今日は奥多摩湖BSからスタート。
小河内ダムを渡ります。
正面は今日歩く尾根と月夜見山。
4
12/19 7:19
今日は奥多摩湖BSからスタート。
小河内ダムを渡ります。
正面は今日歩く尾根と月夜見山。
振り返れば六ツ石山と石尾根。
この日、あのお二人は私と同じバス停から、あっちを歩いていたらしいです(´艸`*)
4
12/19 7:20
振り返れば六ツ石山と石尾根。
この日、あのお二人は私と同じバス停から、あっちを歩いていたらしいです(´艸`*)
ダムの下を見下ろすと・・
お〜、なかなかの高さ!
3
12/19 7:21
ダムの下を見下ろすと・・
お〜、なかなかの高さ!
ダムを渡って左、ベンチがある場所を突っ切ると、登山口があります。
1
12/19 7:26
ダムを渡って左、ベンチがある場所を突っ切ると、登山口があります。
頂上広場へは向かわず、直接御前山へ向かいました。
写真撮ってませんが、ここまでの最初の10分がかなりの急登。
登り始めで身体が慣れてないので堪えます💦
2
12/19 7:35
頂上広場へは向かわず、直接御前山へ向かいました。
写真撮ってませんが、ここまでの最初の10分がかなりの急登。
登り始めで身体が慣れてないので堪えます💦
ちょっとなだらかになったかと思いきや、まだまだ急登は続きます💦
1
12/19 7:35
ちょっとなだらかになったかと思いきや、まだまだ急登は続きます💦
ようやく楽になってきた(;´▽`A``
0
12/19 7:53
ようやく楽になってきた(;´▽`A``
奥多摩湖BSから1時間でサス沢山に到着!
山頂手前の登りはちょっと長くて、埼玉の笠山を思い出しました(^^;
3
12/19 8:16
奥多摩湖BSから1時間でサス沢山に到着!
山頂手前の登りはちょっと長くて、埼玉の笠山を思い出しました(^^;
展望台がしつらえてあって、とってもいい景色です♪
10
12/19 8:17
展望台がしつらえてあって、とってもいい景色です♪
奥多摩湖が綺麗です。
遠くには飛龍山(右)、鶏冠山(中央左)が見えています。
6
12/19 8:19
奥多摩湖が綺麗です。
遠くには飛龍山(右)、鶏冠山(中央左)が見えています。
こちらは大菩薩嶺。
あの稜線も歩いてみたいな(´艸`*)
7
12/19 8:19
こちらは大菩薩嶺。
あの稜線も歩いてみたいな(´艸`*)
先に進みましょう。
北側の尾根を歩いているので、8:20頃ようやく陽が差してきました、太陽指し示す道は何だか嬉しいです♪
0
12/19 8:22
先に進みましょう。
北側の尾根を歩いているので、8:20頃ようやく陽が差してきました、太陽指し示す道は何だか嬉しいです♪
急登だけどね(;´▽`A``
1
12/19 8:26
急登だけどね(;´▽`A``
雪が残ってたり(゜o゜)
2
12/19 8:42
雪が残ってたり(゜o゜)
「東京市」?!
4
12/19 8:47
「東京市」?!
大ブナ尾根をちょっとトラバースして、更に急登をこなしたら、
2
12/19 8:57
大ブナ尾根をちょっとトラバースして、更に急登をこなしたら、
奥多摩都民の森に入り、惣岳山に到着!
10
12/19 9:15
奥多摩都民の森に入り、惣岳山に到着!
この先が御前山です。
一旦下って登ります。
1
12/19 9:17
この先が御前山です。
一旦下って登ります。
山頂手前で、富士山展望スポットがありました!
「御前山は眺望無し」と思い込んでいたのでサプライズでテンションmax!
7
12/19 9:28
山頂手前で、富士山展望スポットがありました!
「御前山は眺望無し」と思い込んでいたのでサプライズでテンションmax!
煙たなびく富士山だよ〜♪
(これが出ている時の富士山は超絶強風のハズ(^^;)
13
12/19 9:29
煙たなびく富士山だよ〜♪
(これが出ている時の富士山は超絶強風のハズ(^^;)
すぐに御前山山頂に到着!
コレで奥多摩三山をクリア♪
18
12/19 9:34
すぐに御前山山頂に到着!
コレで奥多摩三山をクリア♪
北側は伐採されていて、長沢背稜がクッキリ!
「眺望無い」なんて大勘違いだよ(;^ω^)
4
12/19 9:31
北側は伐採されていて、長沢背稜がクッキリ!
「眺望無い」なんて大勘違いだよ(;^ω^)
鷹ノ巣山、日陰名栗峰、雲取山(だと思う)。
3
12/19 9:31
鷹ノ巣山、日陰名栗峰、雲取山(だと思う)。
奥秩父主脈縦走、いつかやってみたいな〜(´艸`*)
4
12/19 9:32
奥秩父主脈縦走、いつかやってみたいな〜(´艸`*)
長沢背稜もね〜♪
2
12/19 9:32
長沢背稜もね〜♪
む?!コレは??
たぶん赤城とかそっちの方!?(゜o゜)
1
12/19 9:32
む?!コレは??
たぶん赤城とかそっちの方!?(゜o゜)
御前山の眺望を堪能したので、惣岳山に戻っておにぎりタイム♪
8
12/19 9:51
御前山の眺望を堪能したので、惣岳山に戻っておにぎりタイム♪
小河内峠に向かって下りる途中・・
1
12/19 9:58
小河内峠に向かって下りる途中・・
「ソーヤの丸デッコ」は巻き道がメインですが、登っちゃいました!
4
12/19 10:06
「ソーヤの丸デッコ」は巻き道がメインですが、登っちゃいました!
ここも富士山バッチリです♪
9
12/19 10:07
ここも富士山バッチリです♪
が、反対側の下りは猛烈急坂です。
岩とか取っ掛かりはあるので下りましたが、分岐まで戻った方が無難。
1
12/19 10:08
が、反対側の下りは猛烈急坂です。
岩とか取っ掛かりはあるので下りましたが、分岐まで戻った方が無難。
メインルートはとっても整備された尾根道です。
流石ハセツネコース!
2
12/19 10:15
メインルートはとっても整備された尾根道です。
流石ハセツネコース!
あれ(1200m地点)も登れるのかな?
2
12/19 10:18
あれ(1200m地点)も登れるのかな?
と思いましたが、通行止め。
仕方ないので巻きます。
1
12/19 10:19
と思いましたが、通行止め。
仕方ないので巻きます。
今回ハセツネ標識はこの1ヶ所しか見なかったなぁ(^^;
45km地点だそうです。
2
12/19 10:21
今回ハセツネ標識はこの1ヶ所しか見なかったなぁ(^^;
45km地点だそうです。
小河内峠。
この先、右へ巻き道が分岐しますが、小ピークハンターとしては、当然直登!
2
12/19 10:39
小河内峠。
この先、右へ巻き道が分岐しますが、小ピークハンターとしては、当然直登!
着いた1050m地点は「水窪山」。
2
12/19 10:40
着いた1050m地点は「水窪山」。
一旦下りて、再度直登する(メインルートは左へ巻く)と、
2
12/19 10:41
一旦下りて、再度直登する(メインルートは左へ巻く)と、
また「水窪山」、今度は1040m(゜o゜)
2
12/19 10:44
また「水窪山」、今度は1040m(゜o゜)
で、更に・・水窪山西峰1030m。
どうやら3つ峰の山だったようです(;^_^A
1
12/19 10:50
で、更に・・水窪山西峰1030m。
どうやら3つ峰の山だったようです(;^_^A
この道標は判り辛い。
おそらく過去のメインルートは右巻き道、現在は左です。
・・でも私は直登(´艸`*)
0
12/19 10:52
この道標は判り辛い。
おそらく過去のメインルートは右巻き道、現在は左です。
・・でも私は直登(´艸`*)
ということで、天神山1045m。
2
12/19 10:58
ということで、天神山1045m。
この辺りでは霜柱がザクザク。
11時でもまだ融けず、しっかりしています。
3
12/19 11:08
この辺りでは霜柱がザクザク。
11時でもまだ融けず、しっかりしています。
直進していくと月夜見第二駐車場に出ました。
が、ここで登山道を見失う・・。
登ると思って車道を左の上り道へ進みかけましたが、ヤマレコマップを確認すると間違いで、車道を下(右)でした💦
1
12/19 11:16
直進していくと月夜見第二駐車場に出ました。
が、ここで登山道を見失う・・。
登ると思って車道を左の上り道へ進みかけましたが、ヤマレコマップを確認すると間違いで、車道を下(右)でした💦
車道を下りていって左側のここから登山道に入ります。
0
12/19 11:23
車道を下りていって左側のここから登山道に入ります。
ほんの5分で月夜見山着!
(下り基調で寒いので1枚着ました。)
12
12/19 11:29
ほんの5分で月夜見山着!
(下り基調で寒いので1枚着ました。)
ここでタイガーサハラ魔法瓶に入れてきたコーヒーとレーズンバターロールの昼食♪
3
12/19 11:30
ここでタイガーサハラ魔法瓶に入れてきたコーヒーとレーズンバターロールの昼食♪
月夜見山を出発してすぐ、猿がいました(゜o゜)
6
12/19 11:40
月夜見山を出発してすぐ、猿がいました(゜o゜)
実はお昼を食べている時も、猟犬の吠え声と猿の声が聞こえていたのですが、ここに群れがいたようです(>_<)
5
12/19 11:41
実はお昼を食べている時も、猟犬の吠え声と猿の声が聞こえていたのですが、ここに群れがいたようです(>_<)
この辺りは葉っぱが積もり過ぎて道が判り辛いです。
ここは前方に標識があるので一度直進してしまいましたが、正しくは右下へ進みます。
1
12/19 11:45
この辺りは葉っぱが積もり過ぎて道が判り辛いです。
ここは前方に標識があるので一度直進してしまいましたが、正しくは右下へ進みます。
車道に出る手前で猟師さんがいて、「気を付けて」と言っていただきました。
1
12/19 11:49
車道に出る手前で猟師さんがいて、「気を付けて」と言っていただきました。
再度右から登山道に入って、また車道に出てきます。
0
12/19 11:53
再度右から登山道に入って、また車道に出てきます。
正面にはあきるのの街。
画面外ですが、左に大岳山と馬須刈尾根が見えます。
4
12/19 11:56
正面にはあきるのの街。
画面外ですが、左に大岳山と馬須刈尾根が見えます。
で、ここから入ります。
入口からして細いです、この先も当然細い(>_<)
0
12/19 11:56
で、ここから入ります。
入口からして細いです、この先も当然細い(>_<)
山のふるさと村キャンプ場への分岐を通過。
1
12/19 12:00
山のふるさと村キャンプ場への分岐を通過。
トラバースには落ち葉が大量に積もっていて、足首まで埋まる状態。
右側は切れ落ちているので踏み抜いたらヤバイです、細心の注意を払って進みます。
1
12/19 12:02
トラバースには落ち葉が大量に積もっていて、足首まで埋まる状態。
右側は切れ落ちているので踏み抜いたらヤバイです、細心の注意を払って進みます。
風張峠です。
ここで、惣岳山を出てからほとんどコースタイムを短縮できていない(小ピーク登り過ぎ?💦)ことを確認して、以降の小ピークハントを諦めました。
曇ってきたし、暗くなるのもイヤなので(^^;
2
12/19 12:08
風張峠です。
ここで、惣岳山を出てからほとんどコースタイムを短縮できていない(小ピーク登り過ぎ?💦)ことを確認して、以降の小ピークハントを諦めました。
曇ってきたし、暗くなるのもイヤなので(^^;
こことか登りたいけど、巻きます。
0
12/19 12:15
こことか登りたいけど、巻きます。
浅間尾根分岐の小ピークだけはちゃんとした道があったので登りました。
1
12/19 12:17
浅間尾根分岐の小ピークだけはちゃんとした道があったので登りました。
砥山を巻いてしまったのは残念(>_<)
この先は檜原都民の森に入り、道が広くて歩きやすくなったのでスピードアップ!
1
12/19 12:30
砥山を巻いてしまったのは残念(>_<)
この先は檜原都民の森に入り、道が広くて歩きやすくなったのでスピードアップ!
この辺りは「里山の路」という周回ルートのみ通行可、ということで、通行止め看板があちこちにありました。
1
12/19 12:33
この辺りは「里山の路」という周回ルートのみ通行可、ということで、通行止め看板があちこちにありました。
都民の森に入ってからは、かなり急いで鞘口峠に到着。
が、なぜか計画時間ピッタリ💦
ヤマプラで0.9の計画、小ピークも巻いたのに、なぜ(;´Д`)
1
12/19 12:44
都民の森に入ってからは、かなり急いで鞘口峠に到着。
が、なぜか計画時間ピッタリ💦
ヤマプラで0.9の計画、小ピークも巻いたのに、なぜ(;´Д`)
遅れているワケではないので、予定通り三頭山に向かいます。
「ブナの路」と「登山道」があったのですが、登りは見晴し小屋を経由するという「ブナの路」(左)を選択しました。
0
12/19 12:56
遅れているワケではないので、予定通り三頭山に向かいます。
「ブナの路」と「登山道」があったのですが、登りは見晴し小屋を経由するという「ブナの路」(左)を選択しました。
かなりユルユル登る感じで、その分つづら折れが大きく蛇行しています。
途中にはベンチもあります。
1
12/19 13:05
かなりユルユル登る感じで、その分つづら折れが大きく蛇行しています。
途中にはベンチもあります。
再度分かれ道。
また「ブナの路」(左)を選びます。
0
12/19 13:08
再度分かれ道。
また「ブナの路」(左)を選びます。
目的の見晴し小屋に着きました!
さてさて、どんな景色が見えるのか・・。
1
12/19 13:11
目的の見晴し小屋に着きました!
さてさて、どんな景色が見えるのか・・。
こちらは浅間尾根。今度行ってみよう。
5
12/19 13:13
こちらは浅間尾根。今度行ってみよう。
レーズンバターロールの残りを食べてエネルギー補給したら、山頂を目指します。
東峰はもうすぐ!
1
12/19 13:39
レーズンバターロールの残りを食べてエネルギー補給したら、山頂を目指します。
東峰はもうすぐ!
おおっと、展望台だ〜♪
(時間が押してるのに寄る私(;^ω^)
1
12/19 13:41
おおっと、展望台だ〜♪
(時間が押してるのに寄る私(;^ω^)
御前山と大岳山だ!
今日はあの御前山から来ました♪
5
12/19 13:42
御前山と大岳山だ!
今日はあの御前山から来ました♪
見晴し小屋より高度感があるかも♪
4
12/19 13:42
見晴し小屋より高度感があるかも♪
中峰!ここが最高点♪
2
12/19 13:44
中峰!ここが最高点♪
ようやく最後の西峰到着♪
16
12/19 13:51
ようやく最後の西峰到着♪
残念ながら富士山は既に雲の中(;´Д`)
御正体山や高川山は綺麗です。
5
12/19 13:49
残念ながら富士山は既に雲の中(;´Д`)
御正体山や高川山は綺麗です。
反対側の景色はバッチリ!
3
12/19 13:50
反対側の景色はバッチリ!
実は雲取山もまだ行ってないんだよなぁ(´艸`*)
5
12/19 13:50
実は雲取山もまだ行ってないんだよなぁ(´艸`*)
ここで大ショックな事実判明!
「連絡バス・急行バスの冬季運休について」
12月〜2月のバスが運休?!
3
12/19 13:52
ここで大ショックな事実判明!
「連絡バス・急行バスの冬季運休について」
12月〜2月のバスが運休?!
なんだって〜!?
と思いつつ、とにかく下山にかかります。
帰りはすべて巻き道です。
1
12/19 13:54
なんだって〜!?
と思いつつ、とにかく下山にかかります。
帰りはすべて巻き道です。
先程使わなかった「登山道」。要は巻き道です。
北側へ下りて行きます。
通行注意と書いてありますが、月夜見山〜風張峠間より余程いい道です。
0
12/19 14:08
先程使わなかった「登山道」。要は巻き道です。
北側へ下りて行きます。
通行注意と書いてありますが、月夜見山〜風張峠間より余程いい道です。
まぁこんな感じ。
1
12/19 14:10
まぁこんな感じ。
もう1度「登山道」へ入ります。
1
12/19 14:12
もう1度「登山道」へ入ります。
30分ほどで鞘口峠まで下りてきました。
1
12/19 14:25
30分ほどで鞘口峠まで下りてきました。
ここが森林館かと思ったけど違いました。
小屋っぽぃけど使われていないようで、現在はデッキとベンチがあるだけのもの。
0
12/19 14:26
ここが森林館かと思ったけど違いました。
小屋っぽぃけど使われていないようで、現在はデッキとベンチがあるだけのもの。
森林館=駐車場ということを知らなかったので、ここでどっちへ行くか迷いました。
結局、「『里山』は里山の路(周回ルート)のことだろうし、下山だから下だよね!」
1
12/19 14:27
森林館=駐車場ということを知らなかったので、ここでどっちへ行くか迷いました。
結局、「『里山』は里山の路(周回ルート)のことだろうし、下山だから下だよね!」
舗装路に出ました。
本来は直進する登山道を行くようですが、通行止めなので舗装路を下へ下ります。
ここの「木工館」でトイレを借りました。
1
12/19 14:32
舗装路に出ました。
本来は直進する登山道を行くようですが、通行止めなので舗装路を下へ下ります。
ここの「木工館」でトイレを借りました。
その後もどうやって駐車場に下りれば良いかわからなくて「??」となっていましたが、ようやく看板を発見。
木工館から外へ出ずに、中の渡り廊下を伝ってくれば良かったみたいです。
1
12/19 14:39
その後もどうやって駐車場に下りれば良いかわからなくて「??」となっていましたが、ようやく看板を発見。
木工館から外へ出ずに、中の渡り廊下を伝ってくれば良かったみたいです。
バス停のある駐車場へ無事下山!
1
12/19 14:43
バス停のある駐車場へ無事下山!
が、やはり山頂の看板は嘘ではなく・・。
歩く覚悟を決めて「三頭だんご くるみ味噌」を購入。
腹ごしらえをしていたら、なんと親切な方が車に乗せてくださいました!
10
12/19 14:46
が、やはり山頂の看板は嘘ではなく・・。
歩く覚悟を決めて「三頭だんご くるみ味噌」を購入。
腹ごしらえをしていたら、なんと親切な方が車に乗せてくださいました!
感謝感謝で数馬の湯に到着!
ゆず湯でサッパリして、バスで帰宅です♪
おつかれさまでした(^^)/
8
12/19 16:02
感謝感謝で数馬の湯に到着!
ゆず湯でサッパリして、バスで帰宅です♪
おつかれさまでした(^^)/
お疲れさまでした。
miki-taniさんの人徳のなせる業が言わしめたのでしょう。
ハードな山行は、それなりに達成感が強いものですね。
雲取山も鴨沢から日帰りに挑戦なさってみてください。
そういえば、たくさんの山行計画を作ってあるのに、雲取山がありませんでした!(゜o゜)
早速作ってみます(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する