記録ID: 2804293
全員に公開
山滑走
中国山地西部
内黒峠〜内黒山〜宮里山(藪ヶ迫山)をスキーで往復
2020年12月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 229m
- 下り
- 217m
コースタイム
天候 | 雪時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm)
ケーブル式金具(ロッテフェラー)
プラブーツ(スカルパT4)
シールは使わず
|
---|
感想
前日・前々日は備北エリアに出かけたが、やはりいくぶん遠いので(我が家からは片道2時間半から3時間)、今日は片道2時間ほどの芸北エリアへ出かけた。
恐羅漢は積雪50〜60cmで、スキー場が昨日オープンした。積雪マップを見ると、恐羅漢に近い内黒山一帯も結構積もっているようだ。
ひと月前に、内黒峠近くの雪崩事故遭難碑の視察のついでに歩いた内黒山一帯は、登山道がよく整備されているほか、林道もあり、スキーで訪れても面白そうだと思ったが、このたびそれを確認してみた。
訪れてみて大正解。積雪はまだ50cm前後で笹原も十分には埋まってないが、結構楽しめた。
もっとも、膝下まである雪を一人でラッセルするのは大変で、当初考えていたサバの頭への立ち寄りや、サバの頭分岐点付近から内黒山に登り返すという目論見はあえなく潰えてしまったが😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する