ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2825027
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳(富士河口湖町)〜富士山見納め&移動運用

2020年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
593m
下り
577m
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本栖湖キャンプ場の駐車場を利用
キャンプ場内のトイレ利用可能(きれいです)
コース状況/
危険箇所等
石仏コースは前半少し急登が続くが、富士山が見え始めたらご機嫌なコース。
本栖湖畔コースはひたすら九十九折の林間コースで、落ち葉が多く滑りやすい。
登りがきつく景色よくないので個人的には下り専用か。
駐車場に到着
すごく広いので駐車場
夏は混むのかな?
すごく広いので駐車場
夏は混むのかな?
さあ出発です
もうAM7時すぎ、ちょっと出遅れ
さあ出発です
もうAM7時すぎ、ちょっと出遅れ
上九一色村だったのですね〜
上九一色村だったのですね〜
親切な登山口とトイレの案内
親切な登山口とトイレの案内
しばらくキャンプ場内を歩く
朝食タイムでいい匂いが〜
しばらくキャンプ場内を歩く
朝食タイムでいい匂いが〜
道路渡って、登山道入り口
脅かすなよ!明るくてよかった
道路渡って、登山道入り口
脅かすなよ!明るくてよかった
ちょっと林道歩くと登り口
ちょっと林道歩くと登り口
ダイヤモンド富士が…間に合わない
ダイヤモンド富士が…間に合わない
AM8時ちょい前、見晴らしのいい広場に到着
ちょっと遅かったけど、なんちゃってダイヤモンド富士!
3
AM8時ちょい前、見晴らしのいい広場に到着
ちょっと遅かったけど、なんちゃってダイヤモンド富士!
八ヶ岳方面
南アルプスも
本栖湖越しに綺麗です
1
本栖湖越しに綺麗です
ここからは、ご機嫌なコース
ここからは、ご機嫌なコース
富士山を横目に
今日は本当に天気がいい
富士山を横目に
今日は本当に天気がいい
気持ちのいい斜面
2
気持ちのいい斜面
振り返ると一面に青木ヶ原樹海
1
振り返ると一面に青木ヶ原樹海
石仏のある見晴台が見えてきた
石仏のある見晴台が見えてきた
ここでダイヤモンド富士を見ていた方が多いみたいですね
ここでダイヤモンド富士を見ていた方が多いみたいですね
竜ヶ岳山頂はすぐそこ
竜ヶ岳山頂はすぐそこ
面白い木の形が額縁のよう
1
面白い木の形が額縁のよう
青空に向かってすすめ!
1
青空に向かってすすめ!
湖畔への分岐
AM9:10 程なく山頂に到着
すでに大勢のハイカーでいっぱい
3
AM9:10 程なく山頂に到着
すでに大勢のハイカーでいっぱい
南アルプス方面も見渡せます
南アルプス方面も見渡せます
山頂でのお楽しみでアマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/YN-081
1
山頂でのお楽しみでアマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/YN-081
お昼に近く、団体さんで密になってきたので下山します
少しガスが出てきた
1
お昼に近く、団体さんで密になってきたので下山します
少しガスが出てきた
山頂のアップ
今年はほとんど雪がなくて、らしくないけどやっぱり富士山はいいね
1
山頂のアップ
今年はほとんど雪がなくて、らしくないけどやっぱり富士山はいいね
精進湖方面
分岐を湖畔へ下ります
分岐を湖畔へ下ります
これで富士山ともお別れ
空も綺麗でした
1
これで富士山ともお別れ
空も綺麗でした
本栖湖側へ下ります
本栖湖側へ下ります
連続九十九折で傾斜もある
落ち葉でスリップ注意
連続九十九折で傾斜もある
落ち葉でスリップ注意
ひたすら下って下山完了!
ひたすら下って下山完了!
湖畔道路に出ました
湖畔道路に出ました
手前で通行止めになってます
手前で通行止めになってます
静かな本栖湖眺めながら戻ります
静かな本栖湖眺めながら戻ります
無事に駐車場に戻りました
富士山三昧で、今日も楽しい山行でした
無事に駐車場に戻りました
富士山三昧で、今日も楽しい山行でした

感想

先週の箱根山行は少し消化不良になってしまったので、懲りずに富士山を追いかけて竜ヶ岳への初山行。事前に皆さんのレコを拝見させていただき、ダイヤモンド富士の名所の認識はあったですが、あまり時間気にせず、見れたらラッキーのお気楽ハイク。結果は雰囲気最高のなんちゃってダイヤモンド富士に会えたので個人的には十分満足でした。これで富士山に積雪があればもっと最高なんだけど…欲張りませんよ。これで今年の登り納め、富士山見納めとなるかもしれませんね(天気次第ですけど)。
今回もいつものお楽しみでアマチュア無線の山岳移動運用を行いました。今回はいつもお世話になっているJK1N*Lさんと山頂でアイボールも出来ました。交信頂いた皆さま、FBなQSOありがとうございました。
・使用リグ:C-500 2W
・運用バンド:430MHz/145MHz FM
・アンテナ:5el-Yagi/RH-770

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
年末候補富士
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら