記録ID: 287289
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中倉山〜沢入山 木の無い山の大展望!
2013年04月20日(土) [日帰り]
栃木県
nyagi
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
9:05親水公園駐車場〜9:55登山口〜10:40尾根に乗る〜11:30中倉山11:40〜12:40沢入山
〜お弁当タイム〜
沢入山13:05〜13:40中倉山〜15:15登山口〜16:05親水公園駐車場
〜お弁当タイム〜
沢入山13:05〜13:40中倉山〜15:15登山口〜16:05親水公園駐車場
天候 | 曇り〜小雪〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは小一時間ほどの林道歩き 登山口は赤テープが目印です その後も赤テープを目指して歩いてください 稜線に出るまではふかふかの落ち葉、谷側にナナメった道と、ちょっと歩きにくい 見晴らしが良くなったら、北側の切れ落ちた斜面に注意 ふら〜っと覗き込みたくなります!(私だけ?) 岩場にはだいたい巻き道あり |
写真
感想
shige-ponさん、mibuさん、wakasatoさん、gosenjyakuさん達のレコを拝見し
行ってみたかったお山です
大変参考になりました! ありがとうございました♪
土曜、天気は下り坂なので早めに出たかったのに、痛恨の朝寝坊!
すっかり遅くなってしまいましたが、東北道〜日光宇都宮道路〜122号線で親水公園へ
林道を小1時間歩いて登山口、そこから1時間15分ほどで男体山が見えるようになり
稜線は曇っているのが勿体ないくらいの大展望でした
鉱山の森林伐採・煤煙公害・酸性雨・さらには山火事などで
こんなに見晴らしの良い山ハゲ山になってしまったようです
展望は最高でしたが、
帰宅後、鉱山や松木川のことを調べれば調べるほどなんだか悲しくなってきちゃう山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nyagi さん、こんばんは!
日光山行お疲れ様でした
同じように悲しい山で思い出すのは、我が埼玉県のお山・武甲山ですが、こちらのお山はもっと深刻なんですね
うーん、木々がなく展望が良いこととは裏腹に、そんなダークサイドな面があるとは、、、
考えさせられますね。
しかし、日曜はまたけっこうな雪が降ったので、日光方面も積もりましたかね
私も久しぶりに日光湯元温泉にゆっくり浸かりに行きたいです
gosenjakuさんの晴れた日のレコも素晴らしいですが、こちらも荒涼とした枯れ木の禿山に雪混じりの天気がマッチして印象強いですね。どちらも行ってみたいです
nyagiさん、小雪〜雨のなかお疲れ様でした。
天気も相まって殺伐・荒涼っといった雰囲気がひしひしと伝わってくる風景ですね。
青空の下だとまた印象も違うんでしょうね…。
元気に走り回る“イノやん”に動物たちの逞しさが垣間見れますね。
仰られるように、いつか緑の森に戻るように…、いや、戻すのは人間の責任でもありますね。
kamasenninさん、おはようございます
森林限界でもないのに、こんなアルプス的?な展望は異様ですよね〜
とはいえ事前の勉強不足により、歩いている間は
「わ〜い♪」な気分でしたが、帰宅後に色々調べていると
「わ〜い♪」なんて言ってる場合じゃないじゃん!!って・・
山歩き後はだいたい「いい山だったね♪」って思いしか残らないんですが
あとからこんな暗い気分になったのは初めてです
うふ、実は我が家はこの日、那須一泊だったので下山してから那須に移動しました
でも、前夜も朝も春のベチョ雪がじゃばじゃば降っていて〜〜
どこにも登らずに速攻帰りました〜 初那須だったのに・・うっうっ
sako59さん、おはようございます
そうなんです、晴れていてばまた印象も違ったのでしょうが
なにしろ先週末はあんなお天気だったので・・ちょっと鬼気迫る感じに〜
稜線の草が緑になる頃には雰囲気も変わることでしょう
まだまだ冬枯れでしたしね!
って、道々タンポポのひとつも見ていないのが
考えてみれば何だか怖いような・・
低山なのに、山ではお花はスミレ一輪と明らかに人が植えた水仙だけでした
sako59さんが行かれる時には晴れだといいですね!
我が家ももっと良い天気の日にリベンジしたいなぁ〜
gaiaさん、おはようございます
盛んに植樹をしてるようですが、見たところまだまだみたいですねー
100年も木が生えないのはおかしい、という話もあるようで
まだまだ影響が続いているのかも、です
稜線からは鉱山の精製カス捨て場だったらしき場所がよく見えていて
本当に色々考えさせられるお山でした
川にはお魚がいっぱい泳いでいたので、水の綺麗さは戻ってきているのかな
イノやんに出会ったのは久しぶりでした〜
登山道には「この山、鹿のフンでできてる!?」ってくらい鹿のフンでいっぱいでしたが・・
ともあれ、右側の切れ落ちた稜線上で出会わなくって良かったですぅ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する