記録ID: 2830736
全員に公開
山滑走
中国山地西部
一兵山家山スキー登山、そのあと深入山いこいの村
2020年12月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 267m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:35
距離 4.5km
登り 267m
下り 268m
10:55
50分
スタート地点
11:45
11:46
69分
林道終点
13:22
11分
引き返し点
13:33
13:35
17分
一兵山家山
13:52
14:05
25分
林道終点
14:30
ゴール地点
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
幅広ウロコ板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm)
ケーブル式金具(ロッテフェラー)
プラブーツ(スカルパT2エコ)
シールは使わず
|
---|
感想
一兵山家(いちべえさんか)山には無雪期に何回か登っているが、この秋(9/22)に所属会例会で登った折、南側の谷沿いに道が付いているのを確認し、雪が積もればスキーでも登下降できそうだと思った。
このたびの年末寒波でこれまで雪が少なかった芸北山地にも雪が増えたのではないかと思い、トライしてみた。中国山地東部、広島県でも備北山地はかなりの大雪のようだったので、芸北山地で、さらに里にも近い一兵山家山が手頃かなという思惑もあった。
結果はと言えば、一兵山家山へのスキー登山は予想通り大きな苦労なく達成できた。ただ、一兵山家山からノベリ山、可能なら冠山までも縦走してみようという思惑もあったが、一兵山家山からの出だしは狭い登山道以外スキーで踏み込めるような斜面はなく、登山道の雪も少なくて、縦走は早々に諦めた。
山頂に引き返し、往路を滑降したが、これも出だしは狭い登山道で、快適な滑降とはいかなかった。
唯一快適だったのは、鞍部からの谷沿いの登山道であったが、それもS字カーブ以降は斜度も緩まり、新雪ということもあって登りのトレース沿いでもあまり滑らなかった。林道もしかり。
一兵山家山はスキーが楽しめるような山ではない、というのが今回の感想だ。(林道や谷沿い登山道の雪が締まって、スキーが走ればあるいは楽しめるかもしれないが)
なお、スキー道具は、3日前に毛無山林道で壊れたあとすぐに修理してもらったものを使用したが、一兵山家山では大丈夫だったものの、帰りに立ち寄った深入山(しんにゅうざん)でまた壊れてしまった😣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する