記録ID: 7484233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳 兎岳
2024年11月12日(火) ~
2024年11月14日(木)
長野県
静岡県
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:54
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 4,470m
- 下り
- 4,450m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:00
距離 13.5km
登り 2,210m
下り 508m
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:56
距離 12.6km
登り 1,544m
下り 1,215m
14:03
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れのち曇り 3日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
聖岳から兎岳はこれからの時期は危険 急なのに加え砂礫も多い 雪がそれなりに降ればルーファイはムズくなりそう ヘルメット推奨 兎岳避難小屋 ここに泊まることを前提の登山計画はおすすめしない。 立てるなら聖平→百間洞山までを1日で行った方がいい 泊まれても最大2人 |
その他周辺情報 | まつかわ温泉 清流苑 ここは何回もリピートしてるお気に入りの場所 大人500円 |
写真
感想
写真のコメントに大体書いてます
1泊2日だと物足りなかったので2泊3日でちょうどいい登山を計画
ペース0.8で8時間が今の体力だとちょうどいいのでそれを念頭に置いて作りました
以下メモ
水4L お湯1L 飲料1L
重い。とにかく重い。20kgあったと思う。
いい加減水場を使え。
飯も贅沢しすぎかも。
2日目はカロリーが足らなさすぎて、10分も歩かずに立ち止まってしまった。カロリー補給はやはり大切。カロリー、アミノ酸、水分、糖分はしっかり持っていくこと。ウイダーを飲んでから格段に元気になった。
2泊3日でこの重量は絶対に間違ってる。色々と創意工夫していく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
南アルプスを満喫できるいい山行ですね✨
それにしても…
兎岳避難小屋ものすごい壊れようですね👀
来年お世話になろうかと考えていたのですが、
雨はしのげる感じでしたか?
はじめまして!
どうもありがとうございますm(_ _)m
兎岳避難小屋の件ですが、
内部はタキロンが落ちてたり、ヒートシートの残骸があったりとなかなか汚いですが、外装自体はしっかりとしており、余程の風雨、風雪が無い限りしのげると思います。
当方そこまでの悪天時に泊まってないので確証はできませんことご了承ください…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する