摩耶山 〜娘を山登り親子の仲間入りとして訓練目的〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:06
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 945m
- 下り
- 954m
コースタイム
10:01 青谷道登山口
11:28 史跡公園
11:45 ロープウェイ山上駅広場(昼食)13:19
16:03 布引貯水池
16:25 布引の滝
16:50 新神戸駅・下山
天候 | 晴れ 霞多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新神戸駅ゴール・地下鉄にて三宮へ移動 *地下鉄→土日祝日は大人1名につき小学生以下2名まで無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【青谷道登山口〜史跡公園〜山上広場】 どこも安全で危険箇所ありません。 途中から階段状の登りが続く。長い階段登りは小学生低学年の娘にはキツかった様です。 【山上広場〜天狗尾根〜稲妻坂〜布引貯水池】 迷いの心配はありません。 天狗尾根は所々急坂の段差があり、下りは転倒注意です。 【布引貯水池〜布引の滝〜新神戸駅】 安全なハイキングコース。 |
写真
感想
当初この土曜日仕事予定でしたが、前日金曜日にキャンセルとなり急きょ山計画となりました。
後半を迎えた吉野の桜見物も行きたかったが、
最近運動不足の息子のリクエストもあり、山を選択。
先日小学校を卒業し、この春から中学校入学でクラブ活動も忙しくなる息子。
これからオヤジとの山登りの機会も減るでしょう。
次の親子山登りは娘(小2)に付き合ってもらうため、今回訓練兼ね娘も同行してもらいました。
お兄ちゃん同行という事もあり、オヤジの悪巧み知らず娘は気楽に山行きに参加返事してくれました。
スタートの王子公園駅青谷川公園付近は「うこんの桜」が満開。
青空も広がり、気持ち良い温かな日に恵まれました。
青谷道ルートは地元の方々沢山登られており、息子や娘に優しくお声がけしてくれます。
可愛いお花が咲いてる所を案内してくださったり、親子写真の撮影してくださったり・・・。
ここは親切な方多いルート、山です。
登りの途中から階段状のルートとなり、体の小さい娘にはチョット辛かったようでしたが、
頑張って登りきってくれました。
アンパンと飴を与えての騙しだましでしたが・・・。
山上広場到着時は人もまばら状態でしたが、昼食中から登山者がどんどん到着され、
気がつけば沢山の人で賑わってきました。
さすが人気の六甲山。山ガールも沢山おられ、華やかな所。
いつも行く台高大峰と、賑わい華やかさでは比較になりませんね。
下山ルートは天狗尾根から稲妻坂、布引貯水池へ。
天狗尾根の下りは段差も多く、娘は慎重丁寧ゆっくり進みます。
登りでは言葉少なくふてくされてましたが、
楽な下りとなれば、もうしゃべくり止まりません。
「集中せんとつまずいて転倒するでェ〜」って言ってた矢先に案の定転倒。
そして意気消沈・・・。その後大幅にピッチダウンとなりました。
まぁ時間経過は大幅に想定してたんで、焦らず飴とおやつで娘のご機嫌伺いながら、
何とか自力歩行にて最後まで完歩してくれました。
東六甲はよく訪れいつもガッツリ歩く計画が多いんですが、
西側六甲でのまったりとした山歩きは、今回久しぶりでした。
娘も沢山歩いてくれ、体力的には合格かと・・・。
さてこれからは・・・、お兄ちゃんに変わり、わたくしオヤジと一緒に山へお付き合いしていただく事になります。
ヨロシク!!。
我が家も そんな時期がありました。
これから暫く 同行してくれる間が 華ですよ。
自分のペースとはいかないけど 子どもといっしょだと けっこう楽しいですよね。
おまけに きれいな山ガールも たくさん見て 目の保養にもなったようで・・・・・
少し 羨ましいかも???
台高・大峰の山に 同行出来る日が待ち遠しいですね。
娘は今回兄ちゃん同行なんでついて来ましたが、
次回二人きりだと残念ながら渋ると思います。
アイスやお菓子で誘い出せるのも、僅かな間だけかと・・・。
静かな奥深い台高大峰から一変、
華やかで賑わう六甲もたまに訪れるのもいいもんです。
おっさんだけのグループもいてはるので、
今度ご一緒しませんか〜。案内させて頂きますよ。
六甲山もいろんなルートがあって、子どもさんでも登れるルートがあっていいですね。
それにたくさん人がいるなら安心して歩けますよね。
何とか、娘さんも「山」に目覚めてくれるといいですね。
そのうち、utaotoさん親子みたいになったりして・・・楽しみにしていますね。
かわいい子供だけでなく、そろそろ、おっさんですが私の相手もしてくださいね。
それと、今年はないでしょうが桜の時期に吉野に行かれることがあるなら
恐ろしいほど、渋滞しますので、一応、地元なので情報は私にご相談ください。
六甲は地味な台高大峰と違って、
若者グループや家族連れが多く華やかです。
子供に優しくちょうど良いルートも沢山あり、
ロープウェイ利用も可能。
ファミリーに人気あるのも納得です。
奥深い山並みの景色でなく、眼下に広がる町並みを見て楽しめるのもココ六甲ならではないかと・・・。
理屈こきで気難しい一面持った娘は、
なかなか父親の山計画に乗ってくれず苦労しそうです。
じわじわ気長に山の世界へ引き込もうと思ってます。
吉野は来年の楽しみにとっておきますね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する