ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285845
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

カタクリの寂地山へ

2013年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:29
距離
13.2km
登り
1,397m
下り
1,129m

コースタイム

10:16 寂地峡入口
10:35 寂地峡上、トンネル手前の分岐
10:40 寂地山方面分岐(橋の先)
12:07 ミノコシ峠 
12:33 右谷山
12:53 ミノコシ峠
13:44 寂地林道方面分岐
13:51 寂地山頂上
14:07 お昼休憩後出発
14:42 吉和冠山方面分岐
15:59 松ノ木峠に下山完了
16:05 冠高原の駐車場から自転車で移動
16:22 寂地峡駐車場に到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
松の木峠の駐車場に自転車をデポ、
寂地峡の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
先週の寒波の雪は、もうすっかり融けています。
登山道脇に若干残っているけれど、登山道には全くありませんでした。
寂地峡から登ります。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
寂地峡から登ります。
竜尾の滝
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
竜尾の滝
登竜の滝
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
登竜の滝
これも、登竜の滝のはず。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:50
これも、登竜の滝のはず。
滝壺がチョーきれい♪
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:50
滝壺がチョーきれい♪
白竜の滝のはず。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
白竜の滝のはず。
これも、白竜の滝のはず…(^^;
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
これも、白竜の滝のはず…(^^;
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
竜門の滝だったけか?
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
竜門の滝だったけか?
竜頭の滝
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
竜頭の滝
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:50
竜頭の滝
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
竜頭の滝
五竜の滝を過ぎ、急な細い団を登ったら、手掘りのトンネルへ。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
五竜の滝を過ぎ、急な細い団を登ったら、手掘りのトンネルへ。
トンネルを過ぎると、五竜の滝の上の流れ沿いの道。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
トンネルを過ぎると、五竜の滝の上の流れ沿いの道。
スミレロードです。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
スミレロードです。
この橋の向こうで、道が分岐
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
この橋の向こうで、道が分岐
橋の上から。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
橋の上から。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
橋の先を左手に行く。
渓流沿いの気持ちのいい道です。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
橋の先を左手に行く。
渓流沿いの気持ちのいい道です。
エイザンスミレが咲いてました。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
エイザンスミレが咲いてました。
とにかく気持ちのいい道♪
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
とにかく気持ちのいい道♪
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
滝がありました。
近くに行けそうな道があったけど、今回はパス。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
滝がありました。
近くに行けそうな道があったけど、今回はパス。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
さらにその上の流れ。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
さらにその上の流れ。
ホント、水がきれい。
こんなに滝続きだと、こんな上には、渓魚はいないかな??
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
ホント、水がきれい。
こんなに滝続きだと、こんな上には、渓魚はいないかな??
何度か川を渡ります。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
何度か川を渡ります。
人工的な石積み。
何の跡だろう??
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
人工的な石積み。
何の跡だろう??
とにかくきれいな水の川。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
とにかくきれいな水の川。
ここも、石積み。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ここも、石積み。
しばらく川沿いの道が続きます。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
しばらく川沿いの道が続きます。
大きなブナが出てきました。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
大きなブナが出てきました。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
川沿いの道、気持ちいいけど、なんだか距離が長い…
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
川沿いの道、気持ちいいけど、なんだか距離が長い…
またまた、エイザンスミレ
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
またまた、エイザンスミレ
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
川沿い、石がゴロゴロある道で、ちょっと歩きづらいし、とにかく長い…
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
川沿い、石がゴロゴロある道で、ちょっと歩きづらいし、とにかく長い…
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ブナを見上げる!
まだ、新緑は出ていないけど、カッコイイ木ですねぇ!
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:50
ブナを見上げる!
まだ、新緑は出ていないけど、カッコイイ木ですねぇ!
ミノコシ峠につきました。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ミノコシ峠につきました。
先週の雪が、登山道わきにちょっと残っていますが、
道には全然ないです。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
先週の雪が、登山道わきにちょっと残っていますが、
道には全然ないです。
右谷山に行ってみます。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
右谷山に行ってみます。
カタクリ〜♪
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
カタクリ〜♪
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
右谷山につきました。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
右谷山につきました。
すぐに取って返します。
多くはないけど、カタクリ咲いています!
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
すぐに取って返します。
多くはないけど、カタクリ咲いています!
それにしても、気持ちのいい道です。
でも、暑い…
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
それにしても、気持ちのいい道です。
でも、暑い…
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ミノコシ峠に戻ってきました。
寂地山に向かいます。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ミノコシ峠に戻ってきました。
寂地山に向かいます。
すぐに、カタクリの花!
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
すぐに、カタクリの花!
いっぱい咲いています。
花は小さいのが多いです。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
いっぱい咲いています。
花は小さいのが多いです。
ミノコシ峠から、寂地山の間で、たくさんのカタクリが咲いていました。
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:50
ミノコシ峠から、寂地山の間で、たくさんのカタクリが咲いていました。
かわいいですねぇ(^^
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
かわいいですねぇ(^^
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
結構咲いていますねぇ!
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
結構咲いていますねぇ!
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
三兄弟!?
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:50
三兄弟!?
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ブナの森は気持ちがいいです
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
ブナの森は気持ちがいいです
もともと白いのか、時期が経って白くなったのか??
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:50
もともと白いのか、時期が経って白くなったのか??
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:50
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
スミレ
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
スミレ
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
上の方になってくると、花は少なくなってきます。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
上の方になってくると、花は少なくなってきます。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
でも、時々、咲いてたり♪
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
でも、時々、咲いてたり♪
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:51
つぼみだったり…
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
つぼみだったり…
登山道のすぐにカタクリがあるので、木の枝で、カタクリの自生地に入らないようにしてあります。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
登山道のすぐにカタクリがあるので、木の枝で、カタクリの自生地に入らないようにしてあります。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
寂地林道方面への分岐です。
ここから、頂上まで、0.2km、もう少しです!!
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
寂地林道方面への分岐です。
ここから、頂上まで、0.2km、もう少しです!!
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
頂上につきました。
頂上の広場周辺には、カタクリ咲いていませんでした。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
頂上につきました。
頂上の広場周辺には、カタクリ咲いていませんでした。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:51
時間がちょっと遅いし、最盛期前なので、誰もいませんでした。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
時間がちょっと遅いし、最盛期前なので、誰もいませんでした。
冠山方面に下ります。
ここも時期には、たくさん咲くのに、つぼみすら見当たらなかった…
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
冠山方面に下ります。
ここも時期には、たくさん咲くのに、つぼみすら見当たらなかった…
雪がちょっとありました。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
雪がちょっとありました。
ブナ、カッコイイ♪
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/16 21:51
ブナ、カッコイイ♪
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2,3個、咲いているところもあったけど…
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2,3個、咲いているところもあったけど…
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
吉和冠山への分岐です。
今日は、遅かったので、寄らずに下ります。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
吉和冠山への分岐です。
今日は、遅かったので、寄らずに下ります。
葉っぱだけだったり、つぼみがかろうじてついていたり…
こっちの道は、咲いていないねぇ…と思って歩いていたら…
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
葉っぱだけだったり、つぼみがかろうじてついていたり…
こっちの道は、咲いていないねぇ…と思って歩いていたら…
日当たりのいい一角に、咲いてました!
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
日当たりのいい一角に、咲いてました!
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
かわいい♪
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
かわいい♪
結構ありました。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
結構ありました。
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:51
三兄弟(後ろにつぼみも数個あったけど)
2013年04月16日 21:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/16 21:51
三兄弟(後ろにつぼみも数個あったけど)
ここの周りのみ咲いていた。
2013年04月16日 21:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:55
ここの周りのみ咲いていた。
エイレイソウ
2013年04月16日 21:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:55
エイレイソウ
こっちも気持ちのいい道♪
ひたすら下ります。
2013年04月16日 21:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/16 21:55
こっちも気持ちのいい道♪
ひたすら下ります。
松の木峠の近くの冠高原の駐車場にて。
マイ自転車。
ここから、寂地峡まで約5キロを下りました。
2013年04月16日 21:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/16 21:55
松の木峠の近くの冠高原の駐車場にて。
マイ自転車。
ここから、寂地峡まで約5キロを下りました。

感想

ここ数年、カタクリを見に出かけている吉和冠、寂地山、
今年は、先週の頭に、15日くらいが見ごろだと聞きました。
でも、その後の思いがけずの寒波に、ちょっと遅れたらしく、20日ごろの見ごろと変わっていました。

ヤマレコで、13日に出かけられた記録を見たら、相当な雪景色に驚く。
その雪景色と、遅れた見ごろ予想に、今日、行くことを躊躇してしまいました。

でも、来週の火水は、用事があって山に行けないし、日曜日と月曜日は相当暖かく、
雪もある程度融けているのでは?と思い、吉和冠よりも早く咲く、寂地山に登ってみることにしました。

寂地山は、吉和冠側からしか登ったことがなく、五竜の滝側から登ったことがなかったので、
渓流沿いの気持ちのいい道に、うきうき。

でも、その後、意外と長い距離に、ちょっと疲れました。
気温が結構上がったからか、ちょっと歩いては止まり、はぁ…って感じで…、こんなに疲れるのも珍しい…

さて、ミノコシ峠についたら、念願のカタクリが!
尾根の方、雪がどうかな?って思っていたのですが、まったくなく、登山道も乾いている。
時々、脇の方に残っている雪もあるけれど、それもわずかで、日月の2日間で、見事に融けているのは、
やはり春の雪だからだねぇ…、と思いました。

ミノコシ峠から、寂地山への道が、いっぱいカタクリ咲いてました。
花自体は小さいものが多かったので、もっともっといっぱい、これから咲くのでは?って思いました。

で、頂上付近は、ほとんど咲いていませんでした。

下り、犬戻しの滝方面に下ろうか、松の木峠に下ろうか、悩みましたが、
とりあえず、吉和冠方面のカタクリの状況を見たかったので、松の木峠に下ることに。

去年ここに来た時には、寂地山の頂上付近や、冠山分岐の手前辺り、冠山への道にも、たくさん咲いていましたが、
今日は、まったく咲いていません。

時間が遅くなったので、冠山には行きませんでしたが、多分、あそこもまだだろうと思います。

で、こっちは、まだまだ、つぼみすらないねぇ…と思っていたら、日当たりのいい一角に、結構咲いていました。

予想通り、今週末くらいに、寂地山方面が見ごろですかねぇ??
去年、4月29日に、寂地山も吉和冠方面もたくさん咲いていたから、
今年も、GWの前半くらいまで、もってくれたらいいのになって思いました。

後、もう少しで、ブナの森も、新緑の季節を迎えます。
それもまた楽しみです♪





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人

コメント

松の木峠はやはり自転車デポが楽しい
こんばんは。お久しぶりです。

カタクリの季節ですね。このコース、以前、私も松の木峠に自転車デポで楽しみました。今の時期、下り始めに桜が見頃ではなかったですか?

レコを拝見して懐かしい気持になりました。
2013/4/17 0:32
bokemonさん、おはようございます!
お久しぶりです♪

前々からやってみたかった、松の木峠自転車デポを、やっと実現してみました。
車に乗せたままでほっていたので、まずは、空気入れが必要でしたけど(^^;

さくら、咲いてました。
いろいろな種類があるようで、終わりかけや結構咲いているものや…
カタクリのことだけ考えていたので、
あー、まだ、桜の時期なんだ…、って思いながら、自転車のダウンヒル…
気持ちよかったです!
(スピードで過ぎて、ちょっと怖い時もありましたが…
2013/4/17 7:19
カタクリと言えば
こんにちは。やっぱりここですね。
松の木峠、寂地山、右谷山懐かしいですね。寂地山~冠分岐カタクリ満開だったこと、素堀のトンネルまた行きたい山です。
2013/4/17 12:53
コメ返し〜
こんにちは。
一日違いの寂地山、昨日も良い天気(良すぎる天気?)だったようですね。
写真を拝見すると、私の行った15日よりカタクリの開花量が多いような印象を受けました。
また、松ノ木峠方面にも開花群落があったとのこと。
私が山頂で話した方々(女性3人組)は、寂地山〜冠山は全く無かったと言ってたので、
一日違うだけで、こんなにも違うのかと驚いてます

あ、ハルリンドウ(かな?)も咲いてたみたいですね。
私は見落としてたようです。
好きな花なのでちょっと残念〜

次はブナの緑映える季節に登ってみようかな。
2013/4/17 16:11
結構咲いていますね
aachanさんこんにちは
もう、結構咲いていますね今年も寂地、予定していたのですが今年は天気の良い時に早目に行って見ます
2013/4/17 17:04
miccyanさん、こんばんわ。
カタクリは、寂地山方面から咲くと聞いていたので、
今回は、初めて寂地峡から登ってみました。
沢沿いの気持ちのいい道ですね(^^
もっと最盛期に、また行きたいと思っています(^^
2013/4/17 19:58
コメ返し、どうもです(^^
Hans-R1さん、こんばんわ!
カタクリは、この暖かさで、開花も進んだんですかね??
思った以上に咲いていてくれて、本当によかったです。

松の木峠方面のカタクリは、冠山分岐を過ぎたところなので、
女性3人さんは歩かれていない場所ですが、
冠山分岐までの間に、かろうじて2,3個咲いていましたので、
やっぱ、15日より、咲いているのは増えているのかも
??

ハルリンドウだったんですね。
それまでに見かけなかったお花だったので、写真撮ったんですが、よくわかっていなかったです(^^;
私も、また、新緑のブナに会いに、登りたいです
2013/4/17 20:11
今年は、いろんな花が早いですね。
sasuraiさん、こんばんわ。
寂地山の山頂から、冠山方面は、ほとんど咲いていなかったですが、
ミノコシ峠からの道には、結構咲いていて、良かったです(^^
私も、また行きたいです
2013/4/17 20:14
はじめまして(^^♪
aachanさん

かわいい写真をたくさんありがとうございます

こんなに咲いてるのですね。

私も明日行ってみようと思います!お花に会えるの楽しみです
2013/4/17 20:20
a-keminaさん、こんばんわ!
初めまして♪
あっ、でも、お名前は、時々お見かけしていましたよ(^^

明日も、暖かい一日になりそうなので、ぜひ、カタクリに会いに行ってください(^^
また、開花が増えているのかも
2013/4/17 20:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら