記録ID: 2822816
全員に公開
ハイキング
奥秩父
茅ヶ岳・金ヶ岳(深田公園↑↓)、冬枯れの山見ハイク
2020年12月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:41
距離 9.1km
登り 1,097m
下り 1,096m
他の方のレコにあった通り、女岩→稜線までは落ち葉が深く、歩くのに難儀しました。
茅ヶ岳〜金ヶ岳の間にある石門を、崩れてこないか心配しながらくぐりました。
茅ヶ岳→深田記念公園までは防火帯のある尾根筋を下りました。植生が違うせいか、女岩コースほど落ち葉もなく、歩きやすいルートでした。
茅ヶ岳〜金ヶ岳の間にある石門を、崩れてこないか心配しながらくぐりました。
茅ヶ岳→深田記念公園までは防火帯のある尾根筋を下りました。植生が違うせいか、女岩コースほど落ち葉もなく、歩きやすいルートでした。
天候 | 快晴、風も穏やか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。女岩〜山頂近くまで落ち葉が深く積もっています。スネ〜ヒザの深さで歩きにくいです。 |
写真
撮影機器:
感想
茅ヶ岳は「深田久弥先生終焉の地」とか「ニセヤツ」などといろいろ呼ばれているようですが、山見ハイクに向いた良い展望台でした。特に、南アルプス・鳳凰山を見渡すには絶好と思いました。金峰山、瑞牆山も茅ヶ岳からの眺めが良いです。
今回は少し標高の高い金ヶ岳まで行ってみました。皆さんのレコにあるように、茅ヶ岳のほうがぐるりと見渡せるのが良いです。
日の出直後は冷え込みましたが、当日は良く晴れ、風もほぼなく、穏やかで静かな冬山ハイクを楽しむことができました。茅ヶ岳山頂で出会った方に、麓にある千本桜の話をお聞きました。春はそちらのコースも楽しそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
unagi_inuさん、おはようございます
同日、茅ヶ岳山頂に先着していた者です。
unagi_inuさんもヤマレコユーザだったんですね。
あの日は大展望が楽しめて最高でしたね!
自分は茅ヶ岳に登ったのは2回目でしたが、前回は雨の中登ったので当然山頂からの展望は無かったので、今回あの景色が見られて良かったです。
MonsieurKudoさん
メッセージありがとうございます。その節はいろいろ教えていただき、ありがとうございました。春になったら千本桜見てみたいです。
レコも拝見しました。ご来光、キレイですね。動画も写真も楽しませていただきました。
また、山でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する