ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2826005
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山(ワンズハイク山納め)

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
5.8km
登り
543m
下り
541m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:52
合計
3:48
8:15
114
スタート地点
10:09
11:01
62
12:03
ゴール地点
天候 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7:10自宅→8:10東秩父村白石地区あじさいの小道P脇路肩
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
最初は車道、林道歩き。一部崩壊箇所有るが山側は通れる。登山道は急な坂も無くゆったり歩ける。
◎トイレ
あじさいの小道駐車場のトイレも笠山神社のトイレ、いずれも冬期閉鎖中。途中の公共トイレ利用。
◎駐車場
あじさいの小道の駐車場に停めるつもりだったが閉っていたので路肩に駐車。それ以外は白石キャンプ場の有料駐車場か、やまめの里無料駐車場。
今日は遠くからでも一目で分かるあの笠山へワンズの山納めに。
2020年12月29日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
12/29 7:17
今日は遠くからでも一目で分かるあの笠山へワンズの山納めに。
東秩父村白石地区の「あじさいの小道」の駐車場。残念ながら閉まってた。トイレも鍵がかかって冬期は閉ってるみたい。通行の邪魔にならない路肩借ります。
2020年12月29日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 8:13
東秩父村白石地区の「あじさいの小道」の駐車場。残念ながら閉まってた。トイレも鍵がかかって冬期は閉ってるみたい。通行の邪魔にならない路肩借ります。
あじさいの小道に沿って車道を歩く。
2020年12月29日 08:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 8:15
あじさいの小道に沿って車道を歩く。
甘い香りのロウバイ。丸い蕾も可愛い。
2020年12月29日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/29 8:24
甘い香りのロウバイ。丸い蕾も可愛い。
枯れたアジサイの中にポツンと青い一株。
2020年12月29日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 11:59
枯れたアジサイの中にポツンと青い一株。
両サイドにずっとアジサイ。今度、梅雨時期に来てみよう。あれ、タロヲは早くもザックIN?
2020年12月29日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 8:39
両サイドにずっとアジサイ。今度、梅雨時期に来てみよう。あれ、タロヲは早くもザックIN?
春や夏なら見過ごしそうな花もこの季節には目に留まる。
2020年12月29日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/29 8:39
春や夏なら見過ごしそうな花もこの季節には目に留まる。
車両通行止め?
2020年12月29日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 11:49
車両通行止め?
道路がえぐれて酷い状態に。山側の細い部分を歩く。
2020年12月29日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 8:43
道路がえぐれて酷い状態に。山側の細い部分を歩く。
白石車庫からの道に合流。
2020年12月29日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 8:47
白石車庫からの道に合流。
笠山峠はruisuiさんが熊を目撃した所。ここから熊鈴鳴らして。
2020年12月29日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 8:47
笠山峠はruisuiさんが熊を目撃した所。ここから熊鈴鳴らして。
お犬様〜。
2020年12月29日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/29 9:00
お犬様〜。
コウヤボウキの白くなる前は淡いピンクなんだ。
2020年12月29日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
12/29 9:02
コウヤボウキの白くなる前は淡いピンクなんだ。
堂平山のドーム君が見えた。近いけど今日は行かないよ。
2020年12月29日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 9:27
堂平山のドーム君が見えた。近いけど今日は行かないよ。
石ころだらけの林道に出た。
2020年12月29日 09:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 9:29
石ころだらけの林道に出た。
まりは頑張って歩いているのでオヤツタイム。
2020年12月29日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
12/29 9:30
まりは頑張って歩いているのでオヤツタイム。
道標無いけど林道横切って登山道へ。
2020年12月29日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 9:33
道標無いけど林道横切って登山道へ。
落葉フミフミ。
2020年12月29日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/29 9:33
落葉フミフミ。
まり、藪漕ぎ?
2020年12月29日 09:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 9:45
まり、藪漕ぎ?
堂平山からの広い登山道に合流。七峰縦走、来年はどうなるんだろう?
2020年12月29日 09:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 9:53
堂平山からの広い登山道に合流。七峰縦走、来年はどうなるんだろう?
山頂近くなったのでちびっと歩いてみるでし。
2020年12月29日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/29 10:06
山頂近くなったのでちびっと歩いてみるでし。
「あたしはずっと歩いてるもんね」まり、ドヤ顔。
2020年12月29日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/29 10:05
「あたしはずっと歩いてるもんね」まり、ドヤ顔。
笠山837m、頂きましたワン。ワンズは初登頂、人間は4回目。日本百低山なのでその内NHKで紹介されるかも。
2020年12月29日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/29 10:07
笠山837m、頂きましたワン。ワンズは初登頂、人間は4回目。日本百低山なのでその内NHKで紹介されるかも。
少し先の笠山神社に寄ってみよう。
2020年12月29日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 10:04
少し先の笠山神社に寄ってみよう。
笠山神社にご利益無さそうな狛犬?(^^;
2020年12月29日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/29 10:18
笠山神社にご利益無さそうな狛犬?(^^;
今年は密な初詣は避けて幸先詣で。2021年、コロナが収まって普通の生活が戻りますように。
2020年12月29日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/29 10:09
今年は密な初詣は避けて幸先詣で。2021年、コロナが収まって普通の生活が戻りますように。
神社のすぐ近くに眺めの良い岩のテラス。
2020年12月29日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/29 10:27
神社のすぐ近くに眺めの良い岩のテラス。
霞んでるけど谷川方面。男体山、日光白根、赤城も見えた。
2020年12月29日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 10:21
霞んでるけど谷川方面。男体山、日光白根、赤城も見えた。
御荷鉾山越しに浅間。両神は木の枝越し。
2020年12月29日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/29 10:23
御荷鉾山越しに浅間。両神は木の枝越し。
埼玉県最高峰の三宝山、隣に甲武信岳、木賊山。手前に和名倉山。そのまた手前に三峰から雲取山に続く尾根。
2020年12月29日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
12/29 10:24
埼玉県最高峰の三宝山、隣に甲武信岳、木賊山。手前に和名倉山。そのまた手前に三峰から雲取山に続く尾根。
ワンズはご褒美オヤツタイム。
2020年12月29日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
12/29 10:19
ワンズはご褒美オヤツタイム。
人間もランチ&オヤツタイム。
2020年12月29日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/29 10:47
人間もランチ&オヤツタイム。
のんびり、まったり出来たので、そろそろ帰りましょう。
2020年12月29日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 11:01
のんびり、まったり出来たので、そろそろ帰りましょう。
少しお疲れモードのまりもザックIN。いきなり爆睡Zzzz。
2020年12月29日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
12/29 11:13
少しお疲れモードのまりもザックIN。いきなり爆睡Zzzz。
道標の代わりにガードレールに…。
2020年12月29日 11:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 11:17
道標の代わりにガードレールに…。
今日は急な坂は無く歩きやすかった。
2020年12月29日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 11:29
今日は急な坂は無く歩きやすかった。
林道からはまりザックOUT。歩くよ〜。
2020年12月29日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
12/29 11:36
林道からはまりザックOUT。歩くよ〜。
林道崩壊箇所。当分、このままだろうな。
2020年12月29日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 11:38
林道崩壊箇所。当分、このままだろうな。
車まで戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2020年12月29日 12:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
12/29 12:02
車まで戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
帰りに越生の豆腐屋さん「みわ」へ。シャッター下ろしている途中だったのに開けて頂き、迷惑なお客さん状態。でもここの豆腐はとても美味しいので是非ご賞味あれ(^^)
2020年12月29日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
12/29 13:15
帰りに越生の豆腐屋さん「みわ」へ。シャッター下ろしている途中だったのに開けて頂き、迷惑なお客さん状態。でもここの豆腐はとても美味しいので是非ご賞味あれ(^^)

感想

ワンズハイクの山納めに地元奥武蔵の笠山に登って来ました。

遠くからでもすぐに分かる特長ある三角の山、笠山。堂平山とセットで登られる事が多いけど、今日はワンズと一緒なので笠山のみ。笠山はあまり眺めが無い、と思い込んでたけど笠山神社近くの岩から甲武信や三宝山がきれいに見えて感激。いつも堂平山からの眺めの良さが頭にあって、笠山ではスルーしていたのかも。奥武蔵、まだまだ奥が有りそうな。
ワンズ(まり・タロヲ)は今日が2020年の山納め。登山隊としては今年49回の山行、その内、まり隊員は19回、タロヲ隊員は15回。コロナ自粛期間があった割に2ワンズ隊員、結構登ってるなぁ。あまり遠出出来ず近場が多かったから?来年も登れる時には一緒に登りたいと思います。

ワンズは山納めしたけど、人間は?49回ってめちゃキリが悪いなぁ。でも明日は天気が悪いし、明後日は大晦日、このまま終わるか、出かけるか、悶々…"(-"""

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら