記録ID: 2865173
全員に公開
ハイキング
東海
三国山 西市野野めぐみの森キャンプ場跡から 愛知の山130山
2021年01月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 567m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:09
距離 10.9km
登り 567m
下り 567m
8:35
24分
スタート地点
8:59
9:07
33分
展望台
9:40
30分
林道出合
10:10
92分
三国尾根取り付き
11:42
12:43
90分
三国山山頂展望台
14:13
31分
三国尾根取り付き
14:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
めぐみの森キャンプ場(閉鎖)から展望台を経由しxx分岐まではウォーキングコースの階段が残っており安全です。笹が覆ってきています。 林道に降りるまでの尾根は分岐に新しい標識もあり常々使われているようです。危険箇所はありません。 三国山の尾根に取り付く峠までは舗装された道路。今回は車の往き来はありませんでした。山側は急なので落石に注意です。 峠から三国山までの尾根道は瀬戸市、豊田市の境界になっており、杭が打たれています。杭の敷設工事でその周辺にテープの目印がありました。 尾根が比較的明瞭です。迷いやすいT字分岐が2箇所くらい有ります。テープを確認すれば問題ありません。危険箇所もありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパッツ
|
---|
感想
愛知県は緊急事態宣言の対象になりました。明日18日から飲食店の営業時間が規制されます。
有料道路の電光掲示には県をまたぐ移動の自粛を呼びかける文字。
今年に入ってから県内の未踏峰を歩いています。今回は、頂上まで道路がありスポーツ施設もある三国山を選択。
瀬戸品野から舗装路を歩くコースが紹介されており、舗装路歩きを躊躇していましたが、西市野々町から山を登って行くコースを選択しました。
駐車スペースに不安がありましたが、ガイドブックを頼りに決断しました。
コースは笹が覆い始め、廃れ行く感じでしたが、それがなかなかワイルドで面白かったです。
展望が呼び物の三国山展望台ですが、今回は曇りで遠望が効かず残念でした。
冬は落葉して見通しがいいので、木に囲まれた尾根歩きにはいい季節。
天気がいい日にもう一度、別ルートを試したいです。
今日は誰にも会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する