記録ID: 2869589
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桜山で蝋梅を見て周回
2021年01月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 710m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:26
距離 15.1km
登り 710m
下り 708m
14:23
9:55八塩登山口駐車場-10:32金丸登山口
自転車+歩き:37分
10:35金丸登山口-11:18車道交差-11:34桜山公園?-
11:38蝋梅園11:46-12:01桜山-12:09展望台12:32-
12:47下山開始-13:02雲尾-13:54弁財天-
14:23八塩登山口駐車場
総山行時間:3時間48分
自転車+歩き:37分
10:35金丸登山口-11:18車道交差-11:34桜山公園?-
11:38蝋梅園11:46-12:01桜山-12:09展望台12:32-
12:47下山開始-13:02雲尾-13:54弁財天-
14:23八塩登山口駐車場
総山行時間:3時間48分
天候 | 晴れときどき曇り 風が無い樹林帯は特に寒く無かったですが、山頂付近の尾根は風が吹くので汗をかいていると肌寒くなります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
長いので八塩登山口駐車場と改名してほしいところ。 ここは合計10台ぐらいのスペースがあります。そのほか、看板によれば近くにいくつか駐車場があるようです。 ここに車を置いて金丸登山口まで自転車に乗るんですが、思ったよりも登りが多くて息は上がるわ汗はかくわ大変でした。歩き始めるまでに体力をごっそり持っていかれた感じです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金丸登山口からは要所でわかりやすい指標があり問題なし。 八塩温泉ハイキングコースもだいたい指標があるんですが、数か所でわかりづらいところがあります。他人が歩いた足跡が無い無垢の地形図だと迷ってしまうかもしれません。ルーファイ能力に頼るかGPSに頼ると迷わないと思います。 全体にテープ・リボンの類が少ないです。特に金丸登山口からのコースは気持ちがよいぐらいにリボンがありませんでした。 |
写真
感想
平日を休みにしました。せっかくなので蝋梅の桜山のログが目に留まりました。宝登山だと平日でも人が多そうだけど、桜山だとひっそりしていそうなので行くことにしました。
ぐるっと周回するのに自転車があれば便利だろうと、八塩温泉に車を置いて漕ぎ出したものの、道は間違うし登りが多いし金丸登山口までが遠かったです。
桜山では蝋梅は堪能したものの福寿草を見つけられなかったので、下山後車で桜山に登って探しなおしたんだけど、やっぱり見つけられませんでした。まあ、他の山で見つけることにしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tancroさん、はじめまして。
いつもレコ拝見させて頂いております。
桜山の福寿草は、髭のおじさんの銅像(27番の写真)の右側斜面に咲いています。
まだ咲き始めなので良く見ないと見過ごしてしまいます。
これからの季節、他の山でも咲き始めますので、これから楽しみですね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する