ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2848818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

小秀山

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
じゅん その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,206m
下り
1,188m
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
登山口は二の谷ルートと三の谷ルートの二つ。ほとんどの人は二の谷で登り、三の谷で下りてくる。
2012年05月13日 07:44撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 7:44
登山口は二の谷ルートと三の谷ルートの二つ。ほとんどの人は二の谷で登り、三の谷で下りてくる。
渓谷の横に作られた木道はよく手入れされていて、とても歩きやすい。マイナスイオンたっぷしなひんやりした空気の中を良い気分で進む。
2012年05月13日 07:57撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 7:57
渓谷の横に作られた木道はよく手入れされていて、とても歩きやすい。マイナスイオンたっぷしなひんやりした空気の中を良い気分で進む。
ただ、いたる所でこのように土砂が崩れて寸断されている。自然の力の前には木道なんてそれこそ木端微塵、いとも簡単に破壊されてしまう。
2012年05月13日 08:00撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 8:00
ただ、いたる所でこのように土砂が崩れて寸断されている。自然の力の前には木道なんてそれこそ木端微塵、いとも簡単に破壊されてしまう。
碧水湖。青く美しい、小さな淵
2012年05月13日 08:02撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 8:02
碧水湖。青く美しい、小さな淵
夫婦滝まではこの木道が続く。木漏れ日の中をハイキング気分で歩く。
2012年05月13日 08:06撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 8:06
夫婦滝まではこの木道が続く。木漏れ日の中をハイキング気分で歩く。
屏風岩。大きな一枚岩
2012年05月13日 08:09撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 8:09
屏風岩。大きな一枚岩
はじめて出現した滝、ねじれ滝。その名のとおりねじれてる。このあと、いくつかの滝を見る。
2012年05月13日 08:13撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 8:13
はじめて出現した滝、ねじれ滝。その名のとおりねじれてる。このあと、いくつかの滝を見る。
和合の滝
2012年05月13日 08:20撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 8:20
和合の滝
声の泉。岩の間からちょろちょろ水が流れている。耳を澄ますと乙女の囁きが聞こえるとか。10秒ほど沈黙してみたけど、乙女はお留守のようで。
2012年05月13日 08:23撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 8:23
声の泉。岩の間からちょろちょろ水が流れている。耳を澄ますと乙女の囁きが聞こえるとか。10秒ほど沈黙してみたけど、乙女はお留守のようで。
上部へと進むに従い、崩落個所は更に大きく、急になっていく。まだ崩れて間もない個所も多い。登山道は絶えずその形を変えている。人間時間のオーダーとあまりに違う山の時間。数世代先の人が見る小秀山は、もう私の知るこの山とは違うんだろう。
2012年05月13日 08:23撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 8:23
上部へと進むに従い、崩落個所は更に大きく、急になっていく。まだ崩れて間もない個所も多い。登山道は絶えずその形を変えている。人間時間のオーダーとあまりに違う山の時間。数世代先の人が見る小秀山は、もう私の知るこの山とは違うんだろう。
登山道より烏帽子岩を臨む。ヤッターワン。
2012年05月13日 08:44撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 8:44
登山道より烏帽子岩を臨む。ヤッターワン。
夫婦滝に到着
2012年05月13日 09:13撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 9:13
夫婦滝に到着
夫婦滝の横に掲げられた看板。いやいや、ここまででも十分軽装では危ないよ。
2012年05月13日 09:02撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 9:02
夫婦滝の横に掲げられた看板。いやいや、ここまででも十分軽装では危ないよ。
岩なだれのあとみたいにゴテゴテした急斜面
2012年05月13日 09:05撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 9:05
岩なだれのあとみたいにゴテゴテした急斜面
子滝
2012年05月13日 09:28撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 9:28
子滝
孫滝
2012年05月13日 09:38撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 9:38
孫滝
鎧岩。その名のとおり厳つい岩が張り出している
2012年05月13日 09:54撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 9:54
鎧岩。その名のとおり厳つい岩が張り出している
二の谷コースのクライマックス、カモシカ渡りの岩登り。私が登れるくらいなので困難ということはないんだけど、岩をよじ登っている!という冒険感覚は得られる。
2012年05月13日 10:16撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 10:16
二の谷コースのクライマックス、カモシカ渡りの岩登り。私が登れるくらいなので困難ということはないんだけど、岩をよじ登っている!という冒険感覚は得られる。
登りきったところから下を見たところ。両側は木のてっぺん。木があるから高度感はないんだけど、実は意外と細い岩でどっきりする。
2012年05月13日 10:17撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 10:17
登りきったところから下を見たところ。両側は木のてっぺん。木があるから高度感はないんだけど、実は意外と細い岩でどっきりする。
三の谷コースと合流するポイントに到着。ここから山頂までは一本道
2012年05月13日 10:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 10:50
三の谷コースと合流するポイントに到着。ここから山頂までは一本道
ピラミッドピークの兜岩。岩を避けて岩場コース、断崖横断コースと巻く道は、断崖横断コースが崩落しており、岩場コースしか通れない。
2012年05月13日 11:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 11:18
ピラミッドピークの兜岩。岩を避けて岩場コース、断崖横断コースと巻く道は、断崖横断コースが崩落しており、岩場コースしか通れない。
岩に登って見遣れば、遠く北アルプスの山々が見える。とてもいい天気。最高の展望
2012年05月13日 11:23撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 11:23
岩に登って見遣れば、遠く北アルプスの山々が見える。とてもいい天気。最高の展望
岩を下り、歩き始める。地図によれば、ここから1時間半で山頂に着く。でも足が動かない。動かしているつもりなのに重い。
2012年05月13日 11:30撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 11:30
岩を下り、歩き始める。地図によれば、ここから1時間半で山頂に着く。でも足が動かない。動かしているつもりなのに重い。
第一高原通過
2012年05月13日 11:34撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 11:34
第一高原通過
第二高原通過。このあたりから山頂を見通せるようになる。
2012年05月13日 11:41撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 11:41
第二高原通過。このあたりから山頂を見通せるようになる。
残雪が増える。重い足が更に重くなる。もうあと一週間もあればこの雪も無くなりそう。
2012年05月13日 12:00撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 12:00
残雪が増える。重い足が更に重くなる。もうあと一週間もあればこの雪も無くなりそう。
第三高原。山頂の小屋が果てしなく遠くに見えた。この遠い小屋を見たとき、私の中で何かが終わった……。
2012年05月13日 12:11撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 12:11
第三高原。山頂の小屋が果てしなく遠くに見えた。この遠い小屋を見たとき、私の中で何かが終わった……。
ちょっと休憩……。
2012年05月13日 12:13撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 12:13
ちょっと休憩……。
山頂小屋到着
2012年05月13日 13:10撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 13:10
山頂小屋到着
ああ綺麗なお便所。中も綺麗なバイオトイレ。
2012年05月13日 13:05撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 13:05
ああ綺麗なお便所。中も綺麗なバイオトイレ。
居室は二つに仕切られている。2011年にできたんですって。まだ新築の匂い。こんな綺麗なところなら泊まりたいくらい。
2012年05月13日 13:13撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 13:13
居室は二つに仕切られている。2011年にできたんですって。まだ新築の匂い。こんな綺麗なところなら泊まりたいくらい。
小屋から徒歩一分、登頂。
2012年05月13日 13:12撮影 by  C6 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5/13 13:12
小屋から徒歩一分、登頂。
眼前に御嶽、遠く北アの笠ヶ岳がとんがり、先週登ったばかりの白草山は青々として、素晴らしい眺望に恵まれた。
2012年05月13日 13:29撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 13:29
眼前に御嶽、遠く北アの笠ヶ岳がとんがり、先週登ったばかりの白草山は青々として、素晴らしい眺望に恵まれた。
三の谷登山口へ戻る。難所はなく、ひたすら緩斜面のダラダラ下り。この下山の辛さはいつものこと……。
2012年05月13日 16:56撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/13 16:56
三の谷登山口へ戻る。難所はなく、ひたすら緩斜面のダラダラ下り。この下山の辛さはいつものこと……。

感想

今シーズンに入り、竜ヶ岳、白草山と軽い山で身体慣らしをしたので、満を持してごっつい山を目指すことにした。でもこの時期、高山はまだ残雪で私には登れないので、ぎりぎり雪が残っていなくて、それでいて登り甲斐のありそうな小秀山(1,982m)に目標を定める。

【行き方】
中央道中津川ICから257号線に入りひたすら加子母方面へ進んでいく。舞台峠付近に「加子母の杉」へと向かう標識が出ているので、右折して加子母の大杉へと向かう。生活道路をくねくね進んでいくとそれはそれは立派な杉がどーんと立っている。杉を右に見ながら通り過ぎ、ほんの数分進むと乙女渓谷キャンプ場に至る。登山口はその中。荒れた林道を長距離走ることもなく、アプローチは非常に良い。駐車スペースも20台分くらいある。万一そこがいっぱいになっても、キャンプ場の中にも車は停められそう。ただ有料っぽい。

7:50スタート。車は既に15台以上はあっただろうか。
順調に登っていき、烏帽子岩あたりで恐らく本日最終組のおっちゃん二人連れに追いつかれ、進路を譲る。その後しばらくこのおっちゃんたちと抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げることとなる。

夫婦滝に到着すると、滝の横でおっちゃんたちが休憩していた。おっちゃんたち、休憩は多いんだけど、抜かしてもすぐに追いつかれてしまう。疲れやすいけど健脚なおっちゃんたちなのである。

その後カモシカ渡りを無事通過。しかし力を使ったからか、この辺りからどうも、今まで感じたことのない睡魔に襲われ始める。前日は2時間しか寝ていない。しかも夢ばかり見て、眠りが浅かった。だけど歩かないことには先に進めない。
兜岩から先のことはよく覚えていない。猛烈に眠いのを我慢しながら歩き、その歩く振動で車に酔ったときのような、ひどい吐き気に見舞われ始める。

道のわきで唐突に仮眠開始。
目を閉じてすぐに団体客がどんどん私の横を通過し、周囲はひどい雑踏。頭の片隅で、邪魔だろうなあ、往来で横になったりして悪いね、なんて言い訳しながら、いい加減邪魔だろうと思って起き上がる。寝転がる前より更に吐き気が強烈。

ほんの数十秒横になっただけのつもりだったが、同行者曰く8分間眠っていたらしく、その間誰も通ってないらしい。えー!

その後ずるずる登り、山小屋で休憩したからなのか、ご飯を食べたからなのか、まるで何事もなかったかのように気分が復活する。いざ山頂……!と気合を入れて出発しようとしたら、下りてきたおっちゃんたちに出会う。これから山頂行きます!と鼻息荒く宣言すると、「あと50mもないよ」と笑うおっちゃん。エッそうなの?

なんか勝手に体調が悪くなって辛い山だったけど、体調が良ければ相当面白い山だったと思う。大満足に下山開始。私たちが本日ラストで、車に戻るとぽつんと一台。おっちゃんたちがいなくてなんとなくさみしい。また来よう、前日にちゃんと寝て。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら