記録ID: 285331
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
団塊ジジババのハセツネ30K(醍醐丸)
2013年04月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc84d5978bcfd6ef.jpg)
- GPS
- 07:05
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 1,624m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
あきる野市小和田会場9:00⇒刈寄沢林道⇒採石場跡(43分待ち)⇒刈寄山⇒入山峠第一関門10:50⇒醍醐林道⇒醍醐丸下第二関門12:34⇒市道分岐⇒鳥切場⇒入山峠第三関門15:05⇒今熊山⇒あきる野市小和田会場ゴール16:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
団塊族ジジババ3人でハセツネ30Kに挑戦した。 スタートして舗装道路を快適にラン、刈寄沢林道舗装終点の砕石場跡から昨年は沢を直進し、刈寄山頂はパスしていたが今年は砕石場の尾根から山頂経由第一関門入山峠だった。ここの痩せ尾根取り付きでフィックスが張ってある程の狭い急登に取り付くまで43分待ちだった。ここで気力減退。 結局、これが響いて第二関門までのタイム計測は制限時間内でチップでタイムを取ってもらえたが、ゴールでは制限タイムオーバーだった。残念!! しかし道端に咲いていたニリンソウやスミレ、さらに尾根道から見る芽吹きとヤマ桜の景色が楽しませてくれた。 |
写真
感想
日本山岳救助機構会社ジローからハセツネ30K出走の招待を受けた。
今回は団塊世代60歳半ばの皆さんが今後10年15年現役元気でスポーツをされるようなお手本という内容が招待のようだ。
仲間はいずれもハセツネ71K本番に10回以上完走した人に与えられるアドベンチャーグリーン称号持ち主の、オジロオジチャンとスザキオバチャンそして私。
レース途中、倒れるまでフル回転の中高年を見かけたが、楽しく楽しくネ!
追伸
今回、3年前まで八王子市教育委員会主催行政主催という珍しい『八王子八峰登山大会』という知る人ぞ知る20年続いた大会があったが、これが今熊から醍醐丸まではまったく同じコース、逆走だが、、、そして和田峠から陣場山、景信山、高尾山口駅までという34Kmのコースだったが、毎回8時スタートで14時前にはゴールした。
今回敗因はコース距離も30Kmは充分に超えているし、前半のコースがほとんど舗装道で体力消耗、後半の激しいアップダウンの尾根道を軽快に飛ばす余力が無かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する