ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2847150
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

茶臼岳までで、上河内岳はまたいつか?

2021年01月05日(火) ~ 2021年01月06日(水)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.3km
登り
2,226m
下り
2,223m

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
0:20
合計
7:21
7:16
44
沼平
8:00
8:05
0
8:05
90
9:35
9:40
95
11:15
11:25
192
14:37
2日目
山行
7:32
休憩
1:18
合計
8:50
5:45
70
6:55
7:15
85
8:40
9:18
120
11:18
11:29
49
12:18
12:26
53
13:19
13:20
30
13:50
45
14:35
沼平
天候 1日目 曇、2日目 晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平に駐車 行き1台、帰り2台。
田代からは道路上に落石がいつもより多くあり慎重に運転しました。
コース状況/
危険箇所等
以前に入られた方々のトレースが残っていました。ありがとうございます。
ウソッコ小屋に向かうために沢から急坂を登り階段を上りますが、急坂の右の辺りが数m凍っていて通過に苦労しました。
横窪峠手前から雪がありました。急登手前の1900m辺りの大無間山の見える展望ベンチでアイゼンを着けました。茶臼小屋手前のトラバースまでは、雪に靴が埋まることはありませんでした。トラバースエリアではトレースを外すと膝位まで埋まる所もありました。
茶臼小屋から茶臼岳までもトレースありましたが、私は少し外してダケカンバの上を少し歩いてしまいました。
稜線分岐から上河内岳に向いお花畑に向かい下っていく辺り、表面が凍っていて下が柔らかい雪で膝くらいに踏み抜く所が多くなりました。そこで引き返しました。
沼平に駐車して歩きはじめました。天気も曇で誰もいないし、少し弱きなスタートとなりました。
2021年01月05日 07:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 7:34
沼平に駐車して歩きはじめました。天気も曇で誰もいないし、少し弱きなスタートとなりました。
吊橋までもう少しです。
2021年01月05日 07:48撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 7:48
吊橋までもう少しです。
ようやく畑薙大吊橋まで来ました。
2021年01月05日 07:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 7:57
ようやく畑薙大吊橋まで来ました。
一番目の橋
2021年01月05日 08:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 8:52
一番目の橋
二番目の橋
2021年01月05日 09:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 9:00
二番目の橋
三番目の橋
2021年01月05日 09:12撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 9:12
三番目の橋
なんか凍っていてきれいだなあと思っていたら
2021年01月05日 09:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 9:20
なんか凍っていてきれいだなあと思っていたら
氷は登山道にもかかっていました。滑りそうで怖かったです。
帰りも!!
2021年01月05日 09:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 9:24
氷は登山道にもかかっていました。滑りそうで怖かったです。
帰りも!!
四番目の橋
2021年01月05日 09:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 9:31
四番目の橋
ウソッコ沢小屋。
ここを過ぎて橋を渡り、階段を上ってからしばらく急登となります。
2021年01月05日 09:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 9:40
ウソッコ沢小屋。
ここを過ぎて橋を渡り、階段を上ってからしばらく急登となります。
ようやく中ノ段まできました。
2021年01月05日 10:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 10:37
ようやく中ノ段まできました。
少し雪が残っていました。
2021年01月05日 10:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 10:55
少し雪が残っていました。
横窪峠から上河内岳。
2021年01月05日 11:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 11:08
横窪峠から上河内岳。
横窪沢の橋。横窪峠からの下りも一部凍っていました。
2021年01月05日 11:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 11:17
横窪沢の橋。横窪峠からの下りも一部凍っていました。
横窪沢小屋。無じカエルに見送られます。
2021年01月05日 11:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 11:25
横窪沢小屋。無じカエルに見送られます。
雪が多くなってきました。神様に無事をお祈りしました。
2021年01月05日 12:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 12:05
雪が多くなってきました。神様に無事をお祈りしました。
大無間山 展望ベンチ。ここでアウター上とアイゼンとスパッツを着けました。アウター下は小屋まではきませんでした。
2021年01月05日 12:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 12:42
大無間山 展望ベンチ。ここでアウター上とアイゼンとスパッツを着けました。アウター下は小屋まではきませんでした。
多分、ウサギの足跡。
2021年01月05日 13:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 13:01
多分、ウサギの足跡。
まだ2200mです。あと、250mか!!
2021年01月05日 13:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 13:50
まだ2200mです。あと、250mか!!
多分、鹿の足跡、トレースを辿ってくれています。
2021年01月05日 14:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/5 14:07
多分、鹿の足跡、トレースを辿ってくれています。
茶臼小屋からの富士山。青薙山の後ろにかすかにみえます。
テント張る予定でしたが、小屋に入ったら快適で小屋泊となりました。
水場はKF4148さんのレポート通り、凍っていました。4.2Lを上げてきたので充分でした。トイレは男子用は凍っていました。
2021年01月05日 15:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 15:07
茶臼小屋からの富士山。青薙山の後ろにかすかにみえます。
テント張る予定でしたが、小屋に入ったら快適で小屋泊となりました。
水場はKF4148さんのレポート通り、凍っていました。4.2Lを上げてきたので充分でした。トイレは男子用は凍っていました。
6時前には小屋を出たはずなんですが、道を外して、アイゼンを外して、リカバリに時間がかかり、ようやく稜線です。体を持っていかれそうな位の強風。耐風姿勢も取りました。上河内岳方面は更に風が強いと思い、まずは茶臼岳に向かいました。
2021年01月06日 06:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 6:43
6時前には小屋を出たはずなんですが、道を外して、アイゼンを外して、リカバリに時間がかかり、ようやく稜線です。体を持っていかれそうな位の強風。耐風姿勢も取りました。上河内岳方面は更に風が強いと思い、まずは茶臼岳に向かいました。
茶臼岳に着きました。360度の展望がありました。
兎、聖、赤石、悪沢、上河内岳でしょうか?
2021年01月06日 06:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/6 6:56
茶臼岳に着きました。360度の展望がありました。
兎、聖、赤石、悪沢、上河内岳でしょうか?
恵那山と中央アルプス?
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/6 6:57
恵那山と中央アルプス?
光岳?
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/6 6:57
光岳?
大根沢山、信濃俣、新南部の山々?
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/6 6:57
大根沢山、信濃俣、新南部の山々?
七つ峰、小無間、大無間、仁田尾根?
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 6:57
七つ峰、小無間、大無間、仁田尾根?
富士山、青薙山ー無岳山の稜線、青笹山ー小河内山の稜線、奥には十枚山?
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 6:57
富士山、青薙山ー無岳山の稜線、青笹山ー小河内山の稜線、奥には十枚山?
生木割山、ハイ松尾山、笊ヶ岳、布引山、稲又山?
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 6:57
生木割山、ハイ松尾山、笊ヶ岳、布引山、稲又山?
元に戻りました。
2021年01月06日 06:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 6:57
元に戻りました。
日の出を期待していましたが、雲に隠れて見れませんでした。
2021年01月06日 07:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 7:00
日の出を期待していましたが、雲に隠れて見れませんでした。
天気もよくなってきたし、上河内岳も綺麗だし向かってみることにしました。
2021年01月06日 07:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 7:10
天気もよくなってきたし、上河内岳も綺麗だし向かってみることにしました。
2021年01月06日 07:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 7:27
御嶽山ズーム
2021年01月06日 07:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 7:28
御嶽山ズーム
雲もきれいです。
2021年01月06日 07:42撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 7:42
雲もきれいです。
お花畑に向かう途中、モナカ雪で一歩一歩に時間がかかる。この先も何があるか分からなく、本日中の下山は自分の体力では厳しいなあ!と考えて引き返しました。天気もよくなってきましたが、残念!
2021年01月06日 08:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/6 8:00
お花畑に向かう途中、モナカ雪で一歩一歩に時間がかかる。この先も何があるか分からなく、本日中の下山は自分の体力では厳しいなあ!と考えて引き返しました。天気もよくなってきましたが、残念!
恵那山と中央アルプス。
2021年01月06日 08:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 8:01
恵那山と中央アルプス。
聖と兎岳!
2021年01月06日 08:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/6 8:08
聖と兎岳!
光岳方面!
2021年01月06日 08:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 8:15
光岳方面!
茶臼岳
2021年01月06日 08:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/6 8:17
茶臼岳
2021年01月06日 08:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 8:23
帰り道、茶臼小屋まで上にむかうトレース。
2021年01月06日 09:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 9:29
帰り道、茶臼小屋まで上にむかうトレース。
2021年01月06日 09:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/6 9:38
気持ちいい。
2021年01月06日 10:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 10:05
気持ちいい。
陽だまりの大無間山展望ベンチでのんびりとお茶を飲みました。
2021年01月06日 10:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/6 10:17
陽だまりの大無間山展望ベンチでのんびりとお茶を飲みました。
横窪峠、天気のいい上河内岳を望む。同宿の方々はもう上ったかなあ?
ここでアイゼンとスパッツを外し、アウター下を脱ぎました。右側の稜線から落石の音が何度も聞こえてびっくりしました。
2021年01月06日 11:24撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 11:24
横窪峠、天気のいい上河内岳を望む。同宿の方々はもう上ったかなあ?
ここでアイゼンとスパッツを外し、アウター下を脱ぎました。右側の稜線から落石の音が何度も聞こえてびっくりしました。
ウソッコ沢の滝
2021年01月06日 12:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/6 12:15
ウソッコ沢の滝
林道に降り、畑薙大吊橋を見る。
2021年01月06日 14:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/6 14:05
林道に降り、畑薙大吊橋を見る。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル スコップ 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント シェラフ ヘルメット

感想

初登りとして、天気予報で冬型が緩む予報の1月5日から6日で上河内岳に行く計画でした。2日目早朝のルートミスでの時間浪費、上河内岳に向かうルートで時間と体力を結構消費しそうで、時間と体力と根性がないなと思い引き返しました。2泊3日として、1日を稜線で行動とする必要があったと感じました。茶臼小屋で同宿した方々はその計画でした。
計画通りとは行きませんでしたが、横窪沢小屋から茶臼岳山頂まで静かな雪山を安心して歩くことができました。トレースを付けていただいた方々ありがとうございます。また、早朝の茶臼岳で360度の展望を楽しむことができました。多分ですが、寒さはそれほど厳しくなくラッキーでした。
前回の山行きでかかとが靴擦れしてしまいましたが、ネットで調べた対策で、かかとにテーピングテープを貼っておくというものですが、役立ちました。
今回は同宿した方々のみお会いしました。
山行きにあたり、以前に雪山の上河内岳に行かれた方々のヤマレコを参照させていただきました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら