ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

竜頭山[1351m][静岡県西部]

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
1,251m
下り
1,230m

コースタイム

8:37登山口−9:28青なぎ−9:39分岐[杣小屋ルートへ]−10:10杣小屋−10:53分岐−11:21分岐−11:35東屋−11:44山頂−14:20登山口
天候 晴れ[うす曇り?]
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山口は、国道に面しており、アクセスは抜群!
登山道も整備が行き届き、標識も多く[標高100m毎?]
迷う心配はあまり無いと思います。
道が細くなるところもありますが、注意すれば
問題ない程度です。
国道脇に駐車、すでに5台くらいとまってます
2013年03月30日 08:31撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:31
国道脇に駐車、すでに5台くらいとまってます
30歩くらいで登山口です
2013年03月30日 08:32撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:32
30歩くらいで登山口です
杉木立をすすみます
2013年03月30日 08:35撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:35
杉木立をすすみます
きれいな道です
2013年03月30日 08:35撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:35
きれいな道です
新しい鉄橋を渡ります
2013年03月30日 08:36撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:36
新しい鉄橋を渡ります
序盤は、余裕です。左端に写り込んでいるのは、グローブで、心霊ではありません。あしからず…
2013年03月30日 08:36撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:36
序盤は、余裕です。左端に写り込んでいるのは、グローブで、心霊ではありません。あしからず…
やはりすぐに疲れます
2013年03月30日 08:36撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 8:36
やはりすぐに疲れます
標識がたくさんあり、ありがたいです
2013年03月30日 09:00撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:00
標識がたくさんあり、ありがたいです
どんどんすすみます
2013年03月30日 09:10撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:10
どんどんすすみます
沢を渡ります
2013年03月30日 09:10撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:10
沢を渡ります
ここでの体力消耗が後にひびきます
2013年03月30日 09:10撮影 by  DSC-T1, SONY
2
3/30 9:10
ここでの体力消耗が後にひびきます
ポージング ーー;
2013年03月30日 09:10撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 9:10
ポージング ーー;
たくさん標識があります
2013年03月30日 09:15撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:15
たくさん標識があります
青なぎに到着
2013年03月30日 09:28撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:28
青なぎに到着
ちょっと一休み!
2013年03月30日 09:28撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 9:28
ちょっと一休み!
2013年03月30日 09:39撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:39
2013年03月30日 09:45撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:45
2013年03月30日 09:57撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 9:57
2013年03月30日 10:01撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:01
まだ余裕がありそうです
2013年03月30日 10:02撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:02
まだ余裕がありそうです
予報は曇りでしたが、晴れですね!これは
2013年03月30日 10:04撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:04
予報は曇りでしたが、晴れですね!これは
杣小屋に到着
2013年03月30日 10:10撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:10
杣小屋に到着
2013年03月30日 10:18撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:18
2013年03月30日 10:19撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:19
沢で給水中!こちらのルートは、沢づたいですので、水には困らなさそうです
2013年03月30日 10:41撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:41
沢で給水中!こちらのルートは、沢づたいですので、水には困らなさそうです
いかにもマイナスイオンがでていそうな沢です
2013年03月30日 10:41撮影 by  DSC-T1, SONY
3
3/30 10:41
いかにもマイナスイオンがでていそうな沢です
2013年03月30日 10:46撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:46
いい感じに光が差し込んできました
2013年03月30日 10:53撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:53
いい感じに光が差し込んできました
分岐で一休み!もうすぐ稜線かな
2013年03月30日 10:53撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 10:53
分岐で一休み!もうすぐ稜線かな
2013年03月30日 11:01撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:01
2013年03月30日 11:01撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:01
三角点のようなそうでないような石柱がたくさんあります
2013年03月30日 11:10撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:10
三角点のようなそうでないような石柱がたくさんあります
山頂の東屋が見えます。
2013年03月30日 11:19撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:19
山頂の東屋が見えます。
2013年03月30日 11:21撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:21
ラクダ山?との分岐です。渋い標識です。いつかラクダ山に行きたいと思わせます… ーー;
2013年03月30日 11:21撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:21
ラクダ山?との分岐です。渋い標識です。いつかラクダ山に行きたいと思わせます… ーー;
岩がゴロついていて、いい感じの稜線!!
2013年03月30日 11:23撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:23
岩がゴロついていて、いい感じの稜線!!
山頂は間近?
2013年03月30日 11:26撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:26
山頂は間近?
階段もきれいです。が、ところどころ壊れています
2013年03月30日 11:27撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:27
階段もきれいです。が、ところどころ壊れています
おや、まだ空元気
2013年03月30日 11:27撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:27
おや、まだ空元気
2013年03月30日 11:30撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:30
東屋の前からの風景
2013年03月30日 11:35撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:35
東屋の前からの風景
東屋に到着!紳士と淑女が休まれていました
2013年03月30日 11:35撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:35
東屋に到着!紳士と淑女が休まれていました
こんな景色が見られます。前に登った「黒法師岳」もうっすら見えました!
2013年03月30日 11:36撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:36
こんな景色が見られます。前に登った「黒法師岳」もうっすら見えました!
さて、荷物をテーブルに降ろし山頂へ
2013年03月30日 11:38撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:38
さて、荷物をテーブルに降ろし山頂へ
なんじゃこりゃ?
2013年03月30日 11:40撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:40
なんじゃこりゃ?
食えるのか?
2013年03月30日 11:41撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:41
食えるのか?
どうやら食えないようです… ーー;
2013年03月30日 11:42撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:42
どうやら食えないようです… ーー;
2013年03月30日 11:42撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:42
2013年03月30日 11:44撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:44
山頂に到着!
2013年03月30日 11:45撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:45
山頂に到着!
しつこくアップでロックンロール!
2013年03月30日 11:45撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:45
しつこくアップでロックンロール!
山伏が修行の為に登山していたらしい…
2013年03月30日 11:45撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:45
山伏が修行の為に登山していたらしい…
二等三角点(本物)
2013年03月30日 11:46撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:46
二等三角点(本物)
鉄塔
2013年03月30日 11:47撮影 by  DSC-T1, SONY
1
3/30 11:47
鉄塔
ランチは、とんこつラーメン(糒とハムをイン)+おにぎり+アンパン、最後にコーヒー!う〜ん豪華!!
2013年03月30日 11:59撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:59
ランチは、とんこつラーメン(糒とハムをイン)+おにぎり+アンパン、最後にコーヒー!う〜ん豪華!!
ランチ作成中
2013年03月30日 11:59撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 11:59
ランチ作成中
さて、こちらのルートから下山
2013年03月30日 12:32撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 12:32
さて、こちらのルートから下山
帰路は、桜満開です。
2013年03月30日 14:49撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 14:49
帰路は、桜満開です。
こちらも満開!!
2013年03月30日 14:49撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 14:49
こちらも満開!!
さらにしつこく満開
2013年03月30日 14:49撮影 by  DSC-T1, SONY
3/30 14:49
さらにしつこく満開

感想

隊長の「今週も不動岳かな」という無茶ぶりを聞き流し、
本日は、トレーニングも兼ねて、「竜頭山」に決定!!
ピークは、1351mとあまり高くありませんが、
150mからスタートゆえ、標高差が1200mもあり、
富士登山とあまり変わりません(空気は濃いので安心です^^;)。
登山道も整備されていて、標識もたくさんあり、
迷う不安は感じませんでした。杣小屋ルートは
「急登、中級者コース」と書かれていましたが、
沢あり、岩場あり、稜線も大岩等あり、飽きないルートだと
思いました。たしかに少し急な部分は多いですが、楽しめました。
頂上もとても広く、テーブル+イスのセットがたくさんあり、
ゆっくりランチが楽しめました。
東屋も広く、雨が降っても安心です。
次回は、厳冬期に行ってみたいです。
BS:下山中にダブルストックで、猛スピードで
下山されている方に道を譲りました。風のようでした!!
トレラン?ってスゴイ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9534人

コメント

eno1234さん、こんにちは。
私たちは、本日、秋葉山に朝一登ってお昼に帰宅しました。

竜頭山は、浜松に越して来た時よくトレーニングで行きました。平和でしたっけ?あのルートは結構涼しいですしね。

メッセージ「一泊二日のテント泊の重量」へのお答えですが、個人的意見として。

夏場の一泊二日ですと、45L以下のザックで13キロかと思います。
軽量化=速い=安全、と考えて(といっても40代後半から登山を始めたため体力なかった)、取り組ん出来ました。
「あれば便利なもの」は、削除。奥も含めて着替えはなし。テント場での草履などもってのほか。
「食料の軽量化」・・・・軽いものばかりでしょぼ過ぎですけど。

とはいっても、宴会登山の時はガッツリ担ぎますけど(笑)。
2013/3/31 14:56
返信ありがとうございます
 ricalojpさんお疲れ様です。午前中は何とか雨にも合わなかったのではないでしょうか?

 私の今日は喜多の湯でゆっくり体を癒してきました。

 回答いただきましてありがとうございます。そこでまたまた質問で恐縮ですが、食料は具体的にどんなものを持って行かれるんですか?私は日帰り登山しかしたことないのでコンビニおにぎりにカップめんor即席麺です。泊まりで2日間インスタントとか有りなのでしょうか?そんな感じの食事で力は出るものなのでしょうか?私の会社では乾燥庫なるものを作っていて、糒(乾燥ごはん)を作って即席めんの残りスープに入れて雑炊にして食べたりして試していますが、ほぼ炭水化物なので・・・。

 1月の上河内岳すごいですね。行きたいといった気持ちはありますが、レコを見て行こうと思う気持ちになれません・・・。
2013/3/31 17:14
一概に、すべてに人に当てはまるかどうか?
私たち夫婦の場合、ライト&ファストですと、
朝食は、カップヌードルリフィル。
夕食は、グリコのカレー、アルファー米。
が基本です。
水は、現地調達。
お昼は、食べません。ブドウ糖系のタブレットと好みの行動食。
ポカリ(ブドウ糖など)。

ただ、私と奥は脂肪を蓄えているので、問題ないのですが、筋肉質体系の山友などは、これじゃ持たないってよく言ってます。
どちら系かは、やってみるしかないですね。
2013/3/31 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら