ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 284630
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

赤林山

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
6.6km
登り
642m
下り
638m

コースタイム

09:20 登山口
11:35 赤林山山頂
13:35 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢巾温泉の手前の駐車場を利用しました、駐車場内にトイレありますがシャッターが閉まっていて利用できません。
コース状況/
危険箇所等
コースには若干の雪が残っていましたが、スパッツ無しでも大丈夫な程度です。
斜面の急なところは雪解けでぬかるんでいるため滑りやすくなっていました。
今日は岩手山へ登ろうと思って、早朝にスタート。
2013年04月14日 04:33撮影 by  SLT-A37, SONY
4
4/14 4:33
今日は岩手山へ登ろうと思って、早朝にスタート。
それから数時間後、赤林山の登山口。
2013年04月14日 09:19撮影 by  SLT-A37, SONY
2
4/14 9:19
それから数時間後、赤林山の登山口。
キクザキイチゲ
2013年04月14日 09:24撮影 by  SLT-A37, SONY
5
4/14 9:24
キクザキイチゲ
青いの
2013年04月14日 09:27撮影 by  SLT-A37, SONY
8
4/14 9:27
青いの
今日は暖かい。
2013年04月14日 09:37撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 9:37
今日は暖かい。
咲いてましたイワウチワ、写真はこの後イワウチワばっかりです。
2013年04月14日 10:04撮影 by  SLT-A37, SONY
4
4/14 10:04
咲いてましたイワウチワ、写真はこの後イワウチワばっかりです。
その2
2013年04月14日 14:51撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 14:51
その2
それ程の風ではない。
2013年04月14日 10:18撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 10:18
それ程の風ではない。
その3
2013年04月14日 10:21撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 10:21
その3
その4
2013年04月14日 10:22撮影 by  SLT-A37, SONY
4
4/14 10:22
その4
その5
2013年04月14日 10:26撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 10:26
その5
明るい感じで気持ちの良い尾根道です。
2013年04月14日 10:28撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 10:28
明るい感じで気持ちの良い尾根道です。
6
2013年04月14日 10:32撮影 by  SLT-A37, SONY
7
4/14 10:32
6
南昌山
2013年04月14日 14:56撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 14:56
南昌山
上の方で雪が少し残ってます。
2013年04月14日 11:04撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 11:04
上の方で雪が少し残ってます。
ブナ
2013年04月14日 11:12撮影 by  SLT-A37, SONY
5
4/14 11:12
ブナ
雪庇の名残
2013年04月14日 11:21撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 11:21
雪庇の名残
山頂はブナ林の中。
2013年04月14日 11:33撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 11:33
山頂はブナ林の中。
2013年04月14日 14:59撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 14:59
7
2013年04月14日 12:25撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 12:25
7
8
2013年04月14日 12:28撮影 by  SLT-A37, SONY
2
4/14 12:28
8
9
2013年04月14日 12:29撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 12:29
9
10
2013年04月14日 12:35撮影 by  SLT-A37, SONY
3
4/14 12:35
10
11
2013年04月14日 12:37撮影 by  SLT-A37, SONY
3
4/14 12:37
11
12、白いの
2013年04月14日 12:44撮影 by  SLT-A37, SONY
3
4/14 12:44
12、白いの
13
2013年04月14日 15:07撮影 by  SLT-A37, SONY
5
4/14 15:07
13
14
2013年04月14日 12:51撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 12:51
14
15、これでイワウチワは終わり
2013年04月14日 12:58撮影 by  SLT-A37, SONY
3
4/14 12:58
15、これでイワウチワは終わり
キクザキイチゲ
2013年04月14日 13:20撮影 by  SLT-A37, SONY
1
4/14 13:20
キクザキイチゲ
エンレイソウも今年お初です。
2013年04月14日 13:26撮影 by  SLT-A37, SONY
4
4/14 13:26
エンレイソウも今年お初です。
まだ初々しいエンレイソウ、葉っぱもまだ小さい。
2013年04月14日 13:27撮影 by  SLT-A37, SONY
4
4/14 13:27
まだ初々しいエンレイソウ、葉っぱもまだ小さい。
カタクリはまだ早かった。
2013年04月14日 13:30撮影 by  SLT-A37, SONY
4/14 13:30
カタクリはまだ早かった。
やっと見つけたカタクリ、咲いていたのは今日はこれだけでした。
2013年04月14日 15:12撮影 by  SLT-A37, SONY
7
4/14 15:12
やっと見つけたカタクリ、咲いていたのは今日はこれだけでした。
撮影機器:

感想

今日は岩手山に登ろうと思っていましたが、天気は風が強く、気温が高いとの予報。
早めにスタートをして雪の締まっているうちに登りたいと思い、サッサと寝ようと思ったんですが、早く起きなきゃと思ったら却って中々寝られず、結局12時ころに寝たと思ったら2時には目が覚めてしまって、思いっきり寝不足。
登山口にはとても早く着いたんですが、なんだか胃が気持ち悪いし、やる気が全然出ない、風は予報通りに強そうだし、これは今日は岩手山は無理と思って一旦家に帰りました。

家で少しボーっとしてから、イワウチワを期待して赤林山へ行きました。
岩手ではイワウチワはまだ少し早いんじゃないかとか、風で写真どころじゃ無いんじゃないかとか、あれこれ思いながら行ってきましたが、イワウチワも無事咲いていて、風もそれほどの事もなく気持ちの良い山行が出来ました。

でも、それ程の風でもなかったのなら、変にあれこれ考えず、岩手山にいつも通り6時スタート位で行く計画で行けば良かったんじゃないか等と、ちょっと反省。
岩手山は来週行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

この時期の岩手山
上は雪はどんな感じなんでしょう。ガリガリだとアイゼン効きそうだが、風が強いとちょっとおっかないですね MSFANさん、意外とあれこれ悩むタイプでしたっけ? 来週に期待です
2013/4/14 20:02
kiyoshiさん、こんばんは。
今頃ですと、日中は腐れてグザグザって言う感じだと思います、早朝とかだとアイゼンが良く効く位だと思いますよ 今日はtenki.jpの山の天気で高度1900个良速が20mを越えていたのでそっちが気になってました

今週は週末に会合があって、土曜日は少々二日酔い気味だったのが、そもそもの敗因かも 来週末も再来週も週末は会合が入っているので今月の土曜は山はお休みですね
2013/4/14 20:24
待望のイワウチワ
咲いていましたね〜
しかも群生ではないですか
ところで
岩手山に登山予定でしたか
風速20mだと気になりますね。
私だと簡単に飛ばされそうな風速です。
こちらは花巻に出かけてきました。 あとでレコアップ
結構風強かったです。
2013/4/14 20:53
meikenさん、こんばんは。
早すぎたかなとも思ったんですが、先日mitsugasiwaさんのレコで花巻でイワウチワが咲いていたと言う話を頼みの綱に行って来ました
赤林山すごいですね、今日固まって咲いていたのはほんの少しでしたが、中腹の辺りにいっぱいイワウチワが出ていましたから、来週あたりは本当の群生になっていそうですね、そのころにはカタクリも咲いていると思います
2013/4/14 21:58
こんばんは☆
遠足前の小学生のように、純真なお心をお持ちなのですね

岩手山レコお待ちしております〜
2013/4/14 22:59
Springさん、こんばんは。
そうなんですよ、人は年を取るとともに子供に戻っちゃうんですよ

来週の日曜が晴れたら岩手山、行って来ます 今のところは天気が良さそうですね
2013/4/14 23:17
行ってきましたね!
赤林山のイワウチワ、今週のどこかで見に行こうと思ってました。
お天気次第ですが・・・
足の調子が悪くても、イワウチワ群生までなら何とか登れると思うので。
2013/4/15 13:02
mitugasiwaさん、こんばんは。
行って来ましたよ!
ほんと、ここのイワウチワすごいですね、まだ少し早い位でしたが、それでも見ごたえがありました、良いところを教えて頂き、ありがとうございました

カタクリは公園から沢を渡るまでの所に葉が出ていましたが、蕾もまだ少ししかない位、イチゲは同じところで少し咲いてました。
今週末位だと色々楽しめるかもしれませんね
2013/4/15 20:01
いくつになってもワクワクして寝れないのは同じです
 こんばんはMSFANさん。
MSFANさんの気持ち、私も一緒です
楽しみな明日のことをあれやこれや考えながら布団に入ると、なかなか眠れません

 でも早朝に出かけて、途中から変更してお花見ハイキングに切替えるMSFANさんの行動、今回は大成功だったのでは?
これからいよいよ花の季節を迎えようとしている第一弾のレポ 、楽しませていただきました

 次回のレポも期待しています。と共に参考にさせていただきますョ
2013/4/15 20:58
kajyukiさん、こんばんは。
5時に起きるのなら、さくっと起きられるんですが、それより早くだとあまり自信が無いんです、それと前日飲みすぎたもので休肝日にしたのも原因かも

岩手山、登る気力がちょっと足りなくて断念でしたが、イワウチワに出会えて、赤林山大正解でした

たしか車を止めた駐車場のそばにバス停がありましたから、ここも公共交通機関で登れる山のようですね
2013/4/15 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら