記録ID: 2844057
全員に公開
ハイキング
甲信越
逆光じゃない富士山、篠井山(山梨百)
2021年01月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 864m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道52号の道の駅富沢から奥山温泉の案内板で進む。福士の集落で川を割ったった先の道を右へ(グーグルのナビが右折って言うので川の手前の細い道に危なく入りかけた)道は細くなるが、すれ違えない箇所は少なく、きれいに舗装され、問題ない。でもその奥の登山口駐車場までは自信がないのでさっさと止めて歩いた |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され手入れも行き届いて安心安全な道 標識もたくさん。100mごとに表示があり、そのほかに大きな標識も。 それでも山らしい道で、公園の遊歩道のような物足りなさはない |
その他周辺情報 | 奥山温泉は本日休業 もう一山行くし |
写真
感想
*今年の正月は家族の帰省自粛でボッチなので時間が自由。地元は寒くてたまらないから、少しでもマシなところへ。山梨百の南の方が毎年晩秋か早春に行こうと思って手つかずだった。ヒルがいるから冬場限定(昨年七面山でヤラレタ)
*甲府盆地周辺からの富士山はきれいだけどいつも逆光。南側に回れば期待できる。連日晴れ予報だし、頑張って早起きして、韮崎から52号を南へ走り、順調に登山口に到着
*篠井山は標識完備(100mごとに表示がある)お手入れも完璧で二足歩行で行ける道。それでも一応急登やイワイワやトラバースもあって山道らしさも楽しめる。途中はずっと森の中だけど、距離が短いからすぐ山頂に。大展望が待っていた。
*初夢では一富士って言われるけど、初登りが富士山の大展望、今年一年楽しく山歩きができそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する