記録ID: 2834964
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大多賀峠から寧比曽岳・筈ヶ岳
2021年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 741m
- 下り
- 732m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じるところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 百年草 300円/人 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
燃料(ホワイトガソリン)
コンロ
コッヘル
ライター
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ストック
マスク
|
---|
感想
12/31、1/1に積雪があったのではとの推測から、初登りは寧比曽岳。せっかくなのでもう少し足を延ばして、筈ヶ岳へ登りました。前日の天気予報では、午前中は天気が良さそうなだったので、富士山も見えるかもと思い、望遠レンズも持っていきました。
積雪は予想通りありましたが、あいにくの曇り空で富士山は見ることができませんでした。しかしながら、新雪の雪山歩きができたので楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する