ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6887392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

【周回】笠山から大霧山へ

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
18.0km
登り
1,342m
下り
1,341m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:04
合計
7:02
距離 18.0km 登り 1,342m 下り 1,341m
9:22
1
スタート地点
9:49
4
9:53
9:57
58
10:55
10:56
18
11:14
11:15
25
11:40
11:59
10
12:09
9
12:18
12:20
44
13:04
13:10
35
13:45
13:50
11
14:01
22
14:23
14:48
19
15:07
75
16:22
16:23
1
16:24
ゴール地点
天候 晴れ 湿度低く吹く風爽やかな登山日和の一日でした🌸
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤマメの里駐車場(無料)
トイレあり(洋式・水洗・ペーパーあり)きれいです✨
笠山登山口の目の前です
コース状況/
危険箇所等
コース全体良く整備されています
ポイント毎に標識もシッカリあります
その他周辺情報 <銀鱗亭>
釣り堀もある和食屋さん
イワナやヤマメに天ぷらそばなどがあります
ネット情報では、17時まで営業とありますが、この日は3時に閉店
下山後に向かう予定でしたが間に合わず💦残念
https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11034899/

<美味しいお水と鮎>深宗水
足立さんという方が自宅庭先で提供している地下水
ご主人が釣る天然鮎も購入できます。
https://yusui.sumai.biz/archives/14660
歩き始めてすぐ、風車みたいなお花が目に入った
2024年06月05日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 9:30
歩き始めてすぐ、風車みたいなお花が目に入った
おージャングルみたいになっている
2024年06月05日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 9:33
おージャングルみたいになっている
ユキノシタもあちこちに咲いてます
2024年06月05日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 9:36
ユキノシタもあちこちに咲いてます
谷を挟んだ向こう側
一番右側のモッコリ山が最終目的の大霧山
2024年06月05日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 9:46
谷を挟んだ向こう側
一番右側のモッコリ山が最終目的の大霧山
熊🐻・・・
2024年06月05日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 9:50
熊🐻・・・
集落を抜けて、ココから登山道
2024年06月05日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 9:55
集落を抜けて、ココから登山道
味のある看板
2024年06月05日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 10:06
味のある看板
コアジサイ
今日一番多く見かけたお花
2024年06月05日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 10:11
コアジサイ
今日一番多く見かけたお花
植生が変化
左は広葉樹林、右は杉林
2024年06月05日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 10:13
植生が変化
左は広葉樹林、右は杉林
まとまってボリューミイ
2024年06月05日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 10:47
まとまってボリューミイ
一つ目ピーク
この後、激下り
2024年06月05日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/5 10:57
一つ目ピーク
この後、激下り
上を見上げるとサルナシの花
2024年06月05日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:06
上を見上げるとサルナシの花
全部実になるのかな
2024年06月05日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:06
全部実になるのかな
爽やかなウツギ
2024年06月05日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 11:07
爽やかなウツギ
王冠をつけてるみたい
2024年06月05日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:07
王冠をつけてるみたい
エゴノキはほとんど散っていた

咲き残りのお花の上に緑色の虫がチョコンと😮
写真撮る時は気が付かなかったよ💦
2024年06月05日 11:08撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 11:08
エゴノキはほとんど散っていた

咲き残りのお花の上に緑色の虫がチョコンと😮
写真撮る時は気が付かなかったよ💦
堂平の草原へポン!と出た
2024年06月05日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 11:37
堂平の草原へポン!と出た
振り返ってこの景色(^▽^)/
2024年06月05日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 11:38
振り返ってこの景色(^▽^)/
日陰に入って、この景色を見ながらパンをかじる
2024年06月05日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 11:43
日陰に入って、この景色を見ながらパンをかじる
大きなお山は両神山
2024年06月05日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 11:58
大きなお山は両神山
天文台
2024年06月05日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 11:59
天文台
フタリシズカ
2024年06月05日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 12:06
フタリシズカ
豊作!野イチゴ
2024年06月05日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 12:12
豊作!野イチゴ
ピンクのウツギ
終盤
2024年06月05日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 12:14
ピンクのウツギ
終盤
白石峠から定峰峠への入り口
延々続く木の階段💦
2024年06月05日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 12:23
白石峠から定峰峠への入り口
延々続く木の階段💦
登りきったらステンレス製の手すりがある下り道
2024年06月05日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 12:57
登りきったらステンレス製の手すりがある下り道
さっきまで居た堂平山
1時間で回ってこられた
2024年06月05日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 13:03
さっきまで居た堂平山
1時間で回ってこられた
定峰峠でトイレを済ませて大霧山へ向かう
2024年06月05日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:11
定峰峠でトイレを済ませて大霧山へ向かう
沢山咲いていた5ミリ位の小さい花
2024年06月05日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 13:19
沢山咲いていた5ミリ位の小さい花
はるか向こうに街が見える
2024年06月05日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:20
はるか向こうに街が見える
2024年06月05日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 13:29
ふふ😁
2024年06月05日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:44
ふふ😁
旧定峰峠まできた
ここで降りれば銀鱗亭のヤマメ定食にありつける可能性が高い
が、予定通り歩くことを「決心」😅
食い気より達成感を選んだワタシ(エライ?)笑
2024年06月05日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 13:45
旧定峰峠まできた
ここで降りれば銀鱗亭のヤマメ定食にありつける可能性が高い
が、予定通り歩くことを「決心」😅
食い気より達成感を選んだワタシ(エライ?)笑
一歩一歩、急登を登って行きますよ!
2024年06月05日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 13:52
一歩一歩、急登を登って行きますよ!
ここのエゴノキはキレイだった🌸
2024年06月05日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 14:06
ここのエゴノキはキレイだった🌸
濃い緑色の中を登って〜
2024年06月05日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 14:18
濃い緑色の中を登って〜
とうちゃーく(^▽^)/
2024年06月05日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 14:26
とうちゃーく(^▽^)/
山頂から武甲山
2024年06月05日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 14:29
山頂から武甲山
撮って頂きました♪
2024年06月05日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/5 14:31
撮って頂きました♪
遠くにいろんなお山が見えるけど、なにがなんだか(笑)
赤城もどこかにいるらしい
2024年06月05日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 14:42
遠くにいろんなお山が見えるけど、なにがなんだか(笑)
赤城もどこかにいるらしい
青色が強めのコアジサイ
2024年06月05日 14:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 14:51
青色が強めのコアジサイ
あっという間に下山
2024年06月05日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 15:08
あっという間に下山
下山後は駐車場まで林道歩きです
林道脇にはいろんなお花が咲いていました🌸
2024年06月05日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 15:16
下山後は駐車場まで林道歩きです
林道脇にはいろんなお花が咲いていました🌸
満開のウツギ
2024年06月05日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:17
満開のウツギ
きれいだな
2024年06月05日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 15:17
きれいだな
ハナイカダ
葉っぱの上に花を咲かす不思議なお花
これは花後の『実』
2024年06月05日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 15:18
ハナイカダ
葉っぱの上に花を咲かす不思議なお花
これは花後の『実』
スイカズラ
2024年06月05日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:21
スイカズラ
左から咲く順番がわかるように並んでた
2024年06月05日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:23
左から咲く順番がわかるように並んでた
山アジサイ
2024年06月05日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 15:24
山アジサイ
実が鈴なり
2024年06月05日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 15:25
実が鈴なり
牛!!!
なんかホンワカして疲れ飛んだ
2024年06月05日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
6/5 15:34
牛!!!
なんかホンワカして疲れ飛んだ
もしゃもしゃと元気に草をはんでいました
2024年06月05日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 15:34
もしゃもしゃと元気に草をはんでいました
好奇心旺盛の牛さん
2024年06月05日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/5 15:37
好奇心旺盛の牛さん
ここにも豊作のイチゴ
甘くて美味しかった😋
2024年06月05日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 15:46
ここにも豊作のイチゴ
甘くて美味しかった😋
こんな風景がパッと目に飛び込んでくると嬉しくなります
2024年06月05日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:54
こんな風景がパッと目に飛び込んでくると嬉しくなります
ひっそりと青いお花が群生してました
セリバヒエンソウ
2024年06月05日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 15:57
ひっそりと青いお花が群生してました
セリバヒエンソウ
きれいだなー
2024年06月05日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:58
きれいだなー
コマツナギ
2024年06月05日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 15:59
コマツナギ
フレッシュです✨
2024年06月05日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 16:00
フレッシュです✨
赤い新芽も
2024年06月05日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/5 16:03
赤い新芽も
クルミ
2024年06月05日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 16:04
クルミ
集落に入ると石のモニュメント
2024年06月05日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/5 16:08
集落に入ると石のモニュメント
その脇にランの花
2024年06月05日 16:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 16:08
その脇にランの花
色んなアジサイが咲いていました🌸
2024年06月05日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/5 16:09
色んなアジサイが咲いていました🌸
お!
桑の実じゃないかー
熟しているように見えたけど美味しくなかった💦
種類が違うのかな・・・?😣
2024年06月05日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/5 16:10
お!
桑の実じゃないかー
熟しているように見えたけど美味しくなかった💦
種類が違うのかな・・・?😣
帰って来た!
頑張ったワタシ💪
2024年06月05日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/5 16:25
帰って来た!
頑張ったワタシ💪
前から通る度に気になっていた場所
喉が渇いていたので初訪問です✨
2024年06月05日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/5 16:53
前から通る度に気になっていた場所
喉が渇いていたので初訪問です✨
水を汲みながら目に入った「鮎」の文字
お庭に居たご主人に昨日釣ったばかりの鮎を売って頂きました
2024年06月05日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/5 16:53
水を汲みながら目に入った「鮎」の文字
お庭に居たご主人に昨日釣ったばかりの鮎を売って頂きました
おうちのグリルで焼いた鮎
しっぽの塩が足りなくて焦げちゃった(;^ω^)
柔らかくて、ほろにが
頭からすべて美味しくいただきました😋😋😋
2024年06月05日 20:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/5 20:01
おうちのグリルで焼いた鮎
しっぽの塩が足りなくて焦げちゃった(;^ω^)
柔らかくて、ほろにが
頭からすべて美味しくいただきました😋😋😋

感想

夕べは、なんだか疲労感があって山の事は具体的に考えずに眠りについたけど、朝起きたら、気持ちがいい青空とヒンヤリした空気。
そういえば、昨日の天気予報で、今日は晴れるけど風の向きが西?北?とにかく、冷たくて爽やかな風だから涼しい一日になる、と言っていた。
暑さに弱い私向きの一日になる予感を信じて、奥武蔵の山へ。
下山後は前から気になっていた「銀鱗亭」へ行こうと考えながら車を運転。
電話で確認すると、この日は3時に閉店するとのことで結局訪問はかないませんでしたが、次はスタートを早くして、美味しそうなお魚やお蕎麦を頂こうと思います。

天気予報通りで、日差しはあっても日陰に入ればヒンヤリ涼しくて、吹く風も冷たく気持ちが良い(^^♪
最後の山頂:大霧山から下山した後の林道歩きも辛くはなく、牛に会ったり、イチゴ摘みしたりと広がる景色にも癒されて「整っていく自分」を感じ、良い一日を過ごせました✨

帰り道によった「自然水」と「鮎」も彩りを添えてくれました。
ここのご主人が、鮎釣りと湧水に惚れ込んでいて、その素晴らしさが記されたお手製のプリントをくださいました。奥さんは(少しあきれてる感じで)「まぁ、聞いてやってください。話したくて仕方ないんだから~」と言ってて、老夫婦あるあるか!と思いました。だけど、とっても親切なご主人でしたよ(^▽^)/
帰り道寄ってみてくださーい
あ、山に向かう時に汲んでも良いかもね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら