恒例のO登山隊の登り納めは、伊豆ヶ岳ユルハイ。正丸駅に午前8時に待ち合わせです。
2
12/20 7:55
恒例のO登山隊の登り納めは、伊豆ヶ岳ユルハイ。正丸駅に午前8時に待ち合わせです。
もはや正丸駅の名物?下りにくい階段も健在でした。
1
12/20 7:59
もはや正丸駅の名物?下りにくい階段も健在でした。
伊豆ヶ岳は今回で3回目。初めて正丸峠ルートを選択しました。
2
12/20 8:27
伊豆ヶ岳は今回で3回目。初めて正丸峠ルートを選択しました。
傾いて通過するのがかえって危険な橋を振り返って撮影。水がなければ、橋を使わず沢を渡るのが吉。頭の固い私は、勿論橋を使ってしまいました。
1
12/20 8:44
傾いて通過するのがかえって危険な橋を振り返って撮影。水がなければ、橋を使わず沢を渡るのが吉。頭の固い私は、勿論橋を使ってしまいました。
やや荒れた沢沿いを登って行くと程なく・・・
1
12/20 8:48
やや荒れた沢沿いを登って行くと程なく・・・
正丸峠に到着です。
1
12/20 8:58
正丸峠に到着です。
正丸峠を過ぎたらすぐに稜線に出ました。本日は晴れていますが、稜線上では時々強い風が吹きかなり寒い一日でした。
3
12/20 9:00
正丸峠を過ぎたらすぐに稜線に出ました。本日は晴れていますが、稜線上では時々強い風が吹きかなり寒い一日でした。
冬枯れした木々の間から、横瀬二子山が見えました。
3
12/20 9:11
冬枯れした木々の間から、横瀬二子山が見えました。
武川岳とかが見えているのかなと思い撮影した写真。
1
12/20 9:12
武川岳とかが見えているのかなと思い撮影した写真。
まずは正解です。まあ簡単ですからね。
2
まずは正解です。まあ簡単ですからね。
小高山着。ものすごいマイナーピークですが、初登頂は嬉しいものです。
2
12/20 9:22
小高山着。ものすごいマイナーピークですが、初登頂は嬉しいものです。
小高山山頂の概観。この辺でみんなで女房の軽い悪口を言いあった記憶あり。
1
12/20 9:23
小高山山頂の概観。この辺でみんなで女房の軽い悪口を言いあった記憶あり。
長岩峠です。ここも今回初めて通ります。左の坂を登って行くと、大蔵山山頂にたどり着きますが、今回は大蔵山は巻きます。
1
12/20 9:25
長岩峠です。ここも今回初めて通ります。左の坂を登って行くと、大蔵山山頂にたどり着きますが、今回は大蔵山は巻きます。
五輪山着。この後、男坂に向かいますが、今回は私は男坂をパスします。何故かって?五十肩で鎖場に挑むのに不安があったからです。
3
12/20 9:37
五輪山着。この後、男坂に向かいますが、今回は私は男坂をパスします。何故かって?五十肩で鎖場に挑むのに不安があったからです。
男坂、女坂分岐にて男坂方面を望む。なんかいつもより男坂の傾斜が急に見えるなと思いながら撮影。私以外は男坂に向かいました。
5
12/20 9:40
男坂、女坂分岐にて男坂方面を望む。なんかいつもより男坂の傾斜が急に見えるなと思いながら撮影。私以外は男坂に向かいました。
3回目の伊豆ヶ岳で初めて男坂以外のルートを選択。女坂も崩落で使えないことは聞いていた。女坂の路面は杉の枝に覆われ長らく使われていないことが伺える。素直に左の通称オカマ坂を選択。
4
12/20 9:42
3回目の伊豆ヶ岳で初めて男坂以外のルートを選択。女坂も崩落で使えないことは聞いていた。女坂の路面は杉の枝に覆われ長らく使われていないことが伺える。素直に左の通称オカマ坂を選択。
オカマ坂をしばらく登ってきました。オカマ坂は危険個所はありませんでしたが、やや急で薄暗い道でした。この写真は振り返って撮影しています。
1
12/20 9:45
オカマ坂をしばらく登ってきました。オカマ坂は危険個所はありませんでしたが、やや急で薄暗い道でした。この写真は振り返って撮影しています。
男坂コースに合流。K副隊長とMさん【元インド駐在】を待ちます。
4
12/20 9:48
男坂コースに合流。K副隊長とMさん【元インド駐在】を待ちます。
二人と落ち合うまでに撮影した写真。
3
12/20 9:51
二人と落ち合うまでに撮影した写真。
武甲山が見えていたんですね、気が付いていませんでした。
1
武甲山が見えていたんですね、気が付いていませんでした。
二人と合流後、三回目の伊豆ヶ岳に。
6
12/20 10:00
二人と合流後、三回目の伊豆ヶ岳に。
伊豆ヶ岳山頂から撮影した写真。中央に写っている山、武甲山かなと思ったけど、全く自信が無い。
2
12/20 10:02
伊豆ヶ岳山頂から撮影した写真。中央に写っている山、武甲山かなと思ったけど、全く自信が無い。
おお、確信は持てなかったけど、山の形からひょっとして武甲山かなと思っていました。
2
おお、確信は持てなかったけど、山の形からひょっとして武甲山かなと思っていました。
同じく伊豆ヶ岳山頂より。遠方に見えている山が気になったので撮影した写真。
1
12/20 10:03
同じく伊豆ヶ岳山頂より。遠方に見えている山が気になったので撮影した写真。
この写真では浅間や四阿山は写っていないと思う。そっち方面の写真ということで。
1
この写真では浅間や四阿山は写っていないと思う。そっち方面の写真ということで。
もう一つの山頂標識も撮影。
2
12/20 10:08
もう一つの山頂標識も撮影。
伊豆ヶ岳山頂を後にして、急坂を下りている頃だと思います。K副隊長「あの綺麗な形をした山はなんでしょうね?」私「御前山ではないか?」
1
12/20 10:13
伊豆ヶ岳山頂を後にして、急坂を下りている頃だと思います。K副隊長「あの綺麗な形をした山はなんでしょうね?」私「御前山ではないか?」
K隊長が指摘した「綺麗な形をした山」をアップで撮影した。私の判定は御前山だが、果たして正解は?
1
12/20 10:13
K隊長が指摘した「綺麗な形をした山」をアップで撮影した。私の判定は御前山だが、果たして正解は?
がーん、全然ちがった。大山でした。
3
がーん、全然ちがった。大山でした。
伊豆ヶ岳の相棒、古御岳に到着。
2
12/20 10:28
伊豆ヶ岳の相棒、古御岳に到着。
山頂標識と先ほどまでいた伊豆ヶ岳を一緒に撮影。
2
12/20 10:28
山頂標識と先ほどまでいた伊豆ヶ岳を一緒に撮影。
かなり長く下って後、高畑山に到着。
1
12/20 11:00
かなり長く下って後、高畑山に到着。
高畑山の正式名称なんでしょうかね?ナローとは名郷が転じたものかしら?
1
12/20 11:08
高畑山の正式名称なんでしょうかね?ナローとは名郷が転じたものかしら?
小休止した後、子の権現に向かいます。
1
12/20 11:08
小休止した後、子の権現に向かいます。
鉄塔を保護するためか、伐採地に出ました。見晴らしはご覧の通り良い。関八州見晴台方面だろうと思い撮影しています。
4
12/20 11:15
鉄塔を保護するためか、伐採地に出ました。見晴らしはご覧の通り良い。関八州見晴台方面だろうと思い撮影しています。
まあ、関八州見晴台方面で正解でしょう。
2
まあ、関八州見晴台方面で正解でしょう。
天目指峠付近のベンチでお昼ご飯を摂りました。
1
12/20 12:00
天目指峠付近のベンチでお昼ご飯を摂りました。
20分強の小休止の後、子の権現に向かいます。
1
12/20 12:17
20分強の小休止の後、子の権現に向かいます。
なるほどねえ。サスがつく地名は、奥多摩なんかには沢山ありますよね。
1
12/20 12:18
なるほどねえ。サスがつく地名は、奥多摩なんかには沢山ありますよね。
途中にあった小ピーク。山名プレートがかわいかったので撮影しました。
2
12/20 12:56
途中にあった小ピーク。山名プレートがかわいかったので撮影しました。
愛宕山には社もありました。
1
12/20 12:56
愛宕山には社もありました。
愛宕山山名プレートの可憐さが伝わるように撮影した写真。
1
12/20 12:56
愛宕山山名プレートの可憐さが伝わるように撮影した写真。
天目指峠以降何回かアップダウンがあった為、非常に遠くに感じた子の権現にようやく到着しました。
2
12/20 13:06
天目指峠以降何回かアップダウンがあった為、非常に遠くに感じた子の権現にようやく到着しました。
子の権現は三回目ですが、この大わらじを見るのは初めてです。
3
12/20 13:07
子の権現は三回目ですが、この大わらじを見るのは初めてです。
社に祭られている仏像が愛嬌があったので、遠くの山稜と一緒に苦心して撮影したのだけどやはり逆光で暗い写真となってしまった。ここから見える奥多摩や丹沢の山々は興味深かったのですが、逆光だったので撮影しなかった。
1
12/20 13:10
社に祭られている仏像が愛嬌があったので、遠くの山稜と一緒に苦心して撮影したのだけどやはり逆光で暗い写真となってしまった。ここから見える奥多摩や丹沢の山々は興味深かったのですが、逆光だったので撮影しなかった。
子の権現を後にします。後は西吾野駅に下るだけです。
1
12/20 13:16
子の権現を後にします。後は西吾野駅に下るだけです。
子の権現駐車場からの飯能アルプス入り口を撮影。50を超えた今、もうここから飯能迄縦走する気力・体力はないかもしれない。今回の10数キロの山行でも膝痛を発症させているくらいだから・・・
1
12/20 13:23
子の権現駐車場からの飯能アルプス入り口を撮影。50を超えた今、もうここから飯能迄縦走する気力・体力はないかもしれない。今回の10数キロの山行でも膝痛を発症させているくらいだから・・・
筑波山(写真右側遠方にうっすら写っている山塊)が見えていたので撮影した写真かな?
1
12/20 13:24
筑波山(写真右側遠方にうっすら写っている山塊)が見えていたので撮影した写真かな?
浅見茶屋に寄るか否か直前まで決まりませんでしたが、結局は西吾野駅に下りることにしました。浅見茶屋は次回へ持ち越しです。
2
12/20 13:30
浅見茶屋に寄るか否か直前まで決まりませんでしたが、結局は西吾野駅に下りることにしました。浅見茶屋は次回へ持ち越しです。
静之神社で山道は終了だったと思います。
1
12/20 14:09
静之神社で山道は終了だったと思います。
西吾野駅に到着です。この後横瀬の武甲の湯で一風呂浴びる予定ですが、接続欲2・3分で電車が来た。ラッキーと言えましょう。
1
12/20 14:39
西吾野駅に到着です。この後横瀬の武甲の湯で一風呂浴びる予定ですが、接続欲2・3分で電車が来た。ラッキーと言えましょう。
【おまけ】武甲の湯で一風呂浴びて、K副隊長とMさん【元インド駐在】と一杯飲みながら楽しいひと時を過ごした後、バスで横瀬駅に到着。目の前で普通電車が走り去りましたが、予定通り、なぜなら・・・
3
12/20 18:08
【おまけ】武甲の湯で一風呂浴びて、K副隊長とMさん【元インド駐在】と一杯飲みながら楽しいひと時を過ごした後、バスで横瀬駅に到着。目の前で普通電車が走り去りましたが、予定通り、なぜなら・・・
【おまけ】西武の新型特急Laviewに乗るから。
1
12/20 18:09
【おまけ】西武の新型特急Laviewに乗るから。
【おまけ】Mさん【元インド駐在】も言っていましたが、往路にすれ違った新型特急車両は、窓が大きくきっと車窓が楽しめるだろうとワクワクさせてくれるデザインでした。
1
12/20 18:28
【おまけ】Mさん【元インド駐在】も言っていましたが、往路にすれ違った新型特急車両は、窓が大きくきっと車窓が楽しめるだろうとワクワクさせてくれるデザインでした。
【おまけ】車内の様子。空いていますね。
2
12/20 18:29
【おまけ】車内の様子。空いていますね。
【おまけ】ね?窓、大きいでしょう。
2
12/20 18:28
【おまけ】ね?窓、大きいでしょう。
【おまけ】左からMさん【元インド駐在】、K副隊長
5
12/20 18:30
【おまけ】左からMさん【元インド駐在】、K副隊長
【おまけ】窓の大きさ、うんいいね。夜でなければもっと良かったと思う。
1
12/20 18:30
【おまけ】窓の大きさ、うんいいね。夜でなければもっと良かったと思う。
【おまけ】座席を向かい合わせにしても、足元に十分スペースがあってゆったりしています。
1
12/20 18:31
【おまけ】座席を向かい合わせにしても、足元に十分スペースがあってゆったりしています。
【おまけ】これも窓の大きさを実感してもらうために撮影した写真。腿よりも大分下まで窓であることがお分かりいただけるかと。
3
12/20 18:31
【おまけ】これも窓の大きさを実感してもらうために撮影した写真。腿よりも大分下まで窓であることがお分かりいただけるかと。
【おまけ】私は所沢で下車。お二人は終点池袋迄。お二人を乗せたLaviewが夜の闇に消えていきます。K副隊長、Mさん【元インド駐在】、本日はお付き合いいただきありがとうございました。楽しいひと時でした。またやりましょうね。
3
12/20 19:24
【おまけ】私は所沢で下車。お二人は終点池袋迄。お二人を乗せたLaviewが夜の闇に消えていきます。K副隊長、Mさん【元インド駐在】、本日はお付き合いいただきありがとうございました。楽しいひと時でした。またやりましょうね。
【参考】写真の自動配置機能が復帰したので、コース上の位置をきちんと記録しておきたい写真は過去に遡って置換中。拍手が付いた写真は参考記録として末尾に残す。
3
12/20 13:31
【参考】写真の自動配置機能が復帰したので、コース上の位置をきちんと記録しておきたい写真は過去に遡って置換中。拍手が付いた写真は参考記録として末尾に残す。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する