ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2812098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

上野原駅〜権現山〜松姫峠〜大マテイ山〜小菅の湯☆牛ノ寝通り完結編

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:16
距離
36.9km
登り
2,580m
下り
2,060m

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:51
合計
9:15
6:36
36
7:12
7:12
6
7:18
7:18
9
7:27
7:27
14
7:41
7:42
19
8:01
8:01
4
8:05
8:05
9
8:14
8:14
16
8:30
8:30
19
8:49
8:49
19
9:08
9:08
11
9:19
9:20
10
9:30
9:30
21
9:51
9:51
10
10:01
10:01
7
10:08
10:08
10
10:18
10:39
18
10:57
10:58
13
11:11
11:12
6
11:18
11:18
14
11:32
11:39
9
11:48
11:49
10
11:59
11:59
11
12:10
12:10
16
12:26
12:26
20
12:46
12:47
4
12:51
12:51
31
13:22
13:24
27
13:51
14:00
15
14:15
14:16
15
14:48
14:52
6
14:58
14:59
11
15:15
15:15
9
15:29
15:29
7
15:36
15:36
15
15:51
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
《アクセス》
〇4:51大宮駅⇒6:31上野原駅
IC運賃 1342円

《コンビニ》
セブンイレブン山梨上野原店を利用。
上野原駅から登山口に向かう途中にある最終コンビニ。

《帰路》
○17:44小菅の湯⇒18:41奥多摩駅
IC運賃 1000円
○18:51奥多摩駅⇒21:11大宮駅
IC運賃 1265円
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
上野原駅構内にあり。

《コース状況》
【全体的に・・】
際だった危険箇所は特になし。
権現山〜小寺山の区間はアップダウンが激しく、かつ痩せ尾根の通過もあるので慎重に。
危険箇所にはお助けロープもあった。
道標やマーカーも豊富なので道迷いの心配は少ないが、一箇所、鋸尾根との分岐には道標もマーカーも全くなかった。踏み跡はしっかりしているものの、この時期落ち葉の下にルートを隠されており分かりづらかった。
小寺山から先、松姫峠までは作業道(林道)をゆくが、やや味気ないもののアップダウンも緩やかで快適な道。
その他周辺情報 《温泉》
多摩源流温泉 小菅の湯
日帰り入浴 750円
営業時間 10:00〜18:00
アルカリ性単純温泉
※内風呂は自分の肌に合わなかった。
http://kosugenoyu.jp/
午前6時半、JR上野原駅北口。
今回は権現山経由で、いざ小菅の湯へ!
2020年12月20日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 6:41
午前6時半、JR上野原駅北口。
今回は権現山経由で、いざ小菅の湯へ!
駅から要害山登山口へ向かう途中、師走の中央フリーウェイを越える。
2020年12月20日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 6:52
駅から要害山登山口へ向かう途中、師走の中央フリーウェイを越える。
今回のゴールも小菅だけど、上野原から車道も通じてるとは知らなかった。
2020年12月20日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 7:23
今回のゴールも小菅だけど、上野原から車道も通じてるとは知らなかった。
途中のコンビニで買ったパンとお茶で一息。
2020年12月20日 07:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 7:33
途中のコンビニで買ったパンとお茶で一息。
ここまで1時間くらいだったかな、ようやく登山スタート!
2020年12月20日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 7:44
ここまで1時間くらいだったかな、ようやく登山スタート!
こんな天気じゃ、家でゴロゴロしなくて本当に良かった(^-^;
2020年12月20日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 7:54
こんな天気じゃ、家でゴロゴロしなくて本当に良かった(^-^;
本日のファーストピークは、明るい雰囲気の要害山。
2020年12月20日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 8:06
本日のファーストピークは、明るい雰囲気の要害山。
次回は富士山手前のあの辺りの山を歩きたい。
2020年12月20日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/20 8:06
次回は富士山手前のあの辺りの山を歩きたい。
山頂のアンテナがはっきり見えるくらい三ツ峠山が近い。
2020年12月20日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 8:06
山頂のアンテナがはっきり見えるくらい三ツ峠山が近い。
今すぐ風になりたい。
って最近思う。
2020年12月20日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/20 8:20
今すぐ風になりたい。
って最近思う。
遅ればせながら、本日も一人旅。
そのうちオールウェイズ一人旅になりそうだわ(^-^;
2020年12月20日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 9:48
遅ればせながら、本日も一人旅。
そのうちオールウェイズ一人旅になりそうだわ(^-^;
おお、君か。要害山から見えていたけど、やっぱり遠かった。
2020年12月20日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 9:56
おお、君か。要害山から見えていたけど、やっぱり遠かった。
こんなに奉られちゃって。
こりゃ権現山は近いぞ。
2020年12月20日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 10:19
こんなに奉られちゃって。
こりゃ権現山は近いぞ。
ホントは八ヶ岳の権現に行きたかったわい(^-^;
2020年12月20日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
12/20 10:26
ホントは八ヶ岳の権現に行きたかったわい(^-^;
ついつい目がいってしまう飛龍山〜雲取山。
2020年12月20日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 10:35
ついつい目がいってしまう飛龍山〜雲取山。
三頭山!
2020年12月20日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:35
三頭山!
御前山!
そして・・
2020年12月20日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:35
御前山!
そして・・
大岳山!
THE奥多摩三山勢ぞろい。
2020年12月20日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/20 10:39
大岳山!
THE奥多摩三山勢ぞろい。
当初は左手の御正体山を歩く予定だったんだけど〜
またまた来年に持ち越し。
2020年12月20日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/20 10:36
当初は左手の御正体山を歩く予定だったんだけど〜
またまた来年に持ち越し。
こちらは去年歩いた国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳の稜線。
一応赤線は繫がっているけど、いつか一気に歩いてみたいなあ。
2020年12月20日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:43
こちらは去年歩いた国師ヶ岳〜甲武信ヶ岳の稜線。
一応赤線は繫がっているけど、いつか一気に歩いてみたいなあ。
笹尾根の奥には東京都心も。
権現山はほぼほぼ360度の展望だった。
2020年12月20日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 10:39
笹尾根の奥には東京都心も。
権現山はほぼほぼ360度の展望だった。
不意にテクマクマヤコンという言葉が思い浮かんだ。
2020年12月20日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/20 11:37
不意にテクマクマヤコンという言葉が思い浮かんだ。
そんな三ツ森北峰より大菩薩山塊を望む。
2020年12月20日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 11:40
そんな三ツ森北峰より大菩薩山塊を望む。
権現山からこの辺りまではアップダウンが激しく、振り返ればこの旅の山場だった。
2020年12月20日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 12:04
権現山からこの辺りまではアップダウンが激しく、振り返ればこの旅の山場だった。
その先、松姫峠までは一転して天国モード♪
2020年12月20日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 12:13
その先、松姫峠までは一転して天国モード♪
自己満足のためだけで登った奈良倉山だったけど・・
2020年12月20日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 13:29
自己満足のためだけで登った奈良倉山だったけど・・
お土産頂きました〜
2020年12月20日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/20 13:28
お土産頂きました〜
この日は権現山で3組、松姫峠手前で1組だけしか出会わず。
一人なりたいとか、考えごとをしながら歩くにはもってこいのルート。
2020年12月20日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 13:37
この日は権現山で3組、松姫峠手前で1組だけしか出会わず。
一人なりたいとか、考えごとをしながら歩くにはもってこいのルート。
こんなに静かなトレイルが近くにあるんだから、高尾山で走るのはやめてくれ。お願い。あんま行かないけど(^-^;
2020年12月20日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 13:53
こんなに静かなトレイルが近くにあるんだから、高尾山で走るのはやめてくれ。お願い。あんま行かないけど(^-^;
何気に2度目の松姫峠。
前回は車だったけどね(^-^;
2020年12月20日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 13:56
何気に2度目の松姫峠。
前回は車だったけどね(^-^;
実はここから大菩薩峠までが牛ノ寝通りだったんだと初めて知った。
2020年12月20日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 13:57
実はここから大菩薩峠までが牛ノ寝通りだったんだと初めて知った。
このデザイン、好きだな。
2020年12月20日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 14:19
このデザイン、好きだな。
超気になっていた大マテイ山で一服。
2020年12月20日 14:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 14:55
超気になっていた大マテイ山で一服。
一瞬雪みたいに見えて何度もビックリしながら・・
2020年12月20日 14:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/20 14:52
一瞬雪みたいに見えて何度もビックリしながら・・
棚倉に到着し、ようやく7年前に歩いたルートと合流。
これにて牛ノ寝通り完結!
2020年12月20日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/20 15:03
棚倉に到着し、ようやく7年前に歩いたルートと合流。
これにて牛ノ寝通り完結!
7年前の自分へ。
君は相変わらず山を歩いているし、私は君よりも歩けてるぞ(^-^;
2020年12月20日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/20 15:09
7年前の自分へ。
君は相変わらず山を歩いているし、私は君よりも歩けてるぞ(^-^;
下山後、バスの間隔が3時間空くという仕打ちを味わったのち・・
2020年12月20日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/20 15:56
下山後、バスの間隔が3時間空くという仕打ちを味わったのち・・
下山地が温泉という幸せに包まれる♪
やっぱり一人旅は電車が良いね、超気楽だわ。
2020年12月20日 15:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/20 15:55
下山地が温泉という幸せに包まれる♪
やっぱり一人旅は電車が良いね、超気楽だわ。
毎年恒例、2020年のマイベスト山行は10月に歩いた下ノ廊下。
天気はイマイチだったけど、木々の色づきが凄まじかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2664453.html
2020年10月25日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/25 7:55
毎年恒例、2020年のマイベスト山行は10月に歩いた下ノ廊下。
天気はイマイチだったけど、木々の色づきが凄まじかった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2664453.html
来年も素晴らしい旅に出会えますように。
それと腐れコロナよ。この世からとっととお引き取り下さい。
2020年10月25日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/25 9:40
来年も素晴らしい旅に出会えますように。
それと腐れコロナよ。この世からとっととお引き取り下さい。

感想

当初は道志山塊の御正体山を歩く予定でしたが、先日近所をランニングした際に相方が足を負傷したため、とりあえず2人での山行を断念。
かなり地味めな山だから2度目はないだろうし、一応二百名山なのでこういう山を一人で歩いてしまうのもなんだか悪い感じがしたので急きょ予定変更。
一人で歩くならば中央線沿線が良いなあと思っていたのと、そういえば牛ノ寝通りって尻切れトンボなんだよなあと思い、上野原駅から小菅へ歩くことにしました。

前夜就寝する5分前くらいに考えたウルトラインスタントな計画だったので(笑)ちょっと心配でしたが、終わってみれば終日天気にも恵まれ、今年を締めくくるような充実した一日となりました。
本当に家でゴロゴロしなくて良かった(^-^;
ルートは特に分かりづらいところもなく歩きやすかったし、ほぼ360度見渡せる権現山と松姫峠までの快適な林道歩きが印象的だった。
牛ノ寝通りもそうだけど、あの辺りはやはり紅葉のシーズンに歩いてみたいなあと思う。

前回訪れた棚倉にたどり着き、7年の時を経て牛ノ寝通りを完踏。
棚倉でコンビニ弁当を食べた記憶もスゴい覚えてたし、7年の歳月なんてホント短いもんだよなと痛感したエンディングだった。
人の人生なんてあっという間だし、今年は誰の元に死神が降りてくるのか分からないような一年だったから、来年も歩けるときには歩きたい山を歩こう!
そういう意味では、今年は念願の下ノ廊下を歩くことができて本当に良かったな。
今年も一年ありがとうございましたm(_ _)m

というか、相方の体調は大丈夫なのだろうか??
このレコ見てたら教えてくれ(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら