おはようございます。前回に引き続き、今日も夕方に仕事があるので、青春18きっぷで元が取れる遠さでありながら昼過ぎまでに下山して東京に戻れる所、かつ未踏の山を脳内検索し、山梨県の石和温泉にやって来ました。
1
12/29 7:21
おはようございます。前回に引き続き、今日も夕方に仕事があるので、青春18きっぷで元が取れる遠さでありながら昼過ぎまでに下山して東京に戻れる所、かつ未踏の山を脳内検索し、山梨県の石和温泉にやって来ました。
バスの車窓から。山梨の人はこんなのを日常的に見られるなんて羨ましいわー
1
12/29 7:31
バスの車窓から。山梨の人はこんなのを日常的に見られるなんて羨ましいわー
下の川バス停で下車しました。本日はここから歩き始めますっ!
0
12/29 7:50
下の川バス停で下車しました。本日はここから歩き始めますっ!
私が車を運転していたら、確実に余所見運転で事故るわ、こんなん見せられたら
1
12/29 7:58
私が車を運転していたら、確実に余所見運転で事故るわ、こんなん見せられたら
何か見晴らしの良さそうなところがあるなと思って寄ってみた笛吹市八代ふるさと公園。うおー!なんだここは!最高やないか!
1
12/29 8:10
何か見晴らしの良さそうなところがあるなと思って寄ってみた笛吹市八代ふるさと公園。うおー!なんだここは!最高やないか!
今日のお山はそんなに眺望が開けているわけではないので、登る前に良い景色を見られて大変満足ホクホクであります
0
12/29 8:11
今日のお山はそんなに眺望が開けているわけではないので、登る前に良い景色を見られて大変満足ホクホクであります
今日は西風も弱めのため、八ヶ岳も無事です
0
12/29 8:12
今日は西風も弱めのため、八ヶ岳も無事です
ずーっと見ていられるわ。
0
12/29 8:12
ずーっと見ていられるわ。
稲山ケヤキの森にやって来ました。2年前に大栃山→釈迦ヶ岳→春日山と周回した時の帰りに来ましたが、今回はその続きを滝戸山まで伸ばすプランです。
0
12/29 8:33
稲山ケヤキの森にやって来ました。2年前に大栃山→釈迦ヶ岳→春日山と周回した時の帰りに来ましたが、今回はその続きを滝戸山まで伸ばすプランです。
前回は南回りだったので、今回は北回りにします。南周りもそうでしたが、北周りも倒木が多いらしい。時間かかるかなぁ。経験則から何となくの所要時間は分かるものの、コースタイムが無いので、ちゃんと帰りのバスまでに帰って来れるか心配です。
1
12/29 8:38
前回は南回りだったので、今回は北回りにします。南周りもそうでしたが、北周りも倒木が多いらしい。時間かかるかなぁ。経験則から何となくの所要時間は分かるものの、コースタイムが無いので、ちゃんと帰りのバスまでに帰って来れるか心配です。
と思ったら、北回りは廃道になってしまったのでしょうか。今更引き返せないので、そのまま進みます。
0
12/29 8:49
と思ったら、北回りは廃道になってしまったのでしょうか。今更引き返せないので、そのまま進みます。
うげぇ、マジで倒木が酷いです。道がよく分からないので、テキトーにエイヤーっと尾根に上がる
1
12/29 8:58
うげぇ、マジで倒木が酷いです。道がよく分からないので、テキトーにエイヤーっと尾根に上がる
尾根に上がると分かりやすいですね。踏み跡はあったり無かったりですが、ピンクテープはしっかりとあります。
0
12/29 9:03
尾根に上がると分かりやすいですね。踏み跡はあったり無かったりですが、ピンクテープはしっかりとあります。
黙々と歩いていると、稲山が見えて来ました
0
12/29 9:30
黙々と歩いていると、稲山が見えて来ました
合流地点に到着。さてさて、知ってますよ、ここはね…
0
12/29 9:36
合流地点に到着。さてさて、知ってますよ、ここはね…
眺望が良いんですよね〜!って、前回来た時はモヤっていましたが、今回はガッツリ見渡せる!素晴らしいっ!
1
12/29 9:37
眺望が良いんですよね〜!って、前回来た時はモヤっていましたが、今回はガッツリ見渡せる!素晴らしいっ!
ギリギリ白根三山も見えますね
1
12/29 9:37
ギリギリ白根三山も見えますね
おー!標高を上げたから、隙間から北アルプスも見えました。大キレットのクビレってやっぱり素敵〜!
1
12/29 9:40
おー!標高を上げたから、隙間から北アルプスも見えました。大キレットのクビレってやっぱり素敵〜!
八ヶ岳と茅ヶ岳方面。曲岳と金ヶ岳のクビレも大キレットっぽい形やな。
0
12/29 9:41
八ヶ岳と茅ヶ岳方面。曲岳と金ヶ岳のクビレも大キレットっぽい形やな。
稲山には山梨百名山っぽい標識もあるので自撮り
0
12/29 9:42
稲山には山梨百名山っぽい標識もあるので自撮り
お次は春日沢ノ頭。スタートから2時間くらいかなと予想した読みがビンゴ。この先からはコースタイムがあるので安心です。
1
12/29 9:59
お次は春日沢ノ頭。スタートから2時間くらいかなと予想した読みがビンゴ。この先からはコースタイムがあるので安心です。
春日山に到着です。2年ぶり2度目であります。山梨百名山の標識が逆光になってしまうので、古いほうで撮ったら、逆に光が当たり過ぎて真っ白シロ(笑)
4
12/29 10:15
春日山に到着です。2年ぶり2度目であります。山梨百名山の標識が逆光になってしまうので、古いほうで撮ったら、逆に光が当たり過ぎて真っ白シロ(笑)
さて、ここから先は未踏ゾーンです。黒坂峠通過します。
0
12/29 10:26
さて、ここから先は未踏ゾーンです。黒坂峠通過します。
名所山。本日の最高峰。名所って名前、すごいね。人間なら「人気君」とかだよ。ちなみに誰にも会わないだろうなぁって思っていましたが、ここで先行者に遭遇。
1
12/29 10:41
名所山。本日の最高峰。名所って名前、すごいね。人間なら「人気君」とかだよ。ちなみに誰にも会わないだろうなぁって思っていましたが、ここで先行者に遭遇。
名所山周辺は防火帯の道。とても気持ち良いです。
1
12/29 10:51
名所山周辺は防火帯の道。とても気持ち良いです。
うわーーお!白根三山も見えるなんて〜!テンション上がるわ!
1
12/29 10:53
うわーーお!白根三山も見えるなんて〜!テンション上がるわ!
鶯宿峠に降りて来ました。
0
12/29 11:02
鶯宿峠に降りて来ました。
滝戸山の入り口にはめっちゃ丁寧な看板がありました。ここからピストンする人が多いのでしょうか。
0
12/29 11:10
滝戸山の入り口にはめっちゃ丁寧な看板がありました。ここからピストンする人が多いのでしょうか。
程なくして滝戸山山頂に到着しました。山梨百名山77座目です。時間がたっぷり余っているので、ちょっとここでボーっとしましょう。
3
12/29 11:56
程なくして滝戸山山頂に到着しました。山梨百名山77座目です。時間がたっぷり余っているので、ちょっとここでボーっとしましょう。
抜群ってほどではないですが、伐採しているため、木々の間から白根三山が見えますね。
0
12/29 11:34
抜群ってほどではないですが、伐採しているため、木々の間から白根三山が見えますね。
白根三山あっぷっぷ。ただ、今日はややモヤっていて、段々と春の空気に近付いている気がします。
2
12/29 11:34
白根三山あっぷっぷ。ただ、今日はややモヤっていて、段々と春の空気に近付いている気がします。
境川方面はバリルートですが、標識がありました。歩かれなくなってバリルート化してしまったパターンでしょうかね。ってか、手前になぜかみかんが落ちていますね笑
1
12/29 12:12
境川方面はバリルートですが、標識がありました。歩かれなくなってバリルート化してしまったパターンでしょうかね。ってか、手前になぜかみかんが落ちていますね笑
案の定、一応道っぽいのはあるんですが、落ち葉やら転がって来た石やらで埋めつくされており、非常に歩きにくいです
0
12/29 12:28
案の定、一応道っぽいのはあるんですが、落ち葉やら転がって来た石やらで埋めつくされており、非常に歩きにくいです
狢山通過
0
12/29 12:34
狢山通過
金比羅山神社。かなり時間に余裕が出来たので、ポケモンGOを少々。で、こんなにちゃんとした神社だから表参道も普通の道かと思いきや…
1
12/29 12:55
金比羅山神社。かなり時間に余裕が出来たので、ポケモンGOを少々。で、こんなにちゃんとした神社だから表参道も普通の道かと思いきや…
表参道は思いの外荒れていました。裏参道のほうが車道から近いから、みんな表から歩かなくなってしまったのでしょうねぇ。
0
12/29 13:09
表参道は思いの外荒れていました。裏参道のほうが車道から近いから、みんな表から歩かなくなってしまったのでしょうねぇ。
「丁目」じゃなくて「町目」なんだ。どう見ても町には見えないんだけど、なぜ?笑
1
12/29 13:12
「丁目」じゃなくて「町目」なんだ。どう見ても町には見えないんだけど、なぜ?笑
登山道終わりました。金比羅神社のことは何も書いていない。
0
12/29 13:16
登山道終わりました。金比羅神社のことは何も書いていない。
バス停に向かって歩いていたら、また眺望の良さそうなところを発見したので、ポケモンGOのせいで時間そんなに余裕無いけれど、寄ることにしましょ!美ヶ原みたいに電波塔がたくさん。
1
12/29 13:38
バス停に向かって歩いていたら、また眺望の良さそうなところを発見したので、ポケモンGOのせいで時間そんなに余裕無いけれど、寄ることにしましょ!美ヶ原みたいに電波塔がたくさん。
坊ヶ峰という所らしいですね。一つでもピークを踏みたい派なので満足だったけれど…
0
12/29 13:40
坊ヶ峰という所らしいですね。一つでもピークを踏みたい派なので満足だったけれど…
肝心の展望台は全然展望効かない(笑)
0
12/29 13:41
肝心の展望台は全然展望効かない(笑)
境川橋に降りて来まして本日の歩きは終了。14時前に終わるなんてスーパー珍しい。
0
12/29 13:56
境川橋に降りて来まして本日の歩きは終了。14時前に終わるなんてスーパー珍しい。
振り返り写真。右から坊ヶ峰、名所山、春日山、春日沢の頭、左手が2年前に登った大栃山ですね。春日山は横二つに比べて小さいですが、山頂に鉄塔があるので山座同定やりやすい。
0
12/29 14:02
振り返り写真。右から坊ヶ峰、名所山、春日山、春日沢の頭、左手が2年前に登った大栃山ですね。春日山は横二つに比べて小さいですが、山頂に鉄塔があるので山座同定やりやすい。
時間が無いので石和温泉駅近くのイオンでほうとうをサクッと購入。おうちで年越しほうとうするのだ〜!それでは皆様、本当に今年はお世話になりました。来年もまた皆が無事登山を楽しめますようにー!
2
12/29 14:41
時間が無いので石和温泉駅近くのイオンでほうとうをサクッと購入。おうちで年越しほうとうするのだ〜!それでは皆様、本当に今年はお世話になりました。来年もまた皆が無事登山を楽しめますようにー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する