ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2799681
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

阿弥陀山~南葛城山~岩湧山 ひたすら林道歩きの1日

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
16.5km
登り
1,200m
下り
1,189m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:33
休憩
1:00
合計
8:33
8:16
8:17
32
9:23
9:29
23
9:52
9:52
47
10:39
10:42
59
御所台ノ森
11:41
12:00
87
13:27
13:32
69
千石谷渡渉地点
14:41
14:42
35
15:17
15:36
10
15:46
15:46
35
16:21
16:21
10
16:31
16:32
11
16:43
16:45
1
16:46
ゴール地点
天候 曇り 15時半ころ 山頂直下のトイレ前で5℃
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いわわきの森 第2駐車場
コース状況/
危険箇所等
・いわわきの道・ダイトレ岩湧山~滝畑 丸太階段整備のため2月中旬まで通行禁止
・五葉ノ谷辻~南葛城山 林道の分岐が間違いやすいです。
・一本杉~千石谷 急なところもあり、落ち葉で滑りやすい。少しわかりにくいところもあります。テープが全然なくなったら間違ってると思ってください。
行者の道を登ります。
水場のあるデッキに到着。
2020年12月13日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 8:45
行者の道を登ります。
水場のあるデッキに到着。
おや、ロープが張られていわわきの道には入れなくなってる。
2020年12月13日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 8:46
おや、ロープが張られていわわきの道には入れなくなってる。
そういえば誰れかレコで書いてはったけど、「12月中旬から通行止め」やけど、まだ歩いてる人がいるからいけるかと思ってた。中旬て何日から? ロープ張ってるてことは、もう始まってるの? あー、今日の計画ももはやここまでか…
2020年12月13日 08:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 8:52
そういえば誰れかレコで書いてはったけど、「12月中旬から通行止め」やけど、まだ歩いてる人がいるからいけるかと思ってた。中旬て何日から? ロープ張ってるてことは、もう始まってるの? あー、今日の計画ももはやここまでか…
なんとなかるんちゃうかな、と予定通り歩き続けます。
五ツ辻から未踏の阿弥陀山へ。
2020年12月13日 09:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 9:24
なんとなかるんちゃうかな、と予定通り歩き続けます。
五ツ辻から未踏の阿弥陀山へ。
阿弥陀山到着〜
テープもしっかりありました。
山名板はこれしか見当たりませんでした。
2020年12月13日 09:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/13 9:39
阿弥陀山到着〜
テープもしっかりありました。
山名板はこれしか見当たりませんでした。
山頂はこんな感じ。
眺望はありません。
2020年12月13日 09:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 9:40
山頂はこんな感じ。
眺望はありません。
もう少し進むと、東阿弥陀山
2020年12月13日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 9:43
もう少し進むと、東阿弥陀山
ん?
東?西?どっちなん?
さっきの阿弥陀山が西になるのかな。
2020年12月13日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 9:43
ん?
東?西?どっちなん?
さっきの阿弥陀山が西になるのかな。
何も書いてないけど、ここが五葉ノ谷辻みたい
2020年12月13日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 9:52
何も書いてないけど、ここが五葉ノ谷辻みたい
退屈な林道歩き
フユイチゴを少しもぐもぐ
2020年12月13日 10:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 10:02
退屈な林道歩き
フユイチゴを少しもぐもぐ
そうだ、赤いものを見つけたら写真をとっていこう。
2020年12月13日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/13 10:06
そうだ、赤いものを見つけたら写真をとっていこう。
ここで、本日1回目の林道間違い
2020年12月13日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 10:18
ここで、本日1回目の林道間違い
御所台ノ森
何が祀られてるのかわかりませんが、青岸渡寺の行者さんのお札がありました。
本日2回目の間違い。1回行き過ぎて、戻ってきました。
2020年12月13日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 10:39
御所台ノ森
何が祀られてるのかわかりませんが、青岸渡寺の行者さんのお札がありました。
本日2回目の間違い。1回行き過ぎて、戻ってきました。
ツルリンドウ
2020年12月13日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
12/13 10:50
ツルリンドウ
笹が出てきました。
南葛城〜って感じ
2020年12月13日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 10:57
笹が出てきました。
南葛城〜って感じ
ここでまた道間違い。3回目。
2020年12月13日 11:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 11:09
ここでまた道間違い。3回目。
葛城二十八宿の十四経塚
後ろで見守る一本杉は2代目だそう
2020年12月13日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 11:31
葛城二十八宿の十四経塚
後ろで見守る一本杉は2代目だそう
大阪府と和歌山県の境目
そうか、河内長野と高野口ってお隣りさんなんだ。
2020年12月13日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 11:32
大阪府と和歌山県の境目
そうか、河内長野と高野口ってお隣りさんなんだ。
山頂でおうどんを炊いてたら、オフロードバイクがやってきた。
にらみつけたった(−−〆)
こっそりね
2020年12月13日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
12/13 11:50
山頂でおうどんを炊いてたら、オフロードバイクがやってきた。
にらみつけたった(−−〆)
こっそりね
一本杉の後ろから下ります。
ものすごい笹藪。
2020年12月13日 12:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 12:16
一本杉の後ろから下ります。
ものすごい笹藪。
これ、身長150の私の目線です。
そしてまた、テープに惑わされて間違い、戻ってきました。
本日4回目の間違い
2020年12月13日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 12:23
これ、身長150の私の目線です。
そしてまた、テープに惑わされて間違い、戻ってきました。
本日4回目の間違い
このへんからテープがないと迷いそう。
ありがたや〜
2020年12月13日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 12:37
このへんからテープがないと迷いそう。
ありがたや〜
いい感じの尾根ですが、落ち葉で滑ります。
ひとりなのでケガしたら大変。慎重に下りました。
2020年12月13日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 12:46
いい感じの尾根ですが、落ち葉で滑ります。
ひとりなのでケガしたら大変。慎重に下りました。
植林になると、落ち葉で滑ることはなくなったけど傾斜がさらに急になる。
2020年12月13日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/13 13:04
植林になると、落ち葉で滑ることはなくなったけど傾斜がさらに急になる。
千石谷
水量少なく、問題なく渡れました。
2020年12月13日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 13:30
千石谷
水量少なく、問題なく渡れました。
これが渡渉の目印です
2020年12月13日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 13:31
これが渡渉の目印です
林道を上がっていくと、なんだこれは?
『これより奥は相互山』
タクシー会社の施設があったとどなたかが書かれてるのを見たような。
今も所有してるのかな。
2020年12月13日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 13:35
林道を上がっていくと、なんだこれは?
『これより奥は相互山』
タクシー会社の施設があったとどなたかが書かれてるのを見たような。
今も所有してるのかな。
予定ではここから平野〜山頂と歩くつもりでした。
でももうダイトレの通行止めは始まってるのかな…
迷った末、今日はやめとこかと。
2020年12月13日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 13:45
予定ではここから平野〜山頂と歩くつもりでした。
でももうダイトレの通行止めは始まってるのかな…
迷った末、今日はやめとこかと。
五ツ辻まで林道を歩き、やっぱり岩湧山もとトイレまで林道を歩き、やっと着きました。
もふもふのススキ。
2020年12月13日 15:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 15:10
五ツ辻まで林道を歩き、やっぱり岩湧山もとトイレまで林道を歩き、やっと着きました。
もふもふのススキ。
三角点とダイトレ石板
2020年12月13日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 15:17
三角点とダイトレ石板
もふもふの向こうに山頂広場が見えてきました。
2020年12月13日 15:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 15:17
もふもふの向こうに山頂広場が見えてきました。
ぬわにぃ⁈
ここの案内には「12月14日から」としっかり日付が書かれてます。
水場のデッキでも「中旬」じゃなくてちゃんと日付入れといてくれたら、平野から上がってきたのに…
2020年12月13日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
12/13 15:19
ぬわにぃ⁈
ここの案内には「12月14日から」としっかり日付が書かれてます。
水場のデッキでも「中旬」じゃなくてちゃんと日付入れといてくれたら、平野から上がってきたのに…
私の定点観察
立ち入り禁止のロープなんか、どこにも見当たりません…
行けたんやん
2020年12月13日 15:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/13 15:20
私の定点観察
立ち入り禁止のロープなんか、どこにも見当たりません…
行けたんやん
山頂広場
滝畑側からウエストバッグだけでふらりと歩いてきたおじさんが一人。仲良く滝畑側へおりていくカップルも…
2020年12月13日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 15:33
山頂広場
滝畑側からウエストバッグだけでふらりと歩いてきたおじさんが一人。仲良く滝畑側へおりていくカップルも…
全身から力が抜けてしまったけど、そうも言ってられません。さあ下りよう。
ススキの向こうに金剛葛城
2020年12月13日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 15:36
全身から力が抜けてしまったけど、そうも言ってられません。さあ下りよう。
ススキの向こうに金剛葛城
もふもふロード。
やっぱり11月中に1回は岩湧山に来なあかんなぁ。
2020年12月13日 15:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 15:39
もふもふロード。
やっぱり11月中に1回は岩湧山に来なあかんなぁ。
急坂の道を下ります。
2020年12月13日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/13 15:58
急坂の道を下ります。
アオキ
2020年12月13日 16:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 16:00
アオキ
まだ秋が少し残ってます
2020年12月13日 16:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/13 16:07
まだ秋が少し残ってます
四季彩館トイレからいにしえの道へ
2020年12月13日 16:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 16:30
四季彩館トイレからいにしえの道へ
2020年12月13日 16:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/13 16:31
2020年12月13日 16:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
12/13 16:40

感想

雨が降っていない今のうちに、あのルートを歩いてみよう。
未踏の阿弥陀山を踏んで、これまた未踏の五葉ノ谷辻から林道を歩いて南葛城山、そして千石谷を渡って平野、岩湧山へ。南葛城山、岩湧山の二座を踏む周回コースです。

行者の道を上がって水場のあるデッキに着くと、いわわきの道には下りられないようにロープが張られており「通行禁止。12月中旬から」と書かれてます。
ロープが張られてるってことは、もう工事は始まってしまったのか。
うー、では平野から山頂までも歩けないのか…
いや、日曜だから工事もお休みちゃうかな…
でも、山頂広場の滝畑側に張られたロープを、他ハイカーの皆さんの視線を浴びながらまたぐって、小心者の私にはきついです…
迷いましたが、五ツ辻まで林道をあがり、そのまま下山することに。
でもなぁ、夏以来の岩湧山も行っときたいなぁ、時間もないけど林道なら行けるかと、山頂直下のトイレまでさらに林道を歩きました。
そして山頂広場に到着。
ロープなんて張られてないし、「12月14日から滝畑までのダイトレは通行禁止」と。
14日ってことは、今日までは歩けたやん!
はぁ~と力が抜けていく私の前を、ラブラブなカップルが滝畑側に下りていきました。こんな時間なのに、ウエストバッグひとつのおじさんが滝畑側からのんきそうに登ってきました。

宿題をやり残してしまったような1日でした。
まぁ、もふもふのススキはよかったけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

めっちゃ歩いてますやん
papi-leoさんこんばんわ

ミス連発ですね😅
確か他の方のレコで通行止めは14日からって書いてあったと思いますよ〜

岩湧山、河内長野側は結構歩いてますが
南葛城山方面は歩いたことがなかったので
参考になりました
あたしも背が低いのであの笹藪は歩くの勇気いりますね😖
オフロードバイクの人
女の人が1人で食事しててなんや怖い顔してるから
ちょっとビビったと思いますよ😱

山頂のススキ
もふもふが良いですよねぇ
夕陽もまた見に行きたいなぁ〜
ご一緒にどうですか?
夕陽は当日じゃないと綺麗そうかそうじゃないか分からないので
難しいですけどね😅
2020/12/15 1:36
Re: めっちゃ歩いてますやん
Lee-Leeさん、こんばんは。
あんなとこで間違えたまま進むと、いったいどこに行ってしまうのやら…
笹薮は、突破するのにほんの10分ほどなんです。
一人だと心細くなりますが、誰かと一緒だと、藪がすごすぎて笑けてきますよ、きっと。

オフロード野郎には、
 しっしっ! ここは山を傷めつけるやつが休むとこちゃうんじゃ! ボケっ!
って目で表現したつもりですが、伝わったかな?

いやぁ、Lee-Leeさんが想像する以上に私は、どんくさくて遅足なんですよ。
夕日を見てから下山はきびしいなぁ。
ayachanさんとお二人、運動好きで、女子力の高いというか意識高い系やなぁって見てます。私は、運動音痴の、意識低い系です(笑)
2020/12/16 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら