ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281041
全員に公開
ハイキング
東海

芥見権現山 道無き道断念

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
9.5km
登り
732m
下り
719m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:40駐車場-12:10芳野神社-12:20芥見権現山山頂-12:46見晴岩-13:15願成寺(昼食)-13:40荒神様-14:45山頂-15:26直登登山口-15:47駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
リフレ岐阜そばの路肩に駐車可
トイレはリフレ岐阜の東端にきれいな物あり
コース状況/
危険箇所等
道は全体的に落ち葉か石の落ちている所が多く、下りは滑りやすい。芥見権現山からの直登ルートを下る時はロープを使わないと滑り難しかったです。
登山口と思い進みましたが、何故か犬小屋があっただけ。
2013年03月30日 11:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:40
登山口と思い進みましたが、何故か犬小屋があっただけ。
2013年03月30日 11:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:40
本当の登山口はこちら。
2013年03月30日 11:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 11:42
本当の登山口はこちら。
一気に登ります。
2013年03月30日 11:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:44
一気に登ります。
下に見えるのがリフレ芥見。フットサルをしてました。(下りてきた時はテニスだったので、色々出来るみたい)
2013年03月30日 11:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:46
下に見えるのがリフレ芥見。フットサルをしてました。(下りてきた時はテニスだったので、色々出来るみたい)
こちらはクリーンセンター。
2013年03月30日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:47
こちらはクリーンセンター。
なかなか勇気のあるM嬢。
2013年03月30日 11:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/30 11:49
なかなか勇気のあるM嬢。
伊吹山です。
2013年03月30日 11:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:53
伊吹山です。
2013年03月30日 11:55撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:55
ちょっと大げさな看板。
2013年03月30日 11:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 11:59
ちょっと大げさな看板。
百々ヶ峰です。
2013年03月30日 12:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 12:00
百々ヶ峰です。
金華山もよく見えました。
2013年03月30日 12:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/30 12:00
金華山もよく見えました。
一気に尾根まで登りました。
2013年03月30日 12:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:06
一気に尾根まで登りました。
芳野神社。
2013年03月30日 12:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:09
芳野神社。
岩場を上から眺める。
2013年03月30日 12:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:16
岩場を上から眺める。
かなり怖そうです。
2013年03月30日 12:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:17
かなり怖そうです。
あっちは絶対無理みたい。
2013年03月30日 12:17撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:17
あっちは絶対無理みたい。
山頂です。
2013年03月30日 12:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:25
山頂です。
東に向かいケルンがありました。
2013年03月30日 12:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:29
東に向かいケルンがありました。
ケルンのところから、北山へ向かう道を確認。
2013年03月30日 12:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:29
ケルンのところから、北山へ向かう道を確認。
2013年03月30日 12:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:29
北山の道が少し見えます。
2013年03月30日 12:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:33
北山の道が少し見えます。
見晴岩だそうです。
2013年03月30日 12:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:43
見晴岩だそうです。
2013年03月30日 12:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:45
見晴岩から下です。
2013年03月30日 12:45撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:45
見晴岩から下です。
2013年03月30日 12:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:46
願成寺への下りも結構急でした。
2013年03月30日 12:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:54
願成寺への下りも結構急でした。
苦手な下りに苦戦中。
2013年03月30日 12:56撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:56
苦手な下りに苦戦中。
落ち葉も多くすべりやすかったです。
2013年03月30日 12:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 12:58
落ち葉も多くすべりやすかったです。
これは何?
2013年03月30日 13:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:00
これは何?
やっと登山口まで下りました。
2013年03月30日 13:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:02
やっと登山口まで下りました。
願成寺までは広めで平らな道でした。
2013年03月30日 13:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:05
願成寺までは広めで平らな道でした。
これは梅?
2013年03月30日 13:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:12
これは梅?
2013年03月30日 13:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:13
仁王像右
2013年03月30日 13:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:13
仁王像右
仁王像左
2013年03月30日 13:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:13
仁王像左
2013年03月30日 13:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:15
中将姫請願さくらはまだ咲いてませんでした。
2013年03月30日 13:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:16
中将姫請願さくらはまだ咲いてませんでした。
宇宙に行った二世桜だそうです。
2013年03月30日 13:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:16
宇宙に行った二世桜だそうです。
宇宙の説明。
2013年03月30日 13:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:16
宇宙の説明。
蝶々を撮るのが難しい。
2013年03月30日 13:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:40
蝶々を撮るのが難しい。
2013年03月30日 13:43撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:43
荒神様から山頂を目指しましたが。
2013年03月30日 13:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:49
荒神様から山頂を目指しましたが。
段々道がわかり難く。
2013年03月30日 13:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 13:54
段々道がわかり難く。
こんな滝にぶつかり。
右に向かいましたが、諦めました。
2013年03月30日 14:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:03
こんな滝にぶつかり。
右に向かいましたが、諦めました。
戻るのも一苦労。
2013年03月30日 14:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:11
戻るのも一苦労。
やっと道に戻り、荒神様から縦走道へ。
2013年03月30日 14:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:12
やっと道に戻り、荒神様から縦走道へ。
根っこから倒れている木がありました。
2013年03月30日 14:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:25
根っこから倒れている木がありました。
これも何の花?
2013年03月30日 14:28撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:28
これも何の花?
さっきいた願成寺です。
2013年03月30日 14:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:36
さっきいた願成寺です。
これもさっきいた見晴岩。
2013年03月30日 14:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:36
これもさっきいた見晴岩。
山頂に戻ってコーヒータイム。
2013年03月30日 14:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:50
山頂に戻ってコーヒータイム。
今日はコーヒーは忘れずに持ってきました。
2013年03月30日 14:50撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 14:50
今日はコーヒーは忘れずに持ってきました。
ロープが無いと滑りまくりで、危ない道です。
2013年03月30日 15:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:13
ロープが無いと滑りまくりで、危ない道です。
2013年03月30日 15:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:22
やっと下山。
2013年03月30日 15:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:27
やっと下山。
岩場へ向かえる道だと思います。
2013年03月30日 15:40撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:40
岩場へ向かえる道だと思います。
自分を知れ。なるほど。
2013年03月30日 15:42撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:42
自分を知れ。なるほど。
真ん中の黒い点がマイカー。ここに車を停めました。
2013年03月30日 15:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:44
真ん中の黒い点がマイカー。ここに車を停めました。
リフレ芥見のきれいなトイレ。明かりは人感センサーだそうです。
2013年03月30日 15:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/30 15:46
リフレ芥見のきれいなトイレ。明かりは人感センサーだそうです。

感想

今回は初めてリフレ芥見側から芥見権現山を周遊してみようと思い出かけました。スタートも少し遅れましたが、花見の人が多いのか各務原の街中を抜けるのが渋滞で思ったより時間がかかりました。
リフレ芥見の駐車場に停めようかと思いましたが、登山口を捜していると路肩に1台停めてあったのでその後ろに駐車。結構数台停めれる場所でした。
登山口だと思って登り出したら、何故か犬小屋?が二つほどあってその向こうは道はなさそう。
ネットで探した周辺地図には青色の柵と書いてあったのでもう一度探すと本当にありました。
気をとりなおして出発。一気に芳野神社まで240m程度登り、山頂までの途中で岩場を上から見学。
道に戻ると、下りて来る人に岩場を登ってきたと勘違いされてしまいました。
前回、山頂から北山へ向かう直登道を探しても分かりませんでしたが、これも周辺地図にケルンの場所とあったので確認。あとから役に立ちました。
この時期だから願成寺に桜を見に行こうと向かいましたが、途中で道を間違えて見晴岩へ。ここも断崖絶壁状態で、見学のみ。普通の道も結構斜度があり、滑りやすく苦戦しながら何とか下山。願成寺で昼食。桜はまだ咲いてませんでした。
荒神様の手前の道に気がつかず、迷いやすい道と説明のあった道を進みましたが、段々道が無くなり、これ以上進むと戻れなくなる感じがして進むのを断念。
もう少しがんばればよかったかな?
でも、ここで救助隊のお世話になりたくは無いので勇気ある撤退?
戻るのも苦労して、二人ともズボンのお尻に歴戦の後が残りました。
もう一度山頂に行き、コーヒータイム。前回来たときよりは見晴らしは悪く、御嶽山もうっすらしか見えませんでした。
先程下見していたケルンのところから直登道で下りましたが、
斜度がきついのと、砂利道ですべりやすかったですが、最初のうちはロープがあり、すっかり頼ってしまいました。
いろんな道があり、結構楽しめましたが、岩場ルートにチャレンジはいつになることやら。
次回ではまだ厳しいかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

赤いのにアオキ?
keijiharaさん こんにちは

スミレを吸蜜している黄色い蝶はキチョウ(モンキチョウかも?)ではないかと思います。同日に撮影していました。
赤い木の実は「アオキ」と思われます。
ピンク色の花は、「ミツバツツジ」の仲間と思われます。
2013/3/31 13:19
アオキですか!
アオキっていうんですか?
赤いのにおかしいですね。
教えていただきありがとうございます。
ミツバツツジは、前週に鳩吹山に行った時、
撮影しているご婦人に聞いていたのに花をよく見てなかったので忘れてました。
これからは、木や花も勉強しないと。
2013/3/31 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら