ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2799713
全員に公開
ハイキング
中国

大谷山(別所砂留ルート)〜大旗山〜利鎌山城址跡

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
8.1km
登り
514m
下り
530m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:11
合計
3:14
11:00
87
スタート地点
12:27
12:38
96
14:14
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別所砂溜駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
桐沢の桜周辺は少し荒れ気味な程度で他は良好。
この季節は斜面に落ち葉が積もっているので転倒に注意
その他周辺情報 福山市営動物園がうれしい
駐車場の案内板
分かりやすくきれいな案内板で横には砂溜のしおりと登山道の地図があり、どちらも良くできており参考になるので手に取っておくべき。
2020年12月13日 11:01撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/13 11:01
駐車場の案内板
分かりやすくきれいな案内板で横には砂溜のしおりと登山道の地図があり、どちらも良くできており参考になるので手に取っておくべき。
別所砂溜駐車場
この日は砂溜の美化作業の日だったようで満車状態でした。
2020年12月13日 11:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 11:02
別所砂溜駐車場
この日は砂溜の美化作業の日だったようで満車状態でした。
案内通りに歩けばOK
2020年12月13日 11:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 11:07
案内通りに歩けばOK
通行止めの正面に烏帽子岩登山道
2020年12月13日 11:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 11:11
通行止めの正面に烏帽子岩登山道
1番砂溜の説明板
整備されている14番まで続きます
2020年12月13日 11:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 11:16
1番砂溜の説明板
整備されている14番まで続きます
1番砂溜
大雨の増水時に濁流が土砂を削ってしまわないように急斜面に強固な石積みを行ったもので砂防ダムよりは目的が広い気がします。
2020年12月13日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 11:18
1番砂溜
大雨の増水時に濁流が土砂を削ってしまわないように急斜面に強固な石積みを行ったもので砂防ダムよりは目的が広い気がします。
4番砂溜
斜面に合わせて広さ、角度が全て違います。
積み方も変えているように見えます。
2020年12月13日 11:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 11:26
4番砂溜
斜面に合わせて広さ、角度が全て違います。
積み方も変えているように見えます。
土木学会選奨土木遺産
江戸時代のものがここまで当時の状況で残っているのですから当然ですね。
2020年12月13日 11:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 11:28
土木学会選奨土木遺産
江戸時代のものがここまで当時の状況で残っているのですから当然ですね。
7番砂溜
これもいい状態で残っています。
2020年12月13日 11:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 11:33
7番砂溜
これもいい状態で残っています。
10番砂溜
高さだとこれが一番。
カール状に軽くアーチに作られているのも強度のためでしょうか?
2020年12月13日 11:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 11:43
10番砂溜
高さだとこれが一番。
カール状に軽くアーチに作られているのも強度のためでしょうか?
砂溜の脇を道が続いているのです。
2020年12月13日 11:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 11:50
砂溜の脇を道が続いているのです。
整備されているのは14番まで、確認されている数は33番までですが15番以降は未整備のようです。小規模なものが多く上流部なので危険ですからね。
写真は未整備の15番
2020年12月13日 11:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 11:59
整備されているのは14番まで、確認されている数は33番までですが15番以降は未整備のようです。小規模なものが多く上流部なので危険ですからね。
写真は未整備の15番
砂溜が終わると登山です。
こっから急登!
2020年12月13日 12:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 12:00
砂溜が終わると登山です。
こっから急登!
急登に枯れ葉が積もっていますから滑りまくりです。
2020年12月13日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 12:03
急登に枯れ葉が積もっていますから滑りまくりです。
尾根に上がりました。
行き先だらけ、まずは目的の大谷山へ。
2020年12月13日 12:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 12:06
尾根に上がりました。
行き先だらけ、まずは目的の大谷山へ。
最近よく目にする福山山岳会の案内板
お世話になりました。
2020年12月13日 12:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 12:12
最近よく目にする福山山岳会の案内板
お世話になりました。
これも砂溜?
違いますね、きっと。
2020年12月13日 12:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 12:14
これも砂溜?
違いますね、きっと。
大谷山山頂
全く残念な山頂です。膳棚山同様、三角点は金網の中です。
2020年12月13日 12:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
12/13 12:29
大谷山山頂
全く残念な山頂です。膳棚山同様、三角点は金網の中です。
この奥に三角点があります。
2020年12月13日 12:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 12:30
この奥に三角点があります。
真言宗の施設のようです。
2020年12月13日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 12:36
真言宗の施設のようです。
ヤマレコの足跡オレンジの濃さから見ると、こちらがメインルートのようです。
砂溜の調査が始まったのが2009年とありますから砂溜ルートはまだ歴史が浅く認知されていないのかもしれません。
これからは砂溜コースがメインルートとなり大旗山、利鎌山城址を巡るルートで1周する方が増えればいいですね。
2020年12月13日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 12:37
ヤマレコの足跡オレンジの濃さから見ると、こちらがメインルートのようです。
砂溜の調査が始まったのが2009年とありますから砂溜ルートはまだ歴史が浅く認知されていないのかもしれません。
これからは砂溜コースがメインルートとなり大旗山、利鎌山城址を巡るルートで1周する方が増えればいいですね。
大旗山に向かいます
2020年12月13日 12:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/13 12:58
大旗山に向かいます
「展望所」からの展望
2020年12月13日 12:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 12:59
「展望所」からの展望
石垣が古道の雰囲気を醸し出してくれます。
2020年12月13日 13:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 13:02
石垣が古道の雰囲気を醸し出してくれます。
ふと覗くと石積みが・・・
これも砂溜?
2020年12月13日 13:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:03
ふと覗くと石積みが・・・
これも砂溜?
一本木
大旗山への分岐で右に大きく曲がって大旗山へ
2020年12月13日 13:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 13:08
一本木
大旗山への分岐で右に大きく曲がって大旗山へ
大旗山山頂
2020年12月13日 13:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 13:16
大旗山山頂
かすかな展望
2020年12月13日 13:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:16
かすかな展望
少し探した三角点
2020年12月13日 13:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:22
少し探した三角点
公式な案内板は安心度が違う
2020年12月13日 13:25撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 13:25
公式な案内板は安心度が違う
桐沢の桜方面はこっちですよね?
一瞬悩む。
2020年12月13日 13:29撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 13:29
桐沢の桜方面はこっちですよね?
一瞬悩む。
桐沢の桜
谷に下りきった地点
2020年12月13日 13:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 13:36
桐沢の桜
谷に下りきった地点
左は桐沢の桜からの道、右は一本木から
2020年12月13日 13:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 13:40
左は桐沢の桜からの道、右は一本木から
小休み
下山は左に大きく曲がりますが、利鎌山城址に寄り道するのでまっすぐ
2020年12月13日 13:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 13:44
小休み
下山は左に大きく曲がりますが、利鎌山城址に寄り道するのでまっすぐ
堀切など遺構が残る
2020年12月13日 13:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:48
堀切など遺構が残る
副郭
2020年12月13日 13:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:52
副郭
利鎌山城址 主郭跡
2020年12月13日 13:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:53
利鎌山城址 主郭跡
展望はこれだけ
2020年12月13日 13:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 13:54
展望はこれだけ
さぁ下山
道は良好
2020年12月13日 13:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12/13 13:59
さぁ下山
道は良好
猪避けのフェンス
2020年12月13日 14:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
12/13 14:04
猪避けのフェンス
木野山神社
2020年12月13日 14:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
12/13 14:09
木野山神社
2020年12月13日 14:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
12/13 14:13

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



Yoshio Ennaさんが歩かれたルートを見て、大谷山に上るならこのコース以外はないと思っていましたがやっと実現しました。それも「ひろしま百山」最後の一座で。
先人の遺構は大好きで山城しかり大分県竹田の井路、水道橋、円形分水などわざわざ訪れたこともあります。
砂溜の石積みが未だに崩れず残っているというのは設計、積み方の技術が相当なレベルだったということでしょう。そして土石の流失を防いでいるから残っている。
現在でもその仕事を全うしているわけで先人の方々の優秀さには頭が下がります。大谷山のルートを見ると車道のルートが一番濃いオレンジ色になっていますがこれからはぜひ砂溜コースがメインルートとなって欲しいです。
そして今日も地元の方々が砂溜の美掃を行っていました、ご苦労様でした。
これにて広島県百名山、ひろしま百山のコンプリートです。
これからは登りたい山に登るぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

「ひろしま百山」ご達成おめでとうございます😄
imaさん、遅くにこんばんは。Ennaです。百山おめでとうございます。
imaさんのレコに何度も教えて頂き感謝です🙏 これからも良き山旅を。。
2020/12/13 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら