高座山〜杓子山(鳥居地峠からピストン。一部ナイトハイク)
- GPS
- 05:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 801m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通常は5台程度だそうだが、富士吉田方面のゲートが冬期は閉まっている関係でゲート前を含め10台くらいは停められていた。 鳥居地峠までの林道は1卍度で舗装されているが、木の枝等が散乱し、1車線しかなく、路肩が崖なので注意。 登山口近くにも駐車場はあるとされているが、道が悪く急なので利用者はほとんどいないと思われる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口〜高座山 最初はなんでもない登りだが、中盤と最後(写真参照)は滑り台のような急な登りがあり危険。迂回路あり。 ・高座山〜大ざす峠 ゆるいアップダウンの道。鉄塔の前後は岩場あり、道迷い注意。 ・大ざす峠〜杓子山 傾斜の急な登り。砂が滑りやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
|
備考 | 全般的に砂ぼこりが舞うのでゲイタ−等があればよかった。 高座山山頂は夜景撮影に少し不向きだった。富士吉田と忍野と富士山が一つに収まる杓子山で撮ればよかったかも。 帰りに寄った岩殿山は丸山公園から先が通行禁止になっていて登れなかった。 登山口を右に迂回する必要があった。 |
感想
前回の大山で味をしめ、尊敬するナイトハイカーさんの勧める山へナイトハイクしようと思い、高座山、杓子山へ行きました。
この時期の富士五湖周辺は寒さが予想されるのでアクセスに不安はありましたが、凍結はなく大きなトラブルもなくたどり着けたことにホッとしました。
(朝方行ったらやばかったかもしれないが)
行きの道すがら、山中湖のパノラマ台に寄りましたがここは絶景ですね。
山中湖と富士山と南アルプスがこんなにきれいに見えるならもう十分
これから登山する気が失せるほど満足してしまいました。
三国峠越えは今回の一番の不安ポイントで、多少白くなっていたものの
通行には支障がなかったです。
忍野村の小学校の脇から鳥居地峠まで林道を上りゲート手前の駐車場に停車し出発です。
ここは所々トレイルランコースが設置されているようで、
なだらかな迂回路と登山道が入り組んでいていましたが
特に迷う箇所はなかったです。
樹林帯を抜け景色が開けるとススキの原がとてもきれいな稜線に出ました。
目まぐるしく景色が変わるのが面白いところです。
ただ2か所ある急登は足場が少ない土砂で、鳳凰三山のザレ場を彷彿とさせます。
雪でもないのにキックステップを強いられる程滑りやすいところでした。
下りは難しい(夜間はほぼ不可能)ので迂回していくことをお勧めします。
高座山は狭く、休憩にも展望にもやや適さない場所でした。
今回夜景をそこで撮りましたが、少し下りたところか、杓子山で撮った方がよさそうです。
高座山から先は倒木が多く岩場ザレ場もあるので夜に通るのは難しそうでした。
距離が短いわりにあまり初心者向けではないという印象です。
また鉄塔の右に分岐があり、ここは迷いやすいポイントの一つ。
地図をしっかりと確認しながら行く必要があります。
全身砂まみれになりながらたどり着いた杓子山の山頂は
今までの展望のなさが嘘のように360度見渡せました。
鹿留山があるので丹沢方面は隠れてますが
それ以外は富士山をはじめ南アルプスや箱根、奥秩父等展望が抜群。
夜景は素晴らしいことは想像に難くありません。
そこからもトレイルランコースの迂回路があるので、夜間ならそちらで行けそうな気がします。(今回は見送りましたが)
高座山からの夜景は時間帯が早かったこともありますが光量はいまいちで、
写真はちょっと失敗してしまった感がありますが
めったに見ることのできない美しい光景に酔いしれました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する