ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285117
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

膝の痛みに耐えながらダイトレチャレンジ上級完歩!

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekapo yuzutthi その他1人
GPS
08:52
距離
30.0km
登り
1,942m
下り
1,814m

コースタイム

6:15 P1當麻・ふれあい広場  7:05 P2竹ノ内峠下 8:11 P3岩橋山
9:31 P4葛城山  10:23 水越峠  11:39 P6金剛山  13:27 P7行者杉
15:07 天見峠ゴール  上級コース36km 
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート地 近鉄當麻寺駅
ゴール地  南海天見駅
コース状況/
危険箇所等
コースの分岐には案内看板もあり、要所にはボランティアの方がルートの
案内・応援をしてくれてました。
チェックポイントではドリンク・バナナ等の提供もありありがたくいただきました。
マラソン部門はスタートが遅いので、後ろからどんどんと抜かれます。
常に後ろに気を配り、接触しないようにしてました。
難関は葛城山までの登り階段、そして水越峠への下り、そして金剛山手前の登り。
金剛山から天見峠は惰性でいけましたが、距離が長いです。
ペース配分と水分・行動食の補給タイミングにも気を配りました。
始発の電車で當麻寺駅に到着
2013年04月14日 05:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 5:32
始発の電車で當麻寺駅に到着
スタート地点 登山の部は当日参加もOK
2013年04月14日 06:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 6:15
スタート地点 登山の部は当日参加もOK
登山の部は白のワッペン、マラソンは黄色
2013年04月14日 15:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 15:12
登山の部は白のワッペン、マラソンは黄色
いよいよスタートです
2013年04月14日 06:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 6:17
いよいよスタートです
二上山 岩屋の倒木をくぐって
2013年04月14日 06:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 6:46
二上山 岩屋の倒木をくぐって
NTT道にて、山桜にまだ春を満喫出来ました
2013年04月14日 07:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 7:12
NTT道にて、山桜にまだ春を満喫出来ました
平石峠付近にて
2013年04月14日 07:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 7:16
平石峠付近にて
P3 岩橋山
2013年04月14日 08:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 8:17
P3 岩橋山
葛城山への階段地獄
2013年04月14日 08:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/14 8:25
葛城山への階段地獄
葛城山から水越峠へ  金剛山が遠望出来る。
まだまだ遠い〜
2013年04月14日 09:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 9:50
葛城山から水越峠へ  金剛山が遠望出来る。
まだまだ遠い〜
P5 水越峠にて
2013年04月14日 10:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/14 10:25
P5 水越峠にて
金剛山からの千早峠付近の杉林
トレランの方が疾走してました
2013年04月14日 12:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 12:12
金剛山からの千早峠付近の杉林
トレランの方が疾走してました
P7 行者杉
2013年04月14日 13:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 13:28
P7 行者杉
P7 行者杉からゴールまでは激下り

膝よ、持ってくれ〜
2013年04月14日 13:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 13:31
P7 行者杉からゴールまでは激下り

膝よ、持ってくれ〜
激下りが終わった。
もう歩くだけで精一杯
2013年04月14日 14:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/14 14:46
激下りが終わった。
もう歩くだけで精一杯
ゴール間近。
皆さん、走ってます。でも私は膝の痛みで
走れない〜
2013年04月14日 15:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/14 15:01
ゴール間近。
皆さん、走ってます。でも私は膝の痛みで
走れない〜
上級完歩!!
2013年04月14日 15:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/14 15:12
上級完歩!!
河内長野駅の居酒屋にて乾杯〜!!
2013年04月14日 16:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/14 16:12
河内長野駅の居酒屋にて乾杯〜!!

感想

初めて参加したダイトレチャレンジ
3週間まえの練習では水越峠の下りで膝を痛め、
金剛山にて敗退となった。

今回はザックの荷も最小限度。下りでは積極的にトレッキングホールを使い、
極力膝を温存。
足が攣り易いので、1ヶ月前から毎日バナナとサプリメントのカルシウムと
マグネシウムを摂取してきた。

葛城山まではいいペース。
水越峠では慎重に下り、膝を温存。
金剛山への最後の登りはかなりきつかったが、
なんとか正午までに到着することが出来た。
ここまで来たらゴールが少し見えてきたような気がしたが・・・・

金剛山からの下りで膝が悲鳴をあげてきた。
最初は鈍い痛みから、激痛が・・・・
それでも激痛に耐え、なんとか9時間弱でゴール〜!!
レースではないけれど、完歩した感動はひとしおだった。

36kmもの長距離。自分には絶対無理だと思っていたが、
トレーニングと足攣り対策、膝の温存をすることによって
無事やり遂げることが出来たのが嬉しかった。

参加者の頑張りや同行者ゆずサンとの励ましもあり、
またボランティアの方達の応援もあり満足した一日でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

すごい ! !
完走おめでとうございます

すごいですねーーー36kmですか
なんともなくても大変ですよ。
膝の調子考えながらの走破は大変だったでしょうね。

打ち上げのビールの美味しさは最高だったでしょうね
お疲れさまでした。今夜はゆっくり休んでくださいね
2013/4/14 23:08
おつかれさまでした。
はじめまして。
完走おめでとうございます。

私も大会に参加していたのですが
レコの時間を見てみると殆ど同じ
もしや、と思いつつ写真を見ていましたら
水越峠の写真に写ってました
(後方の黒のトレーナ+サングラス)

今回1人参加だったので
とても良い記念になります。
ありがとうございます
 
2013/4/15 10:11
kazumi_hiさん
こんばんは〜
お返事遅くなりました。そしてありがとうございます。
36kmなんて、平地でも歩いたことがありませんでした。
参加前は半分無理かな〜って思ってましたが、
大会の雰囲気に呑まれたかのように、足が最終ゴールへと向いてしまいました

打ち上げのビール 美味しかった〜
2013/4/15 22:27
nyaosukeさん
こんばんは〜
ほとんど同じ時間に通過していたんですね。
でも私は金剛山の下りから膝の痛みで大幅ペースダウンでした(汗)
でも、いつも以上のパワーが出たような気がします。
大会の持つ雰囲気がそうさせたのでしょうか。

また、来年も・・・って思ってしまいますね。
2013/4/15 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら