【新年2座目⁉1泊2日️】鴨沢〜雲取山〜飛龍山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:36
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,132m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:28
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:01
天候 | 1日目☀️ 2日目🌤→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取山、要所に急登あり 飛龍山、三条ダルミから藪漕ぎ1時間ほど、足場悪し サヲウラ峠登山口登りだとしんどい距離、落ち葉が多数足場悪し |
その他周辺情報 | のめこい湯1/1〜1/3休業 大人900円サウナ3人までで開放 いつまでか分かりませんが、くじ引きやってます |
写真
感想
まず最初に二日目の休憩時間が15分とバグっていたので、自分で修正しました…0.8〜0.9は流石になあ…って思ったので
さて‼️今回は久々に1泊2日山行で雲取山君に行ってきました‼️
鴨沢から登るのは予定通りですが、ずーっと三条の湯に行くか、飛龍山くんに行くかで最後まで迷ってましたけど、ここはやっぱり山を攻めようって事で‼️
車があって、開始が早ければ雲取山君〜三条の湯まで1日で行けるんですけどねぇ…。車欲しいなぁ月極25000円😱
最近日帰りばかりで軽装登山ばかりだったので、久々の重装登山は肩が…少し歩いては肩が…の繰り返しでした😭
さて、まずは雲取山君ですが百名山だけあって登りやすいし整備されてるし水場もあるし良い山ですね飯山さん‼️
しんどいのは標高差ですかね、スタートが540mほどなので1500m程登ることになるので、要所要所に急登があったりと体力は使いますね‼️
それ以外はうーーーーーーん🤔
ない!🤪 登りやすいです!
鴨沢のバス停で、地元のおっちゃんさんが注意喚起をしていたのですが
「雲取山は中級の山です‼️アイゼンは持ってきましたか⁉️登山届けは出しましたか⁉️昨日誤射の事件が有りました‼️熊鈴持ってますか⁉️」
ごめんなさい、アイゼン無ければ熊鈴も無いし、なんなら登山届けはコンパスです…
さて、むしろ飛龍山くんですよ‼️
三条ダルミからの藪漕ぎ‼️なんなの⁉️和名倉山くんと言い水晶山くんと言い奥秩父山塊は藪漕ぎがトレンドなの⁉️
さて危険箇所は藪漕ぎで、真横は絶壁なため落とし穴状態となっている場合もあります…
後登りの際は岩場の急登や、あと倒木も多く重装のザックはかなり引っ掛かりました😭
あとサヲウラ峠くんの落ち葉も中々ですね、滑るし足場分からないですし幅も狭いので踏み外しも怖いですし、アレ飛龍山くんこそ注意喚起するべきじゃ???
今回温泉♨️は道の駅に併設されているのめこい湯♨️さんにお邪魔しました!
営業が今日からとの事で、1日早かったらと思うとあっっぶねーーーー!!!!感が個人的にあったのは内緒🤫
お風呂上がりに今回はバス電車なのでおビール🍺様…アイス🍦食べたい両方行きたい‼️コレが大人じゃガッハッハ‼️ってなりました幸せ❤️
さて次はどうしようかなあ、ひとまず1/17に会社の人と入笠山くんに行く事は決まっています!
初めての雪山なのでガクブルが止まらないですね‼️
最後に、前飛龍山くんで談笑したお兄さん
女性2人も引き連れてて妬ましいと思ったのは内緒です❤️
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f90ccc51bdd49f6b6c805ae4e6663b3be.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する