ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

ダイトレ(第39回チャレンジ登山)~記録更新の旅~

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:54
距離
35.3km
登り
2,428m
下り
2,272m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:20 ゆうあいst ふれあい広場
7:54 万葉の森駐車場
8:30 平石峠
9:00 岩橋山
9:35 持尾辻
10:20 葛城山(初級ゴール)
11:00 水越峠
11:25 ダイトレ分岐
12:25 金剛山(中級ゴール)
12:55 久留野峠
13:10 中葛城山
13:30 千早峠
13:50 行者杉
14:45 天見道分岐
15:05 南海高野線 天見駅(上級ゴール)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
当麻寺駅到着!!
流れにのって集合場所まで
1
流れにのって集合場所まで
直接登ることはないけどニ上山
直接登ることはないけどニ上山
うえ〜、人多い…( ;∀;)
うえ〜、人多い…( ;∀;)
並ぶ並ぶ。
10分おき位にマラソン部門のスタートがあります。
マラソンが出発した後にスタートします。
4
10分おき位にマラソン部門のスタートがあります。
マラソンが出発した後にスタートします。
さぁ、行軍の開始ですわ〜(^ω^)
4
さぁ、行軍の開始ですわ〜(^ω^)
前半はこのピンク色のTシャツの人とデッドヒート。
(万葉の森辺りで抜かされていきましたが( ;∀;))
5
前半はこのピンク色のTシャツの人とデッドヒート。
(万葉の森辺りで抜かされていきましたが( ;∀;))
ここは大体の人が小走りでした。
1
ここは大体の人が小走りでした。
万葉の森
第一チェックポイントキター!!
2
第一チェックポイントキター!!
道路を横断します。
ここからが本番って感じがしますね(・∀・)
道路を横断します。
ここからが本番って感じがしますね(・∀・)
平石峠
ここらへんから地獄の階段が始まります…
6
平石峠
ここらへんから地獄の階段が始まります…
デデン!!
デデデン!!
ふぅ、もう階段いいで〜(´;ω;`)
2
ふぅ、もう階段いいで〜(´;ω;`)
岩橋山チェックポイントきました〜
2
岩橋山チェックポイントきました〜
激下り〜
確かこの辺りでponzuさんに会ったような気がする(^ω^)
5
確かこの辺りでponzuさんに会ったような気がする(^ω^)
バイオトイレ横をそのまま通過
1
バイオトイレ横をそのまま通過
階段の前には必ず人が密集しています。
みなさん心の準備をしているんですね(´Д`)
3
階段の前には必ず人が密集しています。
みなさん心の準備をしているんですね(´Д`)
未だにこの辺りは何ヶ所の階段があるのか頭に入らない。
4
未だにこの辺りは何ヶ所の階段があるのか頭に入らない。
初級ゴール。
階段ばかりなので余計に長く感じます。
5
初級ゴール。
階段ばかりなので余計に長く感じます。
レモンティー補給です!!
ボランティアの皆様ありがとうございます。
6
レモンティー補給です!!
ボランティアの皆様ありがとうございます。
ついでにバナナも補充(´・ω・`)
15
ついでにバナナも補充(´・ω・`)
会長ーーー!!
水越峠のチェックポイント。
レモン水が配られていました。
1
水越峠のチェックポイント。
レモン水が配られていました。
ガンドガコバ林道に来るのも久々な気がします。
ガンドガコバ林道に来るのも久々な気がします。
お助け水。
ウェーンって鳴いてるウサギの看板が何故か下に降ろされている!?
1
ウェーンって鳴いてるウサギの看板が何故か下に降ろされている!?
ここの登りはしんどかった(´Д`)
2
ここの登りはしんどかった(´Д`)
休憩回数の多いこと…
2
休憩回数の多いこと…
中級ゴールです!!
あ〜、まさ吉会長のお姿が…
11
中級ゴールです!!
あ〜、まさ吉会長のお姿が…
ちはや園地はのどかですね〜
ちはや園地はのどかですね〜
中盤以降最大の難所。
3
中盤以降最大の難所。
そして、バテる。
1
そして、バテる。
この辺りからゴール目前まで前のお姉さんをストーキング(;・∀・)
4
この辺りからゴール目前まで前のお姉さんをストーキング(;・∀・)
行者杉チェックポイント
3
行者杉チェックポイント
足がガクガクだぜ〜(;´Д`)
1
足がガクガクだぜ〜(;´Д`)
桜が綺麗…ってもうゴールはすぐそこでっせ!!
2
桜が綺麗…ってもうゴールはすぐそこでっせ!!
くろけんゴール!!
12
くろけんゴール!!
下山後は必ず炭酸飲料(・∀・)
5
下山後は必ず炭酸飲料(・∀・)

感想

今回で二回目の参加になる第39回チャレンジ登山に参加してまいりました。
一年間の成果を発揮するための力試しみたいな感じです。

で、今回は前回タイムの8時間を切ることです。
それさえできればオールOK!!
自分の中でのルールとして10kg装備で挑みます。
そんなに装備はいらないでしょうけど、ポリシーですポリシー(`・ω・´)


スタートから葛城山まではそれなりのペースで歩き切りました。
そんな中に追い越した人に急にザックを持たれる事件が発生。
なんやなんやと思って振り返ると山バナナの会のponzuさん夫妻が!!
ponzuさんも奥さんも見た目通り人当たりのいい方でした(^ω^)

そして、葛城山にて一呼吸おいて出発。
激下りの道を慎重に下る。
水越峠から金剛山への登り。
前回同様この登りでバテる(;・∀・)

中級ゴールで会長に挨拶しなくてはと思い機会を伺うも、常に周りに誰かがおり何やら話掛けにくい状況(;・∀・)
女の子と写真撮影して羨ましいやら妬ましいやら(笑)
さすがに我らの会長は人気者でした。

八時間切りの件もあり、ろくに挨拶もできずに中級ゴールを出発。(申し訳ないです(´;ω;`))

ここからはまたしても前回同様、精神面での戦い。
体力は金剛山までで使い果たしてる感じなので後は精神力で登る!!
ひたすら登る、そして下る!!
行者杉からは走る!!( ゜д゜ )

夢中になって走っているうちに天見道分岐を経て、ゴールしてました。
記録は7時間45分。
見事目標達成!!内容的にはボロボロでしたけど。


前回に比べ、道を大体覚えている分速かったのかなと思います。
なんか体力的な面では去年に比べて落ちているような…。
やっぱり体重増加が響いたんかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人

コメント

お見事8時間切り♪うちらの事は聞かないで^^
くろけんさん! おはようございます♪

まずは完走☆おめでとうございます

へろへろ夫婦は途中の香南荘で
宴会 に切り替えました^^

相方がカッコイイ わぁ~って
もちろん私も思いましたよ

突然のザック掴み!失礼しました(笑)
ビックリするよネ

お疲れさま♪ またお会いしましょう
2013/4/15 4:38
はやっ!
ダイトレ乙でした〜

むっちゃ早いやん。。。

私たちも最後まで行ったけど、、
まぁレコ見て(恥
2013/4/15 10:08
すばらしい〜
くろけんさん お疲れ様です!

完走おめでとうございます!
速いですね〜

初級ゴールの私達のレコ書きにくなるわ〜
最初から、ベクトルが違い過ぎですね

とにかく、お疲れ様でした〜
2013/4/15 23:39
こんにちは〜
そしてお疲れさんでした!!
すば、素晴らしいです。
もう、脱毛、いや脱帽ですわ^^
約35劼任垢??自身の記録は約28kmほど
子供みたいな記録です。
ゴールが見えた時の感激は相当なものだったと推測します。
いやー、凄過ぎです
2013/4/16 21:01
聞くなといわれれば気になります(笑)
ponzuさん
いやいやponzuさんご夫妻もおつかれさまでした!!

私も香楠荘でビールでも飲んでおきたかったですけど、8時間切ると言った手前リタイヤできませんでした〜。゚(゚´Д`゚)゚。

いえいえカッコつけるのは最初の3分間だけですぐにボロがでますから…(笑)
ほんとponzuさんみたいに優しさが隠しきれないような人間になりたいです(;´Д`)
2013/4/16 21:35
おつかれさんです!!
岡丼さん
完走おめでとうございます!!
記録的には早いかもしれないですけど、全然山を楽しめてないですよ。後半はただの苦行でした…('A`)

レコ見ましたよ!!
葛城山の下り辺りでどうも追い抜いてるかもしんないですね。私がもっとバナナをアピールしていれば気付いてくれたかも…。

今度はバナナ一房持って挑戦します☆
2013/4/16 21:43
おつかれさんです!!
naga14さん
naga14さんもご苦労様でした。

初級ゴールでも十分しんどいですもんね。
私は去年も今年も初級ゴールに着いたとき、「もういいかな」とか考えてましたし(笑)

内容的にはnaga14さんの方が楽しそうなのでうらやましいくらいです(゚Д゚)

今週末のBBQでまたお会いしましょう!!
2013/4/16 21:51
こんばんは〜(´・ω・`)
yamaikuzouさん
記録で見ればそうなんですけど、果たしてこれは登山といえるかどうか…。

しかし、腕試しにはちょうどいい大会ではあります。
普段はこんな長距離なかなか登ることもないんで自分の成長を実感しますし、ゴール時の達成感はハンパないですよ(゚∀゚)

終わった〜、やっと帰れるって感じで(笑)
yamaikuzouさんも参加してはいかがですか!?
2013/4/16 22:01
51枚目
kuro-kenさん おはようございます

はじめまして

チャレンジ!、お疲れさまでした

51枚目に私とステイさんが偶然写ってます

ゴール時間もほぼ同じでしたね

またお会い出来るのを楽しみにしてます
2013/4/17 5:47
遅くなりました(;´Д`)
amakawayaさん
どうもおつかれさまです。

覚えてます!!ピンク色のTシャツ着てる人おるな〜って程度ですが、確実に何回か見かけています!!
ゴール時間もほぼ同じとは…。
僕は後半必死でしたけど、レコを見る限りではかなり余裕なところが山歴の違いを見せつけられました( ゚д゚ )

登山に年齢は関係はないってことを改めて思い知らされました
ほんと深いですよね〜。

こちらこそ何かの機会に出会ったら声掛けさせてもらいます!!
2013/4/18 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら