ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2852274
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

越生七福神めぐり【ayamoeさんの出迎え付き(^^)】

2021年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
13.1km
登り
409m
下り
322m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:42
合計
4:26
9:07
6
9:13
9:16
6
9:22
9:22
6
9:28
9:28
6
9:34
9:34
25
9:59
10:11
0
10:05
10:11
2
10:13
10:13
34
10:47
10:48
18
11:06
11:06
19
11:25
11:27
1
11:28
11:28
65
12:33
12:49
20
13:09
13:09
16
13:25
13:27
0
13:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
8:05自宅→8:30黒山バス停前越生町無料P
バス(8:45黒山バス停→9:05越生駅)
コース状況/
危険箇所等
◎道
受付でマップも頂けるが元々道標も有り七福神めぐり用の案内も有り分かりやすい。ほぼ舗装路。
◎トイレ
各お寺や道中に公衆トイレがあるので心配なし。
◎駐車場
黒山の熊野神社前の越生町無料駐車場。7−8台のスペース。
その他周辺情報 越生町観光案内(七福神めぐり:ポスター、マップのPDF有り)
http://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/meguri/1478767882567.html
黒山の町営駐車場に車を置き、バスで越生駅へ向かう。我々2人入れて終点まで5人のまま。
2021年01月10日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/10 8:47
黒山の町営駐車場に車を置き、バスで越生駅へ向かう。我々2人入れて終点まで5人のまま。
なんと越生駅にayamoekanoさんが出迎えてくれた。ayamoeさんは昨日七福神巡りされてたので情報もらってました。駅で七福神巡りの受付をする。
2021年01月10日 09:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
1/10 9:01
なんと越生駅にayamoekanoさんが出迎えてくれた。ayamoeさんは昨日七福神巡りされてたので情報もらってました。駅で七福神巡りの受付をする。
受付で武蔵越生七福神めぐりのチラシと缶バッジと梅ようかんを頂く。縁起良さそうな缶バッジ。
8
受付で武蔵越生七福神めぐりのチラシと缶バッジと梅ようかんを頂く。縁起良さそうな缶バッジ。
ayamoeさんは今日は鎌北湖からスカリ山に向かうとの事。車を役場に停めているので最初の法恩寺まで一緒に。
2021年01月10日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/10 9:08
ayamoeさんは今日は鎌北湖からスカリ山に向かうとの事。車を役場に停めているので最初の法恩寺まで一緒に。
法恩寺は駅からすぐ近く。
2021年01月10日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 9:13
法恩寺は駅からすぐ近く。
恵比寿様の顔ハメはayamoeさんで。ビール好きだもんね〜(^^)
2021年01月10日 09:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
1/10 9:15
恵比寿様の顔ハメはayamoeさんで。ビール好きだもんね〜(^^)
ayamoeさんとお別れして、次は正法寺。
2021年01月10日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 9:27
ayamoeさんとお別れして、次は正法寺。
大黒天の顔ハメ、見つけられず。我が家、「幸福と財宝」にはやっぱり縁が無いって事?
2021年01月10日 09:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/10 9:25
大黒天の顔ハメ、見つけられず。我が家、「幸福と財宝」にはやっぱり縁が無いって事?
ハイキングの町宣言の越生町役場の前を通る。うめりんもお出迎え。
2021年01月10日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/10 9:33
ハイキングの町宣言の越生町役場の前を通る。うめりんもお出迎え。
初めての弘法山に向かう。
2021年01月10日 09:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
1/10 9:51
初めての弘法山に向かう。
階段がキツイ。桜の季節は山の中腹がピンクに。
2021年01月10日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 9:57
階段がキツイ。桜の季節は山の中腹がピンクに。
弘法山観世音。ここはお寺の名前じゃ無いんだね。
2021年01月10日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/10 10:16
弘法山観世音。ここはお寺の名前じゃ無いんだね。
う〜ん、ご利益無さそうな弁財天。
2021年01月10日 09:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/10 9:57
う〜ん、ご利益無さそうな弁財天。
せっかくなので弘法山の山頂まで登ってみよう。
2021年01月10日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 10:00
せっかくなので弘法山の山頂まで登ってみよう。
山頂には諏訪神社。
2021年01月10日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 10:03
山頂には諏訪神社。
ちっちゃい狛犬が。
2021年01月10日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 10:03
ちっちゃい狛犬が。
境内からは越生の街並みと都内のビル群やスカイツリー。
2021年01月10日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 10:04
境内からは越生の街並みと都内のビル群やスカイツリー。
山に目をやると鉄塔の先の三角は越生町最高峰の飯盛山(龍ヶ谷富士)795m。
2021年01月10日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
1/10 10:04
山に目をやると鉄塔の先の三角は越生町最高峰の飯盛山(龍ヶ谷富士)795m。
小腹が空いたので受付で頂いた梅ようかんチャージ。美味し。
2021年01月10日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/10 10:06
小腹が空いたので受付で頂いた梅ようかんチャージ。美味し。
のぼりと赤矢印で七福神巡りのコースは明瞭。
2021年01月10日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 10:18
のぼりと赤矢印で七福神巡りのコースは明瞭。
お次は美味しい豆腐屋「みや」の近くの最勝寺。
2021年01月10日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 10:25
お次は美味しい豆腐屋「みや」の近くの最勝寺。
白梅が咲いてた。
2021年01月10日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
1/10 10:33
白梅が咲いてた。
ロウバイも甘い香り。
2021年01月10日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
1/10 10:48
ロウバイも甘い香り。
最勝寺は福禄寿。
2021年01月10日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 10:46
最勝寺は福禄寿。
陽当たりの良いお寺。
2021年01月10日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/10 10:52
陽当たりの良いお寺。
紅梅も。
2021年01月10日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
1/10 10:52
紅梅も。
男の神様でも顔ハメもやりたがるのね。
2021年01月10日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/10 10:48
男の神様でも顔ハメもやりたがるのね。
お賽銭代わりにおみくじ引いたら「小吉」。やっぱり小市民だなぁ。
2021年01月10日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 10:51
お賽銭代わりにおみくじ引いたら「小吉」。やっぱり小市民だなぁ。
川の水も凍ってる。スタート時点ではマイナス5℃だった。
2021年01月10日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 10:58
川の水も凍ってる。スタート時点ではマイナス5℃だった。
「太田道灌を大河ドラマに」、地元活性化の為に署名。
2021年01月10日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/10 10:59
「太田道灌を大河ドラマに」、地元活性化の為に署名。
梅の里らしい越生の風景。
2021年01月10日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
1/10 11:04
梅の里らしい越生の風景。
自然休養村センター梅の駅の後ろに仁王様に守られた円通寺。
2021年01月10日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/10 11:09
自然休養村センター梅の駅の後ろに仁王様に守られた円通寺。
円通寺は寿老人。福禄寿との違いがよく分からない。
2021年01月10日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 11:07
円通寺は寿老人。福禄寿との違いがよく分からない。
どちらも長寿の神様だけど、寿老人は鶴を連れてて寿老人は鹿、くらい?
2021年01月10日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/10 11:07
どちらも長寿の神様だけど、寿老人は鶴を連れてて寿老人は鹿、くらい?
県道から右手のあじさい街道へ。山猫軒、オクムサマルシェ、蕎麦の麦わら帽子の看板。
2021年01月10日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 11:32
県道から右手のあじさい街道へ。山猫軒、オクムサマルシェ、蕎麦の麦わら帽子の看板。
次の山猫軒の看板で左へ。
2021年01月10日 11:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 11:40
次の山猫軒の看板で左へ。
七福神が描かれた七福橋。
2021年01月10日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 11:42
七福神が描かれた七福橋。
山中をグネグネ登っている途中でデコポンやみかんやレモンなどを1袋100円で。3袋買ったところで隊員がインスタで知ってる人と判明。オマケ頂いた(^^)
2021年01月10日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
1/10 11:59
山中をグネグネ登っている途中でデコポンやみかんやレモンなどを1袋100円で。3袋買ったところで隊員がインスタで知ってる人と判明。オマケ頂いた(^^)
山猫軒も久しくお邪魔してないけど今日もおにぎりあるのでスルー。
2021年01月10日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 12:09
山猫軒も久しくお邪魔してないけど今日もおにぎりあるのでスルー。
龍穏寺の山門はいつ来ても見応えある。
2021年01月10日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
1/10 12:29
龍穏寺の山門はいつ来ても見応えある。
龍穏寺は毘沙門天。踏んづけられてるのは隊長?(>_<)
2021年01月10日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
1/10 12:28
龍穏寺は毘沙門天。踏んづけられてるのは隊長?(>_<)
山門は重厚だけど本堂は意外と簡素。
2021年01月10日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 12:32
山門は重厚だけど本堂は意外と簡素。
太田道灌像。ちょっと寸法がアンバランス…?
2021年01月10日 12:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/10 12:35
太田道灌像。ちょっと寸法がアンバランス…?
ベンチを借りてコーヒータイム。
2021年01月10日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/10 12:43
ベンチを借りてコーヒータイム。
ラストの全洞院へ。ここも初めての道。
2021年01月10日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
1/10 13:06
ラストの全洞院へ。ここも初めての道。
横吹峠。関八州見晴台へ繋がる四寸道の取り付き。
2021年01月10日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/10 13:09
横吹峠。関八州見晴台へ繋がる四寸道の取り付き。
峠を越えると黒山への明るい下り。
2021年01月10日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/10 13:13
峠を越えると黒山への明るい下り。
最後の全洞院は朝車を停めた駐車場の前。
2021年01月10日 13:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/10 13:23
最後の全洞院は朝車を停めた駐車場の前。
最後の布袋尊の顔ハメくらいは隊長が。でもよそ見してた(>_<)
2021年01月10日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
1/10 13:24
最後の布袋尊の顔ハメくらいは隊長が。でもよそ見してた(>_<)
無事に七つ回り、熊野神社のある黒山駐車場にゴール。今日も無事下山?感謝です。おつかれやまでした。
2021年01月10日 13:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
1/10 13:28
無事に七つ回り、熊野神社のある黒山駐車場にゴール。今日も無事下山?感謝です。おつかれやまでした。

感想

武蔵越生七福神めぐりに参加してきました。

コロナで緊急事態宣言が再度出てしまい、遠出はしばらく無理そうなのでしばらくは近場で体を動かす程度に。丁度、隣の越生町で七福神めぐりを1月4日から11日までやってるので赤線繋ぎを兼ねて参加してみよう、と調べていたらayamoekanoさんが前日に参加していた様なのでLINEで情報を頂きました。
当日、越生駅でayamoeさんが待っててくれたのでビックリ!リアルで会うのはコロナ騒動前の去年2月の宝登山コラボハイク以来。またアヤモエ会でハイクしたいね〜、飲みたいね〜、コロナが収まったらね〜なんて話をしながら別れました。ayamoeさん、出迎え&見送り、ありがとうございました。

七福神めぐりは越生町の方が一生懸命準備頂いて、順路も分かりやすく、越生のおやつも頂いて、新しい道も歩けて、楽しい1日となりました。七福神と出会って、パワーもいただいたのでコロナに負けずに今年を乗り切っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら