ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284624
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 新雪ふかふか♪

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
tamagoo その他1人
GPS
06:10
距離
8.8km
登り
853m
下り
853m

コースタイム

9:10八方池山荘 〜 9:55八方ケルン 〜 12:30唐松岳頂上山荘付近 〜 12:55唐松岳頂上
13:10唐松岳頂上 〜 13:25唐松岳頂上山荘(お昼休憩)〜 15:00八方ケルン 〜15:20八方池山荘
天候 快晴!
風はそこそこ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野自動車道 安曇野IC〜白馬八方尾根スキー場(1時間ちょっと)
駐車場:ゴンドラ駅の駐車場¥500
    近くにも駐車場がいくつかあります。一日¥500や¥1000

ゴンドラリフトアダム(8分)〜アルペンクワッド(7分)〜グラートクワッド(7分)〜八方池山荘
コース状況/
危険箇所等
始発あたりのゴンドラ駅は、土曜日ということもあって大変混雑していました。チケットを買うのに長ーい列ができていました。スキーやスノーボーダーの方がほとんどです。

9時過ぎに登り始めた時は、既に沢山の方が登っていたので、新雪の上にトレースがしっかりついていました。踏み抜くと膝の辺りまでズボっと落ちましたΣ(oдΟ;) 
八方池山荘。
リフトの終点&登山の出発点です。
2013年04月13日 09:10撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4/13 9:10
八方池山荘。
リフトの終点&登山の出発点です。
昨日降った雪がしっかり積もっていました☆
冬が戻って来た感じですね(^^♪一回ズボっと落ちました!なつかしいこの感じ!
2013年04月13日 09:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
4/13 9:16
昨日降った雪がしっかり積もっていました☆
冬が戻って来た感じですね(^^♪一回ズボっと落ちました!なつかしいこの感じ!
右手に真っ白な白馬三山を望みながら歩きます!
白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳
2013年04月13日 09:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
4/13 9:16
右手に真っ白な白馬三山を望みながら歩きます!
白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳
期待以上の絶景です゜+.(・∀・).+゜八方尾根は素晴らしい!
景色を楽しみながら写真撮り撮りのんびり進みます(^^♪
2013年04月13日 09:23撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 9:23
期待以上の絶景です゜+.(・∀・).+゜八方尾根は素晴らしい!
景色を楽しみながら写真撮り撮りのんびり進みます(^^♪
左手には…五竜岳と鹿島槍ヶ岳!
こっちも大迫力です゜+.(・∀・).+゜
2013年04月13日 09:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
4/13 9:34
左手には…五竜岳と鹿島槍ヶ岳!
こっちも大迫力です゜+.(・∀・).+゜
真っ青な空と、真っ白な五竜!
かっこいい!!
2013年04月13日 09:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
4/13 9:34
真っ青な空と、真っ白な五竜!
かっこいい!!
双耳峰の鹿島槍△△
ほんとに動物の耳の様(^.^)これは魅力的な形!
2013年04月13日 09:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
6
4/13 9:34
双耳峰の鹿島槍△△
ほんとに動物の耳の様(^.^)これは魅力的な形!
かわいい☆八方かおケルン(−v−)
2013年04月13日 09:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
4/13 9:54
かわいい☆八方かおケルン(−v−)
気持ちのいい尾根歩き( ´ ▽ ` )ノ
山頂が見えてきました!
唐松岳と不帰嶮。
2013年04月13日 10:00撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
4/13 10:00
気持ちのいい尾根歩き( ´ ▽ ` )ノ
山頂が見えてきました!
唐松岳と不帰嶮。
目が痛いほど、一面真っ白!
2013年04月13日 10:01撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 10:01
目が痛いほど、一面真っ白!
snowbo-yaさん、いい写真が撮れていますか〜(*^^)
2013年04月13日 10:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
4/13 10:03
snowbo-yaさん、いい写真が撮れていますか〜(*^^)
丸山の右側に唐松岳。丸山は山頂は通りませんでした。
唐松岳までは、まだまだありそうです(>_<)
2013年04月13日 11:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
4/13 11:07
丸山の右側に唐松岳。丸山は山頂は通りませんでした。
唐松岳までは、まだまだありそうです(>_<)
途中、所々できれーなシュカブラを見ました☆
2013年04月13日 11:31撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 11:31
途中、所々できれーなシュカブラを見ました☆
丸山を越えた辺りで、唐松岳が大きくなってきました(●б∀б●)
2013年04月13日 11:44撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 11:44
丸山を越えた辺りで、唐松岳が大きくなってきました(●б∀б●)
この坂を登りきると。。!
2013年04月13日 22:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
4/13 22:42
この坂を登りきると。。!
じゃーーん!
剱岳・立山が突然姿を現します゜+.(・∀・).+゜
美しい〜惚れ惚れ♪
下に唐松岳頂上山荘があります。
2013年04月13日 12:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4/13 12:29
じゃーーん!
剱岳・立山が突然姿を現します゜+.(・∀・).+゜
美しい〜惚れ惚れ♪
下に唐松岳頂上山荘があります。
さてさて、あとは山頂を目指すのみ(^^)
2013年04月13日 12:33撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 12:33
さてさて、あとは山頂を目指すのみ(^^)
到着です☆彡
頂上標識の後ろには剱岳・立山!雄大(●´艸`)
2013年04月13日 13:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
4/13 13:06
到着です☆彡
頂上標識の後ろには剱岳・立山!雄大(●´艸`)
まるで合成写真のよう(^^♪
2013年04月13日 13:02撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
11
4/13 13:02
まるで合成写真のよう(^^♪
五竜岳もどどーん!大迫力(゜o゜)
稜線がキレイ☆
いつか登りたい山に登録。
2013年04月13日 13:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
4/13 13:11
五竜岳もどどーん!大迫力(゜o゜)
稜線がキレイ☆
いつか登りたい山に登録。
不帰嶮方面★
2013年04月13日 13:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
4/13 13:11
不帰嶮方面★
お昼を食べた頂上山荘からも、剱が綺麗に見えます♪こんな景色の中でなんて贅沢なお昼ご飯(^^♪山で食べると何でもごちそうになりますね!
2013年04月13日 13:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4/13 13:29
お昼を食べた頂上山荘からも、剱が綺麗に見えます♪こんな景色の中でなんて贅沢なお昼ご飯(^^♪山で食べると何でもごちそうになりますね!
帰り道、snowbo-yaさんが撮ってくれた写真★高度感たっぷり!センスありますよね〜( ´ ▽ ` )ノ
2013年04月13日 22:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
4/13 22:42
帰り道、snowbo-yaさんが撮ってくれた写真★高度感たっぷり!センスありますよね〜( ´ ▽ ` )ノ
新雪が気持ちよくて(●´艸`)下りはトレース外してはしゃぎました♪
2013年04月13日 13:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
4/13 13:58
新雪が気持ちよくて(●´艸`)下りはトレース外してはしゃぎました♪
帰り道は、新潟方面の山々を眺めながら。
でも帰りたくない(>_<)
2013年04月13日 22:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
4/13 22:44
帰り道は、新潟方面の山々を眺めながら。
でも帰りたくない(>_<)
こんな感じの尾根は気持ちがイイです(^^♪
2013年04月13日 14:34撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 14:34
こんな感じの尾根は気持ちがイイです(^^♪
帰り道の白馬三山。
太陽の当たり方が変わると、これもまたキレイです(●´艸`)
2013年04月13日 14:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
4/13 14:56
帰り道の白馬三山。
太陽の当たり方が変わると、これもまたキレイです(●´艸`)
さっきまでいた、唐松岳山頂。
2013年04月13日 14:56撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/13 14:56
さっきまでいた、唐松岳山頂。
帰り道の五竜・鹿島槍。
一日中天気も最高でした!帰るのが名残惜しい(´Д` )
2013年04月13日 15:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4/13 15:09
帰り道の五竜・鹿島槍。
一日中天気も最高でした!帰るのが名残惜しい(´Д` )
唐松岳、山バッジはロープウェー乗り場の売店で。なかなかしぶいっ★
2013年04月14日 13:03撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
4/14 13:03
唐松岳、山バッジはロープウェー乗り場の売店で。なかなかしぶいっ★

感想

先週は山に登れず、ウズウズしていました(´Д` )
待ち遠しかった今週の唐松岳!!

木曜日、自宅辺りはみぞれの様な雪が降り、北アルプスはどうなっているのか…気持ちは高まるばかりでした。

当日、白馬に入ると、道路には着雪していないものの、木や沿道は真っ白(゜o゜)
これには同じ長野県に住んでいる者もびっくり!白馬は異世界でした!

前日白馬は雪が降り、山は随分雪が積もったようで、私の膝辺りまでの新雪☆ふっかふか☆
新雪に足を入れ、踏みしめるモフモフする感じはたまりません(●´艸`)
今期はもうこの感じを味わえないと思っていたので、予期せぬ幸せでした(^^)

そして、真っ白な白馬・五竜・鹿島槍の迫力!何て気持ちのいい尾根歩きなんでしょう( ´ ▽ ` )ノ最後は剱・立山まで顔を出して、一日中天気も最高で、大満足でした!
北アルプスのスケールの大きさを肌で感じた一日でした!

唐松岳は、スキーやスノーボードを持って登っている方もたくさんいて、滑っていく姿がとても気持ち良さそうで(●б∀б●)今年は結局一度も行かなかったけど、久しぶりにスノボをしたくなりました♪

前々回の赤岳、前回の西穂と連続して同じ山に行っていたsnowbo-yaさんが、今週も唐松岳!で一緒になり(^^♪一緒に登らせていただきました☆彡
行程のことや山のことや沢山教えていただき、一緒にはしゃいでいただき、お蔭様で何倍も楽しめた気がします♪ペースもゆっくり合わせていただき感謝です!ありがとうございました〜(^^)★

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2100人

コメント

楽園ですね♪
僕の写真よりキレイに取れてる〜coldsweats01
美しい白馬三山にカッコイイ五竜岳・鹿島槍何度見ても惚れ惚れします[emj:1027

ほんと、スノーボードしたくなりましたねsnow
2013/4/14 21:36
最高でしたね( ´ ▽ ` )ノ
いや〜!snowbo-yaさんのカメラセンスにはかないませんよ(´Д` )

楽園って表現、ぴったりですね(●б∀б●)
ずっとあそこにいたくなりますね
ほんとに一日お疲れ様でした&ありがとうございました☆彡

いつか、ボードで華麗にジャンプっ!を見せて下さいね゜+.(・∀・).+゜
2013/4/14 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら