ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285636
全員に公開
ハイキング
丹沢

弘法山周辺

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 メロンパン その他1人
GPS
05:32
距離
11.2km
登り
472m
下り
463m

コースタイム

9:00 鶴巻温泉 → 9:35 吾妻山 → 10:27 弘法山 → 10:42 権現山(昼食)11:45 - 12:15 善波峠 → 12:37 念仏山 12:47 → 13:09 善波峠 → 13:38 吾妻山 14:11 → 14:34 鶴巻温泉
天候 晴れ、風強い
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鶴巻温泉の陣屋の近くの駐車場を利用しました。1日最大500円です。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。

秦野市観光協会ーハイキングガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_hiking/hiking_ka.html
里山ハイキングコースは、美しい新緑に覆われるようになりました。薫風が気持ち良いです。
2013年04月15日 23:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/15 23:43
里山ハイキングコースは、美しい新緑に覆われるようになりました。薫風が気持ち良いです。
吾妻山。今日は天気もよく、ハイカーが多いなぁ。
2013年04月15日 23:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 23:47
吾妻山。今日は天気もよく、ハイカーが多いなぁ。
もう寝てしまったか。早すぎるんじゃない?
2013年04月15日 23:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
15
4/15 23:48
もう寝てしまったか。早すぎるんじゃない?
緑の輝きにうっとり。ウキウキ気分。音痴な歌を歌って歩きます。
2013年04月15日 23:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/15 23:48
緑の輝きにうっとり。ウキウキ気分。音痴な歌を歌って歩きます。
この辺りも綺麗な雑木林です。ゴザを敷いて昼寝したら気持ち良いだろうな。
2013年04月15日 23:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/15 23:49
この辺りも綺麗な雑木林です。ゴザを敷いて昼寝したら気持ち良いだろうな。
権現山に到着。2週間前に来たときは曇り+寒波到来により早々に引き上げましたが、今日は長居したくなる天気です。
2013年04月15日 23:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/15 23:50
権現山に到着。2週間前に来たときは曇り+寒波到来により早々に引き上げましたが、今日は長居したくなる天気です。
箱根の山々、大野山、丹沢の峰々が見渡せます。手前には、まだ歩いたことがない渋沢丘陵。
2013年04月15日 23:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 23:51
箱根の山々、大野山、丹沢の峰々が見渡せます。手前には、まだ歩いたことがない渋沢丘陵。
2週間ですっかり葉桜に。奥に見えるは三ノ塔(左)と大山(右)。
2013年04月15日 23:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/15 23:53
2週間ですっかり葉桜に。奥に見えるは三ノ塔(左)と大山(右)。
権現山から少し下ったベンチで本日のランチ。「いただきます」のポーズ。偉いね。
2013年04月15日 23:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
4/15 23:54
権現山から少し下ったベンチで本日のランチ。「いただきます」のポーズ。偉いね。
念仏山への道。歩く人は少なく、気持ちの良い小道が続きます。
2013年04月15日 23:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 23:54
念仏山への道。歩く人は少なく、気持ちの良い小道が続きます。
日傘(サンシェイド)内蔵の背負子を選んで良かった。本体からグイッと引き出してサッと装着できます。
2013年04月15日 23:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
6
4/15 23:55
日傘(サンシェイド)内蔵の背負子を選んで良かった。本体からグイッと引き出してサッと装着できます。
念仏山から権現山と秦野の街。樹木が刈り払われて見通しが良くなっていました。
2013年04月15日 23:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/15 23:56
念仏山から権現山と秦野の街。樹木が刈り払われて見通しが良くなっていました。
葉っぱに興味津々?終始機嫌が良くて助かった(帰りの車の中でクズられたけど)。また連れて来よう。
2013年04月15日 23:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
4/15 23:58
葉っぱに興味津々?終始機嫌が良くて助かった(帰りの車の中でクズられたけど)。また連れて来よう。

感想

日曜日は晴れの予報だった。背負子でわが子を背負って山道を歩こう。

そう思って前夜からバタバタと支度し、日曜日はなるべく早く家を出る…はずが、朝起きてから洗濯と食事(離乳食)を済ませたら予定よりずいぶんと遅くなってしまった。聖峰から高取山へ登り、そこから弘法山へ南下するルートを考えていたのだけれども、伊勢原08:30発の栗原行きバスにはもう間に合わない。そこで、鶴巻温泉に車を止めて、弘法山周辺を適当に歩くことにした。余裕があれば聖峰を回って戻ってこよう。

鶴巻温泉の駐車場に到着してから出発までに、自分の荷物、子供の荷物、おむつ替えなど、予想以上の時間を要した。子連れ山行って、ずいぶんと大変なんだな。妻が同行してくれると助かるのだが、残念ながらサービス出勤が多く、しばらく単独山行が続きそう。(実際には子供を背負うので二人山行だが)

スタートして1時間くらいで、徐々に荷の重さが負担になってきた。これから先、重くなることはあっても軽くなることはないだろう。少しでも軽いうちにいろいろな場所へ連れ出したいものだ。

昼食は、権現山から少し弘法山へ向かった、馬場道の脇のベンチにて。子供のメニューは市販の離乳食パック。父ちゃんのメニューは、レーズンバターロールとメロンパン、そしてソーセージとサニーレタスのサラダ、だ。

山で料理するのが好きな私だが、風でものが飛ばされないように気を配りつつ、子供にスプーンでご飯を与えるだけで精一杯で、ガスでお湯を沸かしたりソーセージを焼いたりする余裕は全くなかった。しばらくはオニギリかパンで済ませることが多くなりそう。

食事の後は念仏山へ。緩やかな登りを30分ほど歩けば念仏山の山頂だ。聖峰を回ろうかと迷ったが、帰りが遅くなってしまいそうなため諦めた。途中のバリエーションルートを使えば時間短縮できそうだが、未踏のルートを子供を背負って歩くのは危険すぎるので、やめた。欲張るのはやめよう。

総括:久しぶりに爽快な緑の中を歩けて気分がすこぶる良かった。そんな気持ちの良い場所へ子供を連れ出せたことが嬉しい。大山や塔ノ岳など、もっと「山」らしい場所へも連れていきたいけど、それにはもっと体力と準備が必要。

反省:慣れていないため、準備に時間がかかりすぎた。前夜のうちにすべてパッキングを済ませておくようにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

melonpanさん、はじめまして!
少し前のレコですが、あまりに共感できたところが多くありましたので、
コメントさせて頂きました!
どうやらmelonpanさんは、僕からするとショイコの大先輩で
いらっしゃるようですね

「少しでも軽いうちに」とか、「ガスで沸かす余裕がない」とか、「終始機嫌が良くてよかった・・・」とか、あるある共感満載でした

他の過去レコも拝見させて頂きましたが、お子さんとショイコで色々と
山行されているようですね

これからも参考にさせて頂ければと思います。

お疲れさまでした。
2013/11/29 22:53
Tomosatoさん、こんばんは
コメントありがとうございます

ショイコの大先輩と呼ばれるほどショイコ山行していません 一人+娘と行くとなると、朝の支度、道中での機嫌取り、山行中のトイレや食事などなど、やるべきことが多過ぎます。山の中へたくさん連れ出したいとは思いますが、妻がいないと負荷が大き過ぎますね。

>少しでも軽いうちに」とか、
>「ガスで沸かす余裕がない」とか、
>「終始機嫌が良くてよかった・・・」とか、

そうなんですよね!共感していただけて嬉しいです

一人で歩くほうがずっと「楽」なのですが、でも、ソロ山行とは別の楽しみがありますよね。

お互い、これからも子連れ山行を楽しみましょう。
2013/11/29 23:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら