ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281914
全員に公開
ハイキング
東海

田原アルプス…part5(短縮コース)

2013年04月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
208m
下り
191m

コースタイム

11:20 滝頭公園 上池にある駐車場から出発
11:21 つつじの道 登山道入り口(晴れ、15℃)
11:40 赤松山通過
11:55 不動岳通過
12:10 迷子尾根(晴れ、20℃)。カマキリの写真に時間をとられる。
12:20 藤尾山との分岐通過
12:40 西の覗き(晴れ、18℃)ランチタイム。
13:10 西の覗き出発
13:27 滝頭山頂到着通過(晴れ、14℃)
13:35 恐竜の背(晴れ、18℃)写真撮影
13:42 恐竜の背 発(ツツジ回廊で写真)
14:30 上池の駐車場 着
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝頭(たきがしら)公園前に、バス停がありました。
また、一般駐車場や大型観光バスも停められるスペースあり。
コース状況/
危険箇所等
危険コースは、ほぼなし。

途中ロープがある場所もあるが、ロープなしでも大丈夫です。

危険箇所は、ないものの遅い時間から登って来る人(しかも、軽装備っていうか装備なし)が居ました。なので、危険箇所には入りません。常識外ですね。

前回は3月上旬でしたが、不気味な赤マークが増えていて気になりました。
なんのマークでしょう?
滝頭公園周辺には、このノボリがたくさん。
人もたくさん。
滝頭公園周辺には、このノボリがたくさん。
人もたくさん。
さっそく、サクラ☆です。
2
さっそく、サクラ☆です。
その隣に、コブシもありました。
その隣に、コブシもありました。
こちらも見ごろ(^^♪
2
こちらも見ごろ(^^♪
今日はココ、ツツジの道からスタートです。
今日はココ、ツツジの道からスタートです。
最初に出会ったのは、ツツジではなくサクラだった。
あれっ(^_^;)ま、いっか。
2
最初に出会ったのは、ツツジではなくサクラだった。
あれっ(^_^;)ま、いっか。
だって、キレイだもん。
1
だって、キレイだもん。
ツツジの道を上っている最中に、下をみると上池の周辺にサクラ。
ツツジの道を上っている最中に、下をみると上池の周辺にサクラ。
蜜をねらっているのか、逃げない虫。
1
蜜をねらっているのか、逃げない虫。
正面に滝頭山ピーク。
その山腹のピンク色は、ミツバツツジです。
2
正面に滝頭山ピーク。
その山腹のピンク色は、ミツバツツジです。
ミツバツツジと一緒に記念撮影
(*^^)v。
5
ミツバツツジと一緒に記念撮影
(*^^)v。
ミヤマツツジとミツバツツジが、あるそうですが、ココの花はミツバツツジ。
雄しべが5本だから。
他のは雄しべが10本。
4
ミヤマツツジとミツバツツジが、あるそうですが、ココの花はミツバツツジ。
雄しべが5本だから。
他のは雄しべが10本。
ミツバツツジのトンネル。
3
ミツバツツジのトンネル。
雄しべの数、わかるぅ?
7
雄しべの数、わかるぅ?
サクッと、通り過ぎる山ガールさん。
サクッと、通り過ぎる山ガールさん。
まだ7分咲きくらいかな。
蕾もあります。
1
まだ7分咲きくらいかな。
蕾もあります。
前回3月上旬にはなかった、不気味なマーク。
前回3月上旬にはなかった、不気味なマーク。
普段、山で見る赤マークやテープとは違う。
なぜ、こんなに不気味
(*_*;。なんか怖い。
普段、山で見る赤マークやテープとは違う。
なぜ、こんなに不気味
(*_*;。なんか怖い。
迷子尾根を迷子にならないように歩いて…。
1
迷子尾根を迷子にならないように歩いて…。
お気に入りの木に登ろうとしたが、タイマー切れ
(-_-メ)。
お気に入りの木に登ろうとしたが、タイマー切れ
(-_-メ)。
再チャレンジ。
今度は成功(*^^)v。
1
再チャレンジ。
今度は成功(*^^)v。
ヤマレコユーザーさんに教えていただきました。
“ジロボウエンコンゴサク”というそうです。
次郎坊延胡索と書くそうな。
6
ヤマレコユーザーさんに教えていただきました。
“ジロボウエンコンゴサク”というそうです。
次郎坊延胡索と書くそうな。
これは何?
茎部分は、バラみたいにトゲトゲがありました。
バラ科のコゴメヤナギ?かなぁ。
4
これは何?
茎部分は、バラみたいにトゲトゲがありました。
バラ科のコゴメヤナギ?かなぁ。
今日の目的は、コレ。
今日の目的は、コレ。
ハラビロカマキリ?の卵鞘(らんしょう)が、どうなったかの確認。
ハラビロカマキリ?の卵鞘(らんしょう)が、どうなったかの確認。
一見、3月上旬と変化なし。
2
一見、3月上旬と変化なし。
と、思ったが既に、もぬけの空。
1
と、思ったが既に、もぬけの空。
上のも、良く見ると下の方から産まれたのかな?
立会い出産ならず(T_T)。
気持ち悪くても、ウヨウヨ出てくるとこ見たかった。
3
上のも、良く見ると下の方から産まれたのかな?
立会い出産ならず(T_T)。
気持ち悪くても、ウヨウヨ出てくるとこ見たかった。
な〜んか、不気味。
でも番号あるし、何か意味あるんでしょうね。
な〜んか、不気味。
でも番号あるし、何か意味あるんでしょうね。
セントウソウ(仙洞草)と思われる。
かわいらしい、お花。
4
セントウソウ(仙洞草)と思われる。
かわいらしい、お花。
トレラン?
いや、お一人様だとタイマーと格闘なんです。
何度も、往復で体力消耗
(-_-メ)。
4
トレラン?
いや、お一人様だとタイマーと格闘なんです。
何度も、往復で体力消耗
(-_-メ)。
腕で隠れてますが“藤尾山”の分岐。
今日は、西の覗きに行きます。
5
腕で隠れてますが“藤尾山”の分岐。
今日は、西の覗きに行きます。
キミ、性格わるいんかいな?
アタシと一緒やんけ
(^_^;)。
1
キミ、性格わるいんかいな?
アタシと一緒やんけ
(^_^;)。
いつもの登場の木。
毎回、徐々に高くあがってない?
3
いつもの登場の木。
毎回、徐々に高くあがってない?
何度見ても、不気味。
何度見ても、不気味。
バイクでサクッと来て、ランチしていた男性が居ました。
バイクでサクッと来て、ランチしていた男性が居ました。
コレは、ヤマシャクナゲでいいですよね。
コレは、ヤマシャクナゲでいいですよね。
西の覗きで、ランチタイム。
今日はコンビニ弁当。
西の覗きで、ランチタイム。
今日はコンビニ弁当。
ここも、いつも登場する田んぼがパッチワークみたいな場所。
2
ここも、いつも登場する田んぼがパッチワークみたいな場所。
と、いつもの看板。
1
と、いつもの看板。
と、大好きな“ちーかま”。
1
と、大好きな“ちーかま”。
椿が、こんなにかたまってるのも、ちょいコワ。
1
椿が、こんなにかたまってるのも、ちょいコワ。
やっぱり気になる。
やっぱり気になる。
前は、手前の白赤看板だけだったのに。
前は、手前の白赤看板だけだったのに。
白。まだ、これからですかね。
1
白。まだ、これからですかね。
ピンク。
良い香りが、したよ
(^_-)-☆
3
良い香りが、したよ
(^_-)-☆
とりあえずヤマシャクナゲと一緒に。
4
とりあえずヤマシャクナゲと一緒に。
もう少し、開いたらまた写真撮りたいな。
1
もう少し、開いたらまた写真撮りたいな。
おっ!新しくなっている。
1
おっ!新しくなっている。
やっぱり。3月にできたばかり。
いつも、ありがとうございます。
たらめ会のみなさん。
1
やっぱり。3月にできたばかり。
いつも、ありがとうございます。
たらめ会のみなさん。
登ってきた赤松山が、ミツバツツジの向こうに連なっています。
登ってきた赤松山が、ミツバツツジの向こうに連なっています。
こちらも、いつも登場。
恐竜の背。
2
こちらも、いつも登場。
恐竜の背。
ステゴサウルスと思われる。
背びれ?の毛(草)が育って、少し立派になった様にみえます。
9
ステゴサウルスと思われる。
背びれ?の毛(草)が育って、少し立派になった様にみえます。
恐竜の背から、見降ろすと…。
1
恐竜の背から、見降ろすと…。
やっぱり、この角度が一番。
3
やっぱり、この角度が一番。
一番の角度から、お澄まししてポーズ!
3
一番の角度から、お澄まししてポーズ!
ミツバツツジ回廊が始まります。
ミツバツツジ回廊が始まります。
私はどうやら、逆ルートみたい。
2
私はどうやら、逆ルートみたい。
たらめ会の看板は、わかりやすい。
たらめ会の看板は、わかりやすい。
3月下旬まで、書いてある。
3月下旬まで、書いてある。
ほんのり、ニオイします。
蜜は、ほんのり甘い。
1
ほんのり、ニオイします。
蜜は、ほんのり甘い。
サルの腰掛けじゃなくて?
サルの腰掛けじゃなくて?
仙人風に座ってみた(仙人なんて知らないけど
(^_^;))。
3
仙人風に座ってみた(仙人なんて知らないけど
(^_^;))。
仙人様のバチがあったたのでしょうか?
コケた(-_-メ)。
1
仙人様のバチがあったたのでしょうか?
コケた(-_-メ)。
あれ、こっちにも仙人の腰掛けの看板。
あれ、こっちにも仙人の腰掛けの看板。
この腰掛けなら、安心
(*^。^*)。
この腰掛けなら、安心
(*^。^*)。
仙人の腰掛けと、サクラとミツバツツジのコラボです。
1
仙人の腰掛けと、サクラとミツバツツジのコラボです。
キレイな色ですね。
1
キレイな色ですね。
懺悔岩って、すごいネーミング。
懺悔岩って、すごいネーミング。
ミツバツツジと上池・下池を見下ろす。
ミツバツツジと上池・下池を見下ろす。
どの角度でも、キレイ。
7
どの角度でも、キレイ。
いいね。
モデルが邪魔かも(;一_一)。
3
モデルが邪魔かも(;一_一)。
このくらいなら許してもらえる?
このくらいなら許してもらえる?
このコースは初めて通ったので、初お目見え。
このコースは初めて通ったので、初お目見え。
小滝と椿。
良く見ると…
いろいろな、お顔や…
いろいろな、お顔や…
いろいろな、ポーズ。
いろいろな、ポーズ。
誰かが作ったんでしょうね。
誰かが作ったんでしょうね。
おっ!私好み発見❤。
2
おっ!私好み発見❤。
うちの近くにも、あった様な…。
1
うちの近くにも、あった様な…。
一般的には、こちらから入るようです。
一般的には、こちらから入るようです。
案内板もしっかりあるし。
案内板もしっかりあるし。
コメザクラ。
中学の先生に教わりました。
中学の先生に教わりました。
茶屋発見!と思いきや実は、トイレ。
茶屋発見!と思いきや実は、トイレ。
田原市は、キャベツで有名。
必死に収穫中の御夫婦に、許可をもらって撮影。
1
田原市は、キャベツで有名。
必死に収穫中の御夫婦に、許可をもらって撮影。
キャベツの山。
コレは冬に植えて、今、出荷。
茎部分を上に運ぶみたい。
2
コレは冬に植えて、今、出荷。
茎部分を上に運ぶみたい。
こちらは、夏に向けてのキャベツの準備だって。
お忙しいとこ、ありがとうございます
m(__)m。
1
こちらは、夏に向けてのキャベツの準備だって。
お忙しいとこ、ありがとうございます
m(__)m。

感想

田原アルプスにハマって、今回で5回目?

でも今回は縦走ではなくショートカットコースです。
昨日、マラソン大会で走ったので今日ボケーっとしとったら完全に筋肉痛になる(-_-メ)と思って、軽く運動しようと行きました。

1つの山に続けて行くと、変化がわかってとても楽しいですネ。

それにしても、不気味な赤マークは、なんなんでしょ?
赤ペンキがタラっと垂れてるから、余計に不気味。山で良く見る赤マークとも違うし。
何か、整備・伐採とかするための準備かな?

今回、初めてのコースもありましたがとても楽しかったです。
今はサクラ(終わりかけ)と、ミツバツツジ(見ごろ)がキレイですよ。

ちなみにミツバツツジの花言葉は「節制」だそうです。

ネット見てると、すぐに衝動買いしてしまう「ポチっと警告発令中」を肝に銘じていきます。できるだけ(^_^;)。

簡単コースもありますが、軽装備どころか装備なしで、しかも山の影に太陽が落ちるくらいの時間に登っていく人もありましたが、気をつけましょう。
一応、その年配御夫婦にはミヤマツツジより先には行かないように…と忠告しておきましたが。

いつでも、楽しい山行にしたいですからね(*^。^*)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:941人

コメント

ritaさん
行ってきましたね、田原アルプス。

アルプスって名前になってるのが良い^^

サングラスかけてますがritaさんお若いですよね。

わたし、おばちゃんですよ〜笑

濃いめのピンクなツツジがきれいに咲いてるんですね。きれいです。

迷子尾根・・なんか迷子になりそう (+o+)

お疲れさまでした。
2013/4/4 20:02
アルプス縦走
nishihoakoさん、こんばんわ

本物の“アルプス縦走”には、ほど遠いですが、いつかは縦走したいですよね。

田原アルプスのことを、知り合いに聞いてからハマってしまってるんです。田原をつけなければ「アルプス縦走してきた 」と自慢できるしぃ

今年1月からハマってて、連続で行くと季節の変化が感じられて、またハマってしまうんです。

若いかどうかの質問は
100歳になっても自分で「ワシャ若い 」と思って入れば若いんでしょう
2013/4/6 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら