ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2826229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

山梨百名山百筆書き、春日山から滝戸山へ登り納め

2020年12月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
20.3km
登り
1,340m
下り
1,446m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:14
合計
6:07
距離 20.3km 登り 1,340m 下り 1,465m
7:51
19
スタート地点
8:10
27
8:37
8:43
58
9:41
9:42
17
9:59
10:00
11
10:11
10:22
4
10:26
10:30
10
10:40
10:43
6
10:49
13
11:02
11:05
6
11:11
21
11:32
12:11
22
12:33
22
12:55
13:01
57
13:58
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
大月駅06:19着
大月駅06:23発 石和温泉駅07:05着
石和温泉駅バス停07:22発 下の川バス停07:48着
 
【復路】
境川橋バス停14:03発 石和八幡宮バス停14:30着
石和温泉駅14:53発 高尾駅16:30着
高尾駅16:31発
おはようございます。前回に引き続き、今日も夕方に仕事があるので、青春18きっぷで元が取れる遠さでありながら昼過ぎまでに下山して東京に戻れる所、かつ未踏の山を脳内検索し、山梨県の石和温泉にやって来ました。
2020年12月29日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 7:21
おはようございます。前回に引き続き、今日も夕方に仕事があるので、青春18きっぷで元が取れる遠さでありながら昼過ぎまでに下山して東京に戻れる所、かつ未踏の山を脳内検索し、山梨県の石和温泉にやって来ました。
バスの車窓から。山梨の人はこんなのを日常的に見られるなんて羨ましいわー
2020年12月29日 07:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 7:31
バスの車窓から。山梨の人はこんなのを日常的に見られるなんて羨ましいわー
下の川バス停で下車しました。本日はここから歩き始めますっ!
2020年12月29日 07:50撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 7:50
下の川バス停で下車しました。本日はここから歩き始めますっ!
私が車を運転していたら、確実に余所見運転で事故るわ、こんなん見せられたら
2020年12月29日 07:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 7:58
私が車を運転していたら、確実に余所見運転で事故るわ、こんなん見せられたら
何か見晴らしの良さそうなところがあるなと思って寄ってみた笛吹市八代ふるさと公園。うおー!なんだここは!最高やないか!
2020年12月29日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:10
何か見晴らしの良さそうなところがあるなと思って寄ってみた笛吹市八代ふるさと公園。うおー!なんだここは!最高やないか!
今日のお山はそんなに眺望が開けているわけではないので、登る前に良い景色を見られて大変満足ホクホクであります
2020年12月29日 08:11撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 8:11
今日のお山はそんなに眺望が開けているわけではないので、登る前に良い景色を見られて大変満足ホクホクであります
今日は西風も弱めのため、八ヶ岳も無事です
2020年12月29日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 8:12
今日は西風も弱めのため、八ヶ岳も無事です
ずーっと見ていられるわ。
2020年12月29日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 8:12
ずーっと見ていられるわ。
稲山ケヤキの森にやって来ました。2年前に大栃山→釈迦ヶ岳→春日山と周回した時の帰りに来ましたが、今回はその続きを滝戸山まで伸ばすプランです。
2020年12月29日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 8:33
稲山ケヤキの森にやって来ました。2年前に大栃山→釈迦ヶ岳→春日山と周回した時の帰りに来ましたが、今回はその続きを滝戸山まで伸ばすプランです。
前回は南回りだったので、今回は北回りにします。南周りもそうでしたが、北周りも倒木が多いらしい。時間かかるかなぁ。経験則から何となくの所要時間は分かるものの、コースタイムが無いので、ちゃんと帰りのバスまでに帰って来れるか心配です。
2020年12月29日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:38
前回は南回りだったので、今回は北回りにします。南周りもそうでしたが、北周りも倒木が多いらしい。時間かかるかなぁ。経験則から何となくの所要時間は分かるものの、コースタイムが無いので、ちゃんと帰りのバスまでに帰って来れるか心配です。
と思ったら、北回りは廃道になってしまったのでしょうか。今更引き返せないので、そのまま進みます。
2020年12月29日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 8:49
と思ったら、北回りは廃道になってしまったのでしょうか。今更引き返せないので、そのまま進みます。
うげぇ、マジで倒木が酷いです。道がよく分からないので、テキトーにエイヤーっと尾根に上がる
2020年12月29日 08:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 8:58
うげぇ、マジで倒木が酷いです。道がよく分からないので、テキトーにエイヤーっと尾根に上がる
尾根に上がると分かりやすいですね。踏み跡はあったり無かったりですが、ピンクテープはしっかりとあります。
2020年12月29日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:03
尾根に上がると分かりやすいですね。踏み跡はあったり無かったりですが、ピンクテープはしっかりとあります。
黙々と歩いていると、稲山が見えて来ました
2020年12月29日 09:30撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:30
黙々と歩いていると、稲山が見えて来ました
合流地点に到着。さてさて、知ってますよ、ここはね…
2020年12月29日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:36
合流地点に到着。さてさて、知ってますよ、ここはね…
眺望が良いんですよね〜!って、前回来た時はモヤっていましたが、今回はガッツリ見渡せる!素晴らしいっ!
2020年12月29日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:37
眺望が良いんですよね〜!って、前回来た時はモヤっていましたが、今回はガッツリ見渡せる!素晴らしいっ!
ギリギリ白根三山も見えますね
2020年12月29日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:37
ギリギリ白根三山も見えますね
おー!標高を上げたから、隙間から北アルプスも見えました。大キレットのクビレってやっぱり素敵〜!
2020年12月29日 09:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:40
おー!標高を上げたから、隙間から北アルプスも見えました。大キレットのクビレってやっぱり素敵〜!
八ヶ岳と茅ヶ岳方面。曲岳と金ヶ岳のクビレも大キレットっぽい形やな。
2020年12月29日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:41
八ヶ岳と茅ヶ岳方面。曲岳と金ヶ岳のクビレも大キレットっぽい形やな。
稲山には山梨百名山っぽい標識もあるので自撮り
2020年12月29日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 9:42
稲山には山梨百名山っぽい標識もあるので自撮り
お次は春日沢ノ頭。スタートから2時間くらいかなと予想した読みがビンゴ。この先からはコースタイムがあるので安心です。
2020年12月29日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 9:59
お次は春日沢ノ頭。スタートから2時間くらいかなと予想した読みがビンゴ。この先からはコースタイムがあるので安心です。
春日山に到着です。2年ぶり2度目であります。山梨百名山の標識が逆光になってしまうので、古いほうで撮ったら、逆に光が当たり過ぎて真っ白シロ(笑)
2020年12月29日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/29 10:15
春日山に到着です。2年ぶり2度目であります。山梨百名山の標識が逆光になってしまうので、古いほうで撮ったら、逆に光が当たり過ぎて真っ白シロ(笑)
さて、ここから先は未踏ゾーンです。黒坂峠通過します。
2020年12月29日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 10:26
さて、ここから先は未踏ゾーンです。黒坂峠通過します。
名所山。本日の最高峰。名所って名前、すごいね。人間なら「人気君」とかだよ。ちなみに誰にも会わないだろうなぁって思っていましたが、ここで先行者に遭遇。
2020年12月29日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:41
名所山。本日の最高峰。名所って名前、すごいね。人間なら「人気君」とかだよ。ちなみに誰にも会わないだろうなぁって思っていましたが、ここで先行者に遭遇。
名所山周辺は防火帯の道。とても気持ち良いです。
2020年12月29日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:51
名所山周辺は防火帯の道。とても気持ち良いです。
うわーーお!白根三山も見えるなんて〜!テンション上がるわ!
2020年12月29日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 10:53
うわーーお!白根三山も見えるなんて〜!テンション上がるわ!
鶯宿峠に降りて来ました。
2020年12月29日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:02
鶯宿峠に降りて来ました。
滝戸山の入り口にはめっちゃ丁寧な看板がありました。ここからピストンする人が多いのでしょうか。
2020年12月29日 11:10撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:10
滝戸山の入り口にはめっちゃ丁寧な看板がありました。ここからピストンする人が多いのでしょうか。
程なくして滝戸山山頂に到着しました。山梨百名山77座目です。時間がたっぷり余っているので、ちょっとここでボーっとしましょう。
2020年12月29日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/29 11:56
程なくして滝戸山山頂に到着しました。山梨百名山77座目です。時間がたっぷり余っているので、ちょっとここでボーっとしましょう。
抜群ってほどではないですが、伐採しているため、木々の間から白根三山が見えますね。
2020年12月29日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 11:34
抜群ってほどではないですが、伐採しているため、木々の間から白根三山が見えますね。
白根三山あっぷっぷ。ただ、今日はややモヤっていて、段々と春の空気に近付いている気がします。
2020年12月29日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 11:34
白根三山あっぷっぷ。ただ、今日はややモヤっていて、段々と春の空気に近付いている気がします。
境川方面はバリルートですが、標識がありました。歩かれなくなってバリルート化してしまったパターンでしょうかね。ってか、手前になぜかみかんが落ちていますね笑
2020年12月29日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:12
境川方面はバリルートですが、標識がありました。歩かれなくなってバリルート化してしまったパターンでしょうかね。ってか、手前になぜかみかんが落ちていますね笑
案の定、一応道っぽいのはあるんですが、落ち葉やら転がって来た石やらで埋めつくされており、非常に歩きにくいです
2020年12月29日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:28
案の定、一応道っぽいのはあるんですが、落ち葉やら転がって来た石やらで埋めつくされており、非常に歩きにくいです
狢山通過
2020年12月29日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 12:34
狢山通過
金比羅山神社。かなり時間に余裕が出来たので、ポケモンGOを少々。で、こんなにちゃんとした神社だから表参道も普通の道かと思いきや…
2020年12月29日 12:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 12:55
金比羅山神社。かなり時間に余裕が出来たので、ポケモンGOを少々。で、こんなにちゃんとした神社だから表参道も普通の道かと思いきや…
表参道は思いの外荒れていました。裏参道のほうが車道から近いから、みんな表から歩かなくなってしまったのでしょうねぇ。
2020年12月29日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:09
表参道は思いの外荒れていました。裏参道のほうが車道から近いから、みんな表から歩かなくなってしまったのでしょうねぇ。
「丁目」じゃなくて「町目」なんだ。どう見ても町には見えないんだけど、なぜ?笑
2020年12月29日 13:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:12
「丁目」じゃなくて「町目」なんだ。どう見ても町には見えないんだけど、なぜ?笑
登山道終わりました。金比羅神社のことは何も書いていない。
2020年12月29日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:16
登山道終わりました。金比羅神社のことは何も書いていない。
バス停に向かって歩いていたら、また眺望の良さそうなところを発見したので、ポケモンGOのせいで時間そんなに余裕無いけれど、寄ることにしましょ!美ヶ原みたいに電波塔がたくさん。
2020年12月29日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/29 13:38
バス停に向かって歩いていたら、また眺望の良さそうなところを発見したので、ポケモンGOのせいで時間そんなに余裕無いけれど、寄ることにしましょ!美ヶ原みたいに電波塔がたくさん。
坊ヶ峰という所らしいですね。一つでもピークを踏みたい派なので満足だったけれど…
2020年12月29日 13:40撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:40
坊ヶ峰という所らしいですね。一つでもピークを踏みたい派なので満足だったけれど…
肝心の展望台は全然展望効かない(笑)
2020年12月29日 13:41撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:41
肝心の展望台は全然展望効かない(笑)
境川橋に降りて来まして本日の歩きは終了。14時前に終わるなんてスーパー珍しい。
2020年12月29日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 13:56
境川橋に降りて来まして本日の歩きは終了。14時前に終わるなんてスーパー珍しい。
振り返り写真。右から坊ヶ峰、名所山、春日山、春日沢の頭、左手が2年前に登った大栃山ですね。春日山は横二つに比べて小さいですが、山頂に鉄塔があるので山座同定やりやすい。
2020年12月29日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
12/29 14:02
振り返り写真。右から坊ヶ峰、名所山、春日山、春日沢の頭、左手が2年前に登った大栃山ですね。春日山は横二つに比べて小さいですが、山頂に鉄塔があるので山座同定やりやすい。
時間が無いので石和温泉駅近くのイオンでほうとうをサクッと購入。おうちで年越しほうとうするのだ〜!それでは皆様、本当に今年はお世話になりました。来年もまた皆が無事登山を楽しめますようにー!
2020年12月29日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/29 14:41
時間が無いので石和温泉駅近くのイオンでほうとうをサクッと購入。おうちで年越しほうとうするのだ〜!それでは皆様、本当に今年はお世話になりました。来年もまた皆が無事登山を楽しめますようにー!
撮影機器:

感想

今回の山行で、山梨百名山の登覇数が77座となりました。そこそこ増えて来ました。

ってことは、山梨県はコンパクトだし、関東百名山百筆書きだけじゃなく、山梨百名山百筆書きも行けるんじゃない!?と思って調べてみたら、現在繋がっているのは59座のようです。

というわけで、今回から始まりました新企画。「グレートネットワーク2 〜山梨百名山百筆書き〜」です!1が始まったばかりで全然終わっていませんが、2も並走で進めて行きたいと思います〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら