ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2809310
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛山から平沢山 名峰たちの展望台

2020年12月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
14.2km
登り
586m
下り
514m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:35
合計
4:22
距離 14.2km 登り 586m 下り 520m
8:16
15
8:31
8:38
20
8:58
58
9:56
9:57
24
10:21
10:27
16
10:43
11:02
21
11:23
11:24
10
11:34
3
11:37
5
11:42
11:43
27
12:10
28
12:38
天候 晴れ、微風
気温は-2〜3℃で冬装備が必要
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
清里駅近くの市営無料駐車場を利用
帰りは野辺山駅から清里駅まで鉄道を利用
(12時の次の電車が13時48分だった為1時間以上待つハメに)
コース状況/
危険箇所等
難所無し
その他周辺情報 アクアリゾート清里 天女の湯 大人790円
中央道釈迦堂PAより朝焼けの南アルプス。
予報通り晴れそうで嬉しい限り
2020年12月20日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/20 7:03
中央道釈迦堂PAより朝焼けの南アルプス。
予報通り晴れそうで嬉しい限り
同じく釈迦堂PAより金峰山
2020年12月20日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 7:03
同じく釈迦堂PAより金峰山
長坂IC近くのコンビニより富士山
2020年12月20日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 7:32
長坂IC近くのコンビニより富士山
清里駅近くの市営無料駐車場到着。
周囲の快晴から一転、八ヶ岳付近は雲に覆われていた。
車の外気温計が示す温度は-1℃。寒い〜
2020年12月20日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:02
清里駅近くの市営無料駐車場到着。
周囲の快晴から一転、八ヶ岳付近は雲に覆われていた。
車の外気温計が示す温度は-1℃。寒い〜
日曜日なのに閑散としている清里駅周辺
2020年12月20日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 8:05
日曜日なのに閑散としている清里駅周辺
初めて清里駅来た
2020年12月20日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/20 8:12
初めて清里駅来た
八ヶ岳を覆う雪雲から流れて来た粉雪が、低い外気温で溶けずに風で道を流れていく
2020年12月20日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:15
八ヶ岳を覆う雪雲から流れて来た粉雪が、低い外気温で溶けずに風で道を流れていく
まずは清里にある二つの滝を見に行く
2020年12月20日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:21
まずは清里にある二つの滝を見に行く
最初は千ヶ滝へ
2020年12月20日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:27
最初は千ヶ滝へ
粉雪が朝日に照らされキラキラ輝いている
2020年12月20日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:27
粉雪が朝日に照らされキラキラ輝いている
千ヶ滝。
水飛沫が凍って草木を白く染めていた
2020年12月20日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/20 8:34
千ヶ滝。
水飛沫が凍って草木を白く染めていた
橋まで戻り次は宮司の滝に向かう
2020年12月20日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:42
橋まで戻り次は宮司の滝に向かう
宮司の滝への道はあまりアップダウンも無く、道も整備され分かりやすい
2020年12月20日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:51
宮司の滝への道はあまりアップダウンも無く、道も整備され分かりやすい
巨大氷柱
2020年12月20日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 8:53
巨大氷柱
服に落ちた雪のカケラ❄
2020年12月20日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:53
服に落ちた雪のカケラ❄
しし岩方面への道を分ける
2020年12月20日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 8:55
しし岩方面への道を分ける
宮司の滝は三段に流れる滝だ。
2020年12月20日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 8:58
宮司の滝は三段に流れる滝だ。
滝より車道に戻り飯盛山登山口へ向かう。
正面に見えるのが飯盛山の様だな
2020年12月20日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 9:17
滝より車道に戻り飯盛山登山口へ向かう。
正面に見えるのが飯盛山の様だな
ここが登山口か
2020年12月20日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 9:23
ここが登山口か
八ヶ岳の眺望は絶望的だな…
2020年12月20日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 9:26
八ヶ岳の眺望は絶望的だな…
車道が終わりハイキングコースに入る。
相変わらず八ヶ岳から飛ばされて来た粉雪が降り続く
2020年12月20日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 9:28
車道が終わりハイキングコースに入る。
相変わらず八ヶ岳から飛ばされて来た粉雪が降り続く
所謂草むらヒーローというヤツだ
2020年12月20日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 9:30
所謂草むらヒーローというヤツだ
東屋のある分岐に到着。
宮司の滝からの道と合流する
2020年12月20日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 9:55
東屋のある分岐に到着。
宮司の滝からの道と合流する
鹿柵を越える
2020年12月20日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 9:56
鹿柵を越える
整備され過ぎて山道感薄いなあ
2020年12月20日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 9:57
整備され過ぎて山道感薄いなあ
標高を上げると周辺の眺めが良くなってきた。
南アルプスがよく見える
2020年12月20日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:01
標高を上げると周辺の眺めが良くなってきた。
南アルプスがよく見える
飯盛山も間近に迫ってきた。
対して急でもない道なのに身体の動きが鈍く息を切らせ進む
2020年12月20日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 10:07
飯盛山も間近に迫ってきた。
対して急でもない道なのに身体の動きが鈍く息を切らせ進む
南アルプス大展望!
甲斐駒ヶ岳の雲がなかなか退かないな
2020年12月20日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/20 10:11
南アルプス大展望!
甲斐駒ヶ岳の雲がなかなか退かないな
八ヶ岳は少しだけ雲が上がって下の方が見える様になったか
2020年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:12
八ヶ岳は少しだけ雲が上がって下の方が見える様になったか
新雪に足跡無し。
今日この道から来たのは自分だけらしい
2020年12月20日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:12
新雪に足跡無し。
今日この道から来たのは自分だけらしい
尾根を登り切った。右へ行くと飯盛山、左が平沢山だ
2020年12月20日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:17
尾根を登り切った。右へ行くと飯盛山、左が平沢山だ
最後の登り
上空に雲が流れて来てしまった
2020年12月20日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/20 10:17
最後の登り
上空に雲が流れて来てしまった
飯盛山山頂到着。富士山と茅ヶ岳が正面に!

寄り道を色々した所為か、清里駅から2時間20分もかかってしまった
2020年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/20 10:21
飯盛山山頂到着。富士山と茅ヶ岳が正面に!

寄り道を色々した所為か、清里駅から2時間20分もかかってしまった
南アルプス!
2020年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/20 10:21
南アルプス!
八ヶ岳は今日はダメかな
2020年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/20 10:21
八ヶ岳は今日はダメかな
かつて登った男山と天狗山、更に御座山まで見える!
2020年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 10:21
かつて登った男山と天狗山、更に御座山まで見える!
奥秩父最西端、横尾山へ続く稜線。
更に向こうに小川山、瑞牆山、金峰山が続く
2020年12月20日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:21
奥秩父最西端、横尾山へ続く稜線。
更に向こうに小川山、瑞牆山、金峰山が続く
千夜の吹上から五丈石までの稜線まで見えるとは天狗
2020年12月20日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 10:23
千夜の吹上から五丈石までの稜線まで見えるとは天狗
残念ながら浅間山は雲でほぼ見えず。
あちらの白い山々は何だろう。
四阿山方面か、北信五岳か
2020年12月20日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:23
残念ながら浅間山は雲でほぼ見えず。
あちらの白い山々は何だろう。
四阿山方面か、北信五岳か
南アルプス
真っ白な山頂は北岳か
2020年12月20日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 10:24
南アルプス
真っ白な山頂は北岳か
富士山
2020年12月20日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/20 10:24
富士山
男山方面のズーム
2020年12月20日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/20 10:25
男山方面のズーム
右端に何となく浅間山が見える様な…
2020年12月20日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:26
右端に何となく浅間山が見える様な…
飯盛山の360℃パノラマを堪能した後、次のピーク、平沢山へ向かう
2020年12月20日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:26
飯盛山の360℃パノラマを堪能した後、次のピーク、平沢山へ向かう
三沢方面もいつか行ってみたいな
2020年12月20日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:29
三沢方面もいつか行ってみたいな
清里駅から山頂まで誰にも会わなかったが、飯盛山山頂滞在中、平沢山方面から来る登山者3組4名とすれ違う。
飯盛山はしし岩駐車場から来るハイカーがメインなのかな
2020年12月20日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:30
清里駅から山頂まで誰にも会わなかったが、飯盛山山頂滞在中、平沢山方面から来る登山者3組4名とすれ違う。
飯盛山はしし岩駐車場から来るハイカーがメインなのかな
2020年12月20日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:31
10時半になったが気温はずっとマイナスのまま。
ペットボトルの飲み口も凍結していた
2020年12月20日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:33
10時半になったが気温はずっとマイナスのまま。
ペットボトルの飲み口も凍結していた
平沢山が近づいて来た
2020年12月20日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:34
平沢山が近づいて来た
平沢山、結構急だな
2020年12月20日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:34
平沢山、結構急だな
巻道との分岐
2020年12月20日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:38
巻道との分岐
平沢山からの登山者2名とすれ違う。
振り返るとボコッと飛び出ている飯盛山山頂が目立つ
2020年12月20日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:41
平沢山からの登山者2名とすれ違う。
振り返るとボコッと飛び出ている飯盛山山頂が目立つ
雲に覆われては流れ日が差すを繰り返す
2020年12月20日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:43
雲に覆われては流れ日が差すを繰り返す
平沢山到着
2020年12月20日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 10:43
平沢山到着
平沢山の山頂は広いので休憩に向いてる
2020年12月20日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:43
平沢山の山頂は広いので休憩に向いてる
広〜い!
周囲を奥秩父、八ヶ岳、南アルプスなどに囲まれているが近くには遮るものがない為広大な展望を楽しめる。
まさに名峰たちの展望台だ
2020年12月20日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:44
広〜い!
周囲を奥秩父、八ヶ岳、南アルプスなどに囲まれているが近くには遮るものがない為広大な展望を楽しめる。
まさに名峰たちの展望台だ
巨大パラボラアンテナ
2020年12月20日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:44
巨大パラボラアンテナ
徐々に見え始めた八ヶ岳。
果たして赤岳や権現岳を今日中に拝めるだろうか
2020年12月20日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:44
徐々に見え始めた八ヶ岳。
果たして赤岳や権現岳を今日中に拝めるだろうか
2020年12月20日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 10:45
登山道が雪で舗装されていて面白い
2020年12月20日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 10:47
登山道が雪で舗装されていて面白い
平沢山で休憩&腹ごしらえ。
南アルプスを見ながらの贅沢な時間。
気温はマイナスだが、無風と日差しで何とか耐えられる。
しっかり冬装備して来てよかった…
2020年12月20日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/20 10:54
平沢山で休憩&腹ごしらえ。
南アルプスを見ながらの贅沢な時間。
気温はマイナスだが、無風と日差しで何とか耐えられる。
しっかり冬装備して来てよかった…
11時、休憩を終え出発。
これ以降かなりの数の登山者とすれ違い始めた。
今迄すれ違わなかったのはメインの時間帯とルートから外れていただけで、今日飯盛山の登山者は多い様だ
2020年12月20日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 11:02
11時、休憩を終え出発。
これ以降かなりの数の登山者とすれ違い始めた。
今迄すれ違わなかったのはメインの時間帯とルートから外れていただけで、今日飯盛山の登山者は多い様だ
2020年12月20日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:07
相変わらず南アルプスは格好良いな
2020年12月20日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:07
相変わらず南アルプスは格好良いな
2020年12月20日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:09
2020年12月20日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:15
ひたすら眺めが良い
途中ネギをザックに刺した女性とすれ違ったが、山頂で鍋でも食べるのかな…
2020年12月20日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:15
ひたすら眺めが良い
途中ネギをザックに刺した女性とすれ違ったが、山頂で鍋でも食べるのかな…
佐久方面。
やはり奥の白い山は北信五岳かなあ
2020年12月20日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:15
佐久方面。
やはり奥の白い山は北信五岳かなあ
雪で滑り易そうで慎重に下る
2020年12月20日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:21
雪で滑り易そうで慎重に下る
こちらからも宮司の滝に繋がっている様だ
2020年12月20日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:23
こちらからも宮司の滝に繋がっている様だ
計30人ほどもすれ違った。
人気の山なんだな。
流石に皆防寒はバッチリだった
2020年12月20日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:25
計30人ほどもすれ違った。
人気の山なんだな。
流石に皆防寒はバッチリだった
しし岩駐車場へ到着。車多いな
2020年12月20日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 11:32
しし岩駐車場へ到着。車多いな
ついでに獅子岩も見て行こう
2020年12月20日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:33
ついでに獅子岩も見て行こう
雲が上り権現岳が見えて来た!
2020年12月20日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:36
雲が上り権現岳が見えて来た!
赤岳はもう少し!
2020年12月20日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:36
赤岳はもう少し!
いやー八ヶ岳は見飽きないなあ
2020年12月20日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:37
いやー八ヶ岳は見飽きないなあ
これが獅子岩(裏側)
2020年12月20日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 11:37
これが獅子岩(裏側)
野辺山高原は広大な景色と広い空で最高だね
2020年12月20日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/20 11:41
野辺山高原は広大な景色と広い空で最高だね
真教寺尾根(左)と県界尾根(右)
赤岳も見えた
2020年12月20日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:42
真教寺尾根(左)と県界尾根(右)
赤岳も見えた
ここから歩いて野辺山駅まで。結構遠い
2020年12月20日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 11:55
ここから歩いて野辺山駅まで。結構遠い
2020年12月20日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:01
赤岳の天狗岩が見える!
2020年12月20日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:06
赤岳の天狗岩が見える!
JR最高地点に寄り道した
2020年12月20日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 12:09
JR最高地点に寄り道した
鉄道神社
2020年12月20日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 12:10
鉄道神社
(はぁ…カッコイイ…)
2020年12月20日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:12
(はぁ…カッコイイ…)
ずっと八ヶ岳見ながら歩いてる
2020年12月20日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:15
ずっと八ヶ岳見ながら歩いてる
男山が見える
2020年12月20日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 12:15
男山が見える
御座山、男山、天狗山
2020年12月20日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 12:20
御座山、男山、天狗山
2020年12月20日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:22
12過ぎて南八ヶ岳のピークたちもやっと雲から頭を出した
2020年12月20日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:29
12過ぎて南八ヶ岳のピークたちもやっと雲から頭を出した
権現岳
2020年12月20日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:29
権現岳
赤岳と横岳、硫黄岳
2020年12月20日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:29
赤岳と横岳、硫黄岳
天狗岳と北八ヶ岳の山々
2020年12月20日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 12:30
天狗岳と北八ヶ岳の山々
しし岩駐車場から約1時間で野辺山駅到着
2020年12月20日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 12:37
しし岩駐車場から約1時間で野辺山駅到着
!?
次の電車まで1時間以上あるのか…参ったな
2020年12月20日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 12:42
!?
次の電車まで1時間以上あるのか…参ったな
仕方ないので駅前の観光案内所で肉うどんを食す。
610円。結構美味かった
4
仕方ないので駅前の観光案内所で肉うどんを食す。
610円。結構美味かった
まだまだ時間があるので土産物屋でソフトクリームも食した。
濃厚〜
2020年12月20日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 13:02
まだまだ時間があるので土産物屋でソフトクリームも食した。
濃厚〜
待合室で待つこと40分…漸く清里へ向かう電車が
2020年12月20日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 13:46
待合室で待つこと40分…漸く清里へ向かう電車が
清里駅を降りると富士山が見えていた
2020年12月20日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 13:59
清里駅を降りると富士山が見えていた
飯盛山も駅から見えてたんだな。
2020年12月20日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/20 13:59
飯盛山も駅から見えてたんだな。
車を停めた無料駐車場へ向かう
2020年12月20日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 14:01
車を停めた無料駐車場へ向かう
権現岳〜!
2020年12月20日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 14:01
権現岳〜!
八ヶ岳にかかる雲は取れたか
2020年12月20日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/20 14:02
八ヶ岳にかかる雲は取れたか
天女の湯で汗を流す
2020年12月20日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 15:27
天女の湯で汗を流す
飯盛山及び野辺山高原の眺めは最高だった。
また来たい。
次は雪山ハイキングかな
2020年12月20日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/20 15:31
飯盛山及び野辺山高原の眺めは最高だった。
また来たい。
次は雪山ハイキングかな
撮影機器:

感想

雪山ハイキングしたいなあと清里へ来てみたが、まだまだ雪には早かった!(←下調べしてない)

しかし流石駅の標高が1,300mを超える高地、寒い!
駅前なのに気温はマイナス。
雪雲に覆われた八ヶ岳から粉雪が降り注ぐ中、防寒着をしっかり着込みハイキング開始。

このルートは山仲間のmaruta27が二年前に歩いたコースをそのままマネして歩いた為、駅からスタートし駅へゴールする流れになっている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1647248.html

二本の滝を見てから誰も居ないハイキングコースを飯盛山まで歩いた。
途中からとにかく眺めが良く、南アルプス、奥秩父、八ヶ岳、富士山の大展望!

こんな簡単にこんな絶景眺められて良いの?ズルくない?

いつもの山行とは違って観光に来た感が強かったが、雄大な眺めに心も身体も癒され来て良かった、見れて良かった。

これはまたいつか来たい場所だな。
(今度は三沢や横尾山と繋げるとか…?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

10:25山頂にいたのですね
すみません。勝手にモデルにしちゃいました。
2020/12/23 6:37
Re: 10:25山頂にいたのですね
他の人のレコに自分が写ってるとなんか嬉しくなりますね😄
ありがとうございます
2020/12/23 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
飯盛山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳スーパートレイル09
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら