ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2860309
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山 登りも下りも初めての尾根を歩いて

2021年01月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:33
距離
5.9km
登り
355m
下り
353m

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:41
合計
4:30
距離 5.9km 登り 359m 下り 361m
9:15
9:16
32
9:48
5
古滝分岐
9:53
9:58
6
古滝
10:04
10:08
11
古滝分岐
10:19
10:23
6
10:29
11:22
12
11:34
11:36
5
駒高尾根取付き
11:41
11:42
23
12:05
12:25
10
12:35
12:41
15
ルートミス登り返し
12:56
13:00
9
休憩地
13:09
4
神社の鳥居
13:13
16
階段
合計距離: 5.9km
累積標高(上り): 330m
累積標高(下り): 340m
E K 度 数 : 10.9
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1 日向尾根登り
  名の通り快適な尾根道ですが取付きにも途中にも道標無。下部は右左に幾つか枝道が有りますが尾根を外さぬよう上へ上へと進むこと。

2 古滝
  日向尾根から右へ下る事数分。分岐には僅かに赤テープ有るも道標無。積もった枯葉の中薄いトレースの急坂、注意。

3 日和田山頂上から北東尾根
  はじめはむしろ北向きの激下り。乾いた土と枯葉のなか細心の注意で降ります。高度差50m程下ったところで北向きの尾根と北東向きの尾根が分かれる辺り間違えて真っすぐ北に下り登り返しました。ここは要注意です。北東尾根と称するとおり東寄りに向きを変わる処見落としがちです。右方向に赤テープを見つければ正解。枝道幾つか現れますが左右に踏み込まぬよう。
日向尾根の取付き。道標など有りませんゾ。
2021年01月14日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/14 9:12
日向尾根の取付き。道標など有りませんゾ。
日向尾根。ポカポカ日向道の快適尾根道です。
2021年01月14日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/14 9:28
日向尾根。ポカポカ日向道の快適尾根道です。
古滝への道しるべはこのテープのみ。見逃したらアウトです。
2021年01月14日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/14 9:48
古滝への道しるべはこのテープのみ。見逃したらアウトです。
予想はしていたが全く流れていない古滝。
2021年01月14日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/14 9:53
予想はしていたが全く流れていない古滝。
注意!古滝へは落ち葉が積もった急坂を降りて行きます。
2021年01月14日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/14 9:53
注意!古滝へは落ち葉が積もった急坂を降りて行きます。
チョッと残念だった古滝見物から日向尾根まで戻りました。
2021年01月14日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
1/14 10:06
チョッと残念だった古滝見物から日向尾根まで戻りました。
合流点。ベンチか?通せんぼか?
2021年01月14日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/14 10:17
合流点。ベンチか?通せんぼか?
駒高の東屋より
2021年01月14日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/14 10:33
駒高の東屋より
(Yossy)早くも蝋梅が咲いており、遠くには富士山が!
4
(Yossy)早くも蝋梅が咲いており、遠くには富士山が!
2021年01月14日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
1/14 10:33
2021年01月14日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/14 10:35
2021年01月14日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
1/14 10:35
2021年01月14日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
1/14 10:35
?梅乱舞
2021年01月14日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
1/14 10:35
?梅乱舞
2021年01月14日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/14 10:37
2021年01月14日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
1/14 10:38
駒高の東屋に併設のトイレ
(Yossy)きれいです。
3
駒高の東屋に併設のトイレ
(Yossy)きれいです。
HelinoxでコーヒーのYossyさん。
2021年01月14日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
1/14 11:10
HelinoxでコーヒーのYossyさん。
離れる前にもう一枚
2021年01月14日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
1/14 11:20
離れる前にもう一枚
駒高陸橋から大山〜丹沢。メンバーから「そろそろ表尾根縦走連れてってくれる約束だったわよね〜」と言われ焦っちゃいました(忘れててほしかった・・・ 笑)
2021年01月14日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
1/14 11:25
駒高陸橋から大山〜丹沢。メンバーから「そろそろ表尾根縦走連れてってくれる約束だったわよね〜」と言われ焦っちゃいました(忘れててほしかった・・・ 笑)
(Yossy)(何の実?
(Hana) 日和田山 山頂 到着!!
2021年01月14日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
1/14 12:04
(Hana) 日和田山 山頂 到着!!
Yossy)日和田山頂上からの展望です。
2
Yossy)日和田山頂上からの展望です。
民家近くまで下りてくると鳥居が有ります。此処で迷路探検は終了です。
2021年01月14日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/14 13:09
民家近くまで下りてくると鳥居が有ります。此処で迷路探検は終了です。
奥武蔵詳細図記述の”階段”・・・・
2021年01月14日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/14 13:13
奥武蔵詳細図記述の”階段”・・・・
石垣を下りるわずか5段の階段でした。
2021年01月14日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/14 13:13
石垣を下りるわずか5段の階段でした。
此処から見ると、秀麗高麗富士なんちゃって。
(Yossy)下山後、下から見ると、日和田山の形の良さに我ながら認識不足の感も。
2021年01月14日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7
1/14 13:19
此処から見ると、秀麗高麗富士なんちゃって。
(Yossy)下山後、下から見ると、日和田山の形の良さに我ながら認識不足の感も。
こぶしのはなでしょうか?
1
こぶしのはなでしょうか?

感想

初めはカミさんのリハビリハイクとして企画したのですが、先週のグループハイキングを俺の都合で中止した埋め合わせにと皆に声を掛けました。”みんなで行きましょう!” のトーンではなく、”駐車場を9時出発です。”だけの消極的アナウンスをしたところ結局5人ものパーティになりました。めちゃくちゃいい天気に恵まれ体力的には楽ながら、緊張の激下りも味わえたハイキングでした。時節柄憚りながらも皆で歩く山歩きはいいですね。

不要不急の外出は控える様にしています。が、ハイキングは私にとって必要必急のことにしました。
足も少しずつですが長く歩ける様になっていて嬉しかったです。
皆様お付き合いありがとうございました。

(自粛・不要不急の・・・)と言われている昨今!!
自分の心のリハビリの為 地元の山歩きに参加させて頂きましたぁ〜!!

この日和田山 登山コースがいっぱいあると聞いていましたが・・今回 初めてのコース!!金刀比羅神社を通過しないコース!!こんなコースがあったんですね!!
初めてのコースはウキウキです!! さすがリーダー!!

駒高集落からロウバイと共に見た 富士山・大岳山・御前山・川苔山 ちょっと移動しての大山・丹沢山系 お天気が良く最高な景色でしたぁ〜!!
心のリハビリ 大成功 大成功 最高です!!

日和田山からの下山もまた初めてのコース 激下り!!落ち葉が深く足を置くと
ズル・・ザク・・オットト!! 転びはしませんでしたが・・・!!

今日もすご〜く楽しいハイキングになりましたぁ〜!! 
山仲間と一緒だからだね!!お世話になりましたぁ〜!!

 毎日コロナと自粛、不要不急、このような言葉が日常的に伝えられるようになっている今、やはり自然の中に飛び出したい。そう思っている時声がかかりました。緩いコースで充分です。 
 今日もまたありました。リーダーの好きな、コースにないような秘密の道。良い雰囲気の道でした。
 日和田山に登るのに4コースの道があるなんて。その一つに、まだ体験していない黒尾根コースがあるとか?次回が楽しみです。
 駒高トレイルのある東屋は大いに気に入りました。その展けた展望は、近景に蝋梅、遠景に雪を被った富士山、大岳山、川苔山、また少し先からは大山、丹沢山系までみえ、伸び伸びした気持ちになりました。その後の日和田山頂上からの見晴らしは言うまでもなく、日高市を一望して、キラキラ光る街の屋根屋根を眺めて感激しました。
 さて下りは、これまた初めての下山道で、幾重にも積み重なった落ち葉を踏みながらの獣道。用心深くゆっくりゆっくり無事降りた時は内心、やったねと、自分に拍手。
 今年の初登山となる今日は、地元の山をゆっくり歩くという山行計画でした。良いものですね。ゆっくり歩くのも。

素晴らしい天候の中、登りも、下りも、初めての道、ワクワク、ドキドキ、皆さんありがとうございました😊
東屋の所での、昼食は、蝋梅の香りで、ポカポカの春かなと思えるほどでした。
又、未知の道を、案内してもらいたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら