭難しそうな
気もしますが・・・。
しかし、相変わらず、快調ですね。
3月に入って4回目の山行、恐れ入ります。
こんにちは、
瀬戸側の散策路周遊お疲れさまです。
いろんなコースが有るのですね。
今度お願いします。
私も午前中に用事を済ませ
午後から家族で買い物に行く事になり
登山用品が有る港区のショッピグセンタ-に行って来ました。
新しい靴を手に入れましたので
花粉が治まったら
足馴らしで幾つかの山行案を考えながら
ワクワクしているしだいです
こんにちは!
tos−Mさん
3月に入ってがっつり登ってまっせ!
4月からぱたっと止まりそうですが・・・。
時間を見つけては、せっせと登りに行きたいと思います。
今度のイブネまったりツアー大丈夫ですか?
プランは近日中にアップします!
iphone便利です!重宝しますよ!
是非買い換えるならiphoneおすすめです!
F-simoさん
散策路もありますが、鉄塔整備の作業道もあり、地図
(iphoneですが・・・)を眺めながら歩くのも
楽しいですね!バッテリーが必要ですが。
今回は、時間に制約があったのでちょっと中途半端でしたが、
機会があれば、まったりとロングコースにチャレンジしたいですね!
おニューの登山靴楽しみですね!
防水機能を確認しながら、歩きませんか。
花粉もきっとおニューの靴が気になって、気にならなくなりますよ!
どーしても花粉が気になるようでしたら、やっぱりアルコール消毒ですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する