ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2840387
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

新年・燕岳で山登り始め。

2021年01月02日(土) ~ 2021年01月03日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:02
距離
39.0km
登り
2,808m
下り
2,797m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:48
休憩
1:02
合計
8:50
3:21
5
登山者用臨時駐車場
3:26
0:00
24
4:47
4:48
40
5:28
0:00
59
6:27
0:00
16
6:43
7:17
36
7:53
0:00
30
8:23
0:00
48
9:11
9:17
30
9:47
0:00
39
10:26
10:47
23
11:10
0:00
40
合戦沢の頭
11:50
0:00
21
12:11
2日目
山行
5:22
休憩
1:51
合計
7:13
7:30
5
7:35
0:00
13
7:48
0:00
6
7:54
8:06
7
8:13
0:00
16
8:29
8:33
9
8:42
9:25
8
9:33
0:00
16
9:49
9:51
6
合戦沢の頭
9:57
0:00
12
10:09
0:00
14
10:23
0:00
15
10:38
0:00
9
10:47
0:00
22
11:09
11:59
12
12:11
0:00
52
13:03
0:00
35
13:38
0:00
44
14:40
0:00
3
14:43
登山者用臨時駐車場
天候 雪と強風。
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮城ゲート下の臨時駐車場を利用。無料。
約6割くらいの利用状況。例年に比べたらかなり少ない。
コース状況/
危険箇所等
雪山だし、かなり寒いことに留意すれば、ルートは踏み跡や旗竿でわかりやすく危険箇所は特にないですけど、林道中房線で雪の下に所々アイスバーンが隠れてました。滑り止め着けずに下ってきて3回ほど転びそうになった(汗)

富士見ベンチから旗竿でルートを示していて、基本登りから見て旗竿右側にトレースがありました。合戦沢の頭から上の尾根は風雪ですぐに踏み跡は消えてしまいます。ちょっと荒れた感じの雪面でトレースが分かります。

中房登山口の通常トイレは閉鎖、裏に冬季トイレがあります。来客が少ない為か比較的キレイでした。
その他周辺情報 麓の定番温泉「しゃくなげの湯」でほっこり温まってきました。でも、めっちゃ混んでた。
朝3:30頃に宮城ゲートを出発、年末年始の降雪でしっかり雪道です。
2021年01月02日 03:25撮影 by  SO-04J, Sony
2
1/2 3:25
朝3:30頃に宮城ゲートを出発、年末年始の降雪でしっかり雪道です。
満月三日後、月明かりで十分明るい。普通にスマホで写真を撮ってみた。雪の反射も有りヘッデン無しで雰囲気を味わいながら歩きました。
2021年01月02日 04:01撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 4:01
満月三日後、月明かりで十分明るい。普通にスマホで写真を撮ってみた。雪の反射も有りヘッデン無しで雰囲気を味わいながら歩きました。
観音峠で安全祈願。感覚的に中房までの3分の1。沢の音と雪を踏みしめる音しか無い静かな林道歩き、気持ちいいです。
2021年01月02日 04:50撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 4:50
観音峠で安全祈願。感覚的に中房までの3分の1。沢の音と雪を踏みしめる音しか無い静かな林道歩き、気持ちいいです。
中房まで1.2劼らいから白み始めて有明荘を過ぎ温泉橋を渡る頃には明るくなりました。雪も降ってきました。最後の登りを淡々と歩き中房温泉入口にきた、ひとまずホッとする。
2021年01月02日 06:42撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 6:42
中房まで1.2劼らいから白み始めて有明荘を過ぎ温泉橋を渡る頃には明るくなりました。雪も降ってきました。最後の登りを淡々と歩き中房温泉入口にきた、ひとまずホッとする。
軽く朝飯がてら休憩していよいよ本番。登山口から雪道、雪が踏まれて締まってるし急斜面はステップもないのでアイゼン着けないと大変です。そんな人いないと思うけど(汗)
2021年01月02日 07:18撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 7:18
軽く朝飯がてら休憩していよいよ本番。登山口から雪道、雪が踏まれて締まってるし急斜面はステップもないのでアイゼン着けないと大変です。そんな人いないと思うけど(汗)
第1ベンチ。
2021年01月02日 07:53撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 7:53
第1ベンチ。
第2ベンチ。ベンチ出てるので雪は少ないですね。
2021年01月02日 08:22撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 8:22
第2ベンチ。ベンチ出てるので雪は少ないですね。
雪が少ないので時々雪の下の木の根や岩を踏むとバランス崩します。
2021年01月02日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 8:52
雪が少ないので時々雪の下の木の根や岩を踏むとバランス崩します。
第3ベンチも雪少ないですけど近年はこんなもんですかね、本格的に積もるのはこれからですしね。
2021年01月02日 09:11撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 9:11
第3ベンチも雪少ないですけど近年はこんなもんですかね、本格的に積もるのはこれからですしね。
富士見ベンチ通過。すれ違った下山者は20人くらい、かなり少ないですね。
2021年01月02日 09:52撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/2 9:52
富士見ベンチ通過。すれ違った下山者は20人くらい、かなり少ないですね。
ここから一部夏道を離れて尾根上を直登気味に行きます。
2021年01月02日 09:52撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 9:52
ここから一部夏道を離れて尾根上を直登気味に行きます。
合戦小屋まで後10分の辺り。この辺りまで来ると結構雪深い。
2021年01月02日 10:15撮影 by  SO-04J, Sony
1/2 10:15
合戦小屋まで後10分の辺り。この辺りまで来ると結構雪深い。
合戦小屋でも強めの風吹いてたけど、合戦沢の頭に上がるとかなりの強風。体感めちゃくちゃ寒い、写真撮るどころではなかった(汗)
4回ほど耐風姿勢を取ったりしながら重くなってきた足でなんとか歩を進めて行くと最後の急登、燕山荘が見えてきて気持ちが楽になりました。
2021年01月02日 11:54撮影 by  SO-04J, Sony
2
1/2 11:54
合戦小屋でも強めの風吹いてたけど、合戦沢の頭に上がるとかなりの強風。体感めちゃくちゃ寒い、写真撮るどころではなかった(汗)
4回ほど耐風姿勢を取ったりしながら重くなってきた足でなんとか歩を進めて行くと最後の急登、燕山荘が見えてきて気持ちが楽になりました。
燕山荘到着。暖まれるー、小屋泊まりで良かったよ〜。
3
燕山荘到着。暖まれるー、小屋泊まりで良かったよ〜。
今日はここまで、お昼ご飯を頂いてのんびり過ごしました。
2
今日はここまで、お昼ご飯を頂いてのんびり過ごしました。
翌朝、朝食後吹雪の中、燕岳を目指す。めがね岩の手前でやっと燕岳が拝めました。少しだけ青空も見えたけど回復はしなかった。
2021年01月03日 07:46撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 7:46
翌朝、朝食後吹雪の中、燕岳を目指す。めがね岩の手前でやっと燕岳が拝めました。少しだけ青空も見えたけど回復はしなかった。
山頂到着しました。何度も来てるけど、これだけ荒れた山頂は始めて。でも、これはこれで印象深い。
2021年01月03日 07:56撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 7:56
山頂到着しました。何度も来てるけど、これだけ荒れた山頂は始めて。でも、これはこれで印象深い。
岩陰で風雪をしのいでたら北燕が見えてきました。眺望はこれが限界。
2021年01月03日 08:06撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 8:06
岩陰で風雪をしのいでたら北燕が見えてきました。眺望はこれが限界。
とても長居は出来ないので戻ります。
2021年01月03日 08:03撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 8:03
とても長居は出来ないので戻ります。
めがね岩。
2021年01月03日 08:12撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 8:12
めがね岩。
振り返ってみる燕岳。
2021年01月03日 08:16撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 8:16
振り返ってみる燕岳。
強風にあおられて雪に交じって砂粒も飛んできてる感じ。ゴーグルしてないと目が痛い。
2021年01月03日 08:28撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 8:28
強風にあおられて雪に交じって砂粒も飛んできてる感じ。ゴーグルしてないと目が痛い。
冷凍マグロみたいになったイルカちゃん。
2021年01月03日 08:29撮影 by  SO-04J, Sony
3
1/3 8:29
冷凍マグロみたいになったイルカちゃん。
枝にびっしり結晶。
2021年01月03日 08:32撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 8:32
枝にびっしり結晶。
イルカ岩を過ぎてようやく燕山荘が見えてきた。
2021年01月03日 08:33撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 8:33
イルカ岩を過ぎてようやく燕山荘が見えてきた。
山男さんも白ひげ生やして風雪に耐えてました。
2021年01月03日 08:39撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 8:39
山男さんも白ひげ生やして風雪に耐えてました。
少しガスが晴れて燕岳望めたよ。
2021年01月03日 08:44撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 8:44
少しガスが晴れて燕岳望めたよ。
小屋で少し暖まって下山します。
2021年01月03日 09:19撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:19
小屋で少し暖まって下山します。
最後に燕岳が望めて良かった、いい思い出になったよ。
2021年01月03日 09:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 9:22
最後に燕岳が望めて良かった、いい思い出になったよ。
小屋の裏に回り込みます。少しだけ表銀座の稜線が見えました。
2021年01月03日 09:26撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 9:26
小屋の裏に回り込みます。少しだけ表銀座の稜線が見えました。
小屋の裏に見事な霧氷。
2021年01月03日 09:29撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:29
小屋の裏に見事な霧氷。
トレース外すとかなり沈むので足元確認しながら下って行きました。
2021年01月03日 09:30撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:30
トレース外すとかなり沈むので足元確認しながら下って行きました。
グリーンシーズンも通る岩岩した尾根。
2021年01月03日 09:42撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:42
グリーンシーズンも通る岩岩した尾根。
合戦沢の頭が見えてきた。
2021年01月03日 09:47撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:47
合戦沢の頭が見えてきた。
まだ看板が覗いてました。
2021年01月03日 09:50撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:50
まだ看板が覗いてました。
合戦小屋に向けて下ります。下に合戦小屋の屋根が見えました。
2021年01月03日 09:52撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 9:52
合戦小屋に向けて下ります。下に合戦小屋の屋根が見えました。
雪に埋まりかけの合戦小屋。トイレは使えます。
2021年01月03日 09:56撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 9:56
雪に埋まりかけの合戦小屋。トイレは使えます。
夏道は奥の看板の脇を通ってるのでちょっと離れて歩いてるのが分かります。
2021年01月03日 10:04撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 10:04
夏道は奥の看板の脇を通ってるのでちょっと離れて歩いてるのが分かります。
第3ベンチ。トレースの出来てる雪道の下りは夏より歩きやすくて速いです。
2021年01月03日 10:23撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 10:23
第3ベンチ。トレースの出来てる雪道の下りは夏より歩きやすくて速いです。
昨年春に来たときの想い出の岩(謎笑)
2021年01月03日 10:33撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 10:33
昨年春に来たときの想い出の岩(謎笑)
第2ベンチをサクサク通過。風がなくなってちょっと暑いです。
2021年01月03日 10:38撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 10:38
第2ベンチをサクサク通過。風がなくなってちょっと暑いです。
第1ベンチを過ぎるとひときわ急斜面、登山口は近いけど気を緩めず下って行きます。
2021年01月03日 11:04撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 11:04
第1ベンチを過ぎるとひときわ急斜面、登山口は近いけど気を緩めず下って行きます。
登山口に着きました。林道用に身支度調えてお昼休憩です。
2021年01月03日 11:27撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 11:27
登山口に着きました。林道用に身支度調えてお昼休憩です。
温度計は氷点下5度、あまり寒くはないけど雪が降ってなかったらもっとくつろげたかな。
2021年01月03日 11:57撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 11:57
温度計は氷点下5度、あまり寒くはないけど雪が降ってなかったらもっとくつろげたかな。
中房登山口を後にして後半、林道を下りましょう。
2021年01月03日 11:59撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 11:59
中房登山口を後にして後半、林道を下りましょう。
静まりかえった有明荘の横を下りていきます。
2021年01月03日 12:10撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 12:10
静まりかえった有明荘の横を下りていきます。
信濃坂の手前で登り返しがあってちょっと大変。後は下りなのでお気楽。ちょっと滑るけど(汗)
2021年01月03日 12:51撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 12:51
信濃坂の手前で登り返しがあってちょっと大変。後は下りなのでお気楽。ちょっと滑るけど(汗)
林道は除雪されて硬い雪を削り取ったところがツルツルしてます。車が走った跡も滑ります。
2021年01月03日 12:51撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 12:51
林道は除雪されて硬い雪を削り取ったところがツルツルしてます。車が走った跡も滑ります。
第5発電所で約3分の1来た、行きはなだらかになるとちょっと嬉しいけど帰りは逆に少し負担(汗)
2021年01月03日 13:02撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 13:02
第5発電所で約3分の1来た、行きはなだらかになるとちょっと嬉しいけど帰りは逆に少し負担(汗)
二つ目のスノーシェッドが見えてきました。
2021年01月03日 13:25撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 13:25
二つ目のスノーシェッドが見えてきました。
これを抜けるとほぼ中間、脇においしい力水が出てるけど落石防止ネットが掛けられて汲みにくくなってしまいました。
2021年01月03日 13:27撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 13:27
これを抜けるとほぼ中間、脇においしい力水が出てるけど落石防止ネットが掛けられて汲みにくくなってしまいました。
帰りにも無事楽しく山歩きが出来たことを感謝してお参り。
2021年01月03日 13:36撮影 by  SO-04J, Sony
1
1/3 13:36
帰りにも無事楽しく山歩きが出来たことを感謝してお参り。
スノーシェッドやトンネルは雪が無くなるのでなんだかホッとします。だったら滑り止め着けろって話ですね💦 出すのめんどくさくて(汗) 昨日はそんなに滑らなかったし。
2021年01月03日 13:47撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 13:47
スノーシェッドやトンネルは雪が無くなるのでなんだかホッとします。だったら滑り止め着けろって話ですね💦 出すのめんどくさくて(汗) 昨日はそんなに滑らなかったし。
中房第4発電所まで下りてきた。ここからほぼなだらかな道、ゲートも近いので気持ちもだいぶ楽になる。
2021年01月03日 14:09撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 14:09
中房第4発電所まで下りてきた。ここからほぼなだらかな道、ゲートも近いので気持ちもだいぶ楽になる。
いよいよ最終コーナー(笑) 気分が一気に軽くなりました。
2021年01月03日 14:39撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 14:39
いよいよ最終コーナー(笑) 気分が一気に軽くなりました。
宮城ゲートに帰ってきました。疲れた〜温泉行きたい〜(笑)
2021年01月03日 14:40撮影 by  SO-04J, Sony
1/3 14:40
宮城ゲートに帰ってきました。疲れた〜温泉行きたい〜(笑)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ダウンジャケット タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス ゴーグル お泊まりセット ナイフ シュラフ マスク 除菌スプレー 体温計

感想

新年おめでとうございます。TOKYO2020イヤーですね。
って去年も書いた。今年はどうなるのだろう、と言うかどうか落ち着いて欲しい。

大好きな燕岳、燕山荘応援山行第二弾。なんて大げさなものでもないけど久しぶりに、6年ぶりか正月の燕岳に足を運んでみた。
GoToトラベル停止前は予約カレンダー全日程満室マークだったけど、停止後にキャンセルが出たのか徐々に空きが出てきた。その後、感染の拡大とあまり天気の良くない年末年始になりそうなのと重なってか、かなり減った模様。実際今回泊まった日も50人に満たなかったように思う。いつもなら一日200人以上は軽く来るのに。
小屋に入って二階に上がったときにまず感じたのがアルコール臭、実際色々と大変なんだと改めて感じました。そんな大変な中でも営業してくれた燕山荘に感謝です。

二日間の日程中は予報通り雪と強風。小屋がやっていなければまず行かないような天候だったけど、非日常的なところがまたワクワクするというか💦 かなり楽しめましたよ。
寒波が来てるって割には気温自体はそれほど低くなかったかなって思う。強風で体感気温はかなり低かったですけど。
1日目は吹雪の合間、合戦沢の頭で一瞬陽が差した。「おっ」って思ったけどホント一瞬でした。(笑) 2日目は少し青空を見せたけどホント少しでした(笑) でも苦労するほど印象に残りますしね、どんな天候でも燕岳は癒やされ楽しいです。ぼんやりだけど美しい姿も見れたし、満足納得の正月山行になりました。

今年は是非南アルプスの小屋にも営業して欲しい。南アルプス歩きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら