ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2875624
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

三百名山 泉ヶ岳(水神コース入口から北泉ルートは、スノーシューに最適!)

2021年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
10.5km
登り
885m
下り
865m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:32
合計
6:16
8:46
21
スタート地点
9:07
9:08
34
9:42
9:42
14
9:56
9:56
31
10:27
10:45
18
11:03
11:03
35
11:38
11:49
19
12:08
12:08
42
12:50
12:50
65
13:55
13:56
12
14:08
14:08
16
14:24
14:25
37
15:02
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳駐車場を利用。到着した時には10台くらいだったけど、ゲレンデオープンの9時前には、7,8割埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
水神コース入口から、北泉ヶ岳はほぼ緩い登りです。
泉ヶ岳〜見返し平は、急斜面。スノーシューでは、歯が立ちませんでした。
雪は踏み固められているので、アイゼン無いと大変だと思う。
お手洗いは駐車場にあります。
その他周辺情報 どこにも寄りません。牛タン、食べたかった…😢
とりあえず、天気は良さそう😄
2021年01月23日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 7:10
とりあえず、天気は良さそう😄
あれが泉ヶ岳っぽい
2021年01月23日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 7:38
あれが泉ヶ岳っぽい
今日は12本爪、ハイカット(保温材無し)、スノーシュー、一応、ピッケルも。
22リットルザックだと、キツイので久々の30リットルザック。
2021年01月23日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:19
今日は12本爪、ハイカット(保温材無し)、スノーシュー、一応、ピッケルも。
22リットルザックだと、キツイので久々の30リットルザック。
パッキング完了〜。
面倒くさがって、スノーシューはケースのまま😅
2021年01月23日 08:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:39
パッキング完了〜。
面倒くさがって、スノーシューはケースのまま😅
登山道はこっち方面
2021年01月23日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:47
登山道はこっち方面
振り返ると、かなり車が増えてました。
ゲレンデオープンが9時なので、その性かな?
2021年01月23日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:47
振り返ると、かなり車が増えてました。
ゲレンデオープンが9時なので、その性かな?
この建物がお手洗い
2021年01月23日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:47
この建物がお手洗い
まずは左のルートで北泉ヶ岳。そこから、泉ヶ岳に向かって、滑降コースで駐車場に戻ります。
2021年01月23日 08:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:48
まずは左のルートで北泉ヶ岳。そこから、泉ヶ岳に向かって、滑降コースで駐車場に戻ります。
駐車場手前側はゲレンデ。本当は滑りたい…😔
2021年01月23日 08:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:49
駐車場手前側はゲレンデ。本当は滑りたい…😔
ふれあい館は侵入禁止。
2021年01月23日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 8:52
ふれあい館は侵入禁止。
滑降コースとの分岐
2021年01月23日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:00
滑降コースとの分岐
帰りは、ここから出てくる予定。
2021年01月23日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:00
帰りは、ここから出てくる予定。
朝は、天気良かったんだけどな〜
2021年01月23日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:05
朝は、天気良かったんだけどな〜
やたら広いスペース。駐車場だったりするのかな?
2021年01月23日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:06
やたら広いスペース。駐車場だったりするのかな?
船形山って、ここから行けるの??
船形山も候補だったけど、調べたらかなり雪深いので、止めました。
2021年01月23日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:07
船形山って、ここから行けるの??
船形山も候補だったけど、調べたらかなり雪深いので、止めました。
雪は踏み固められているので、アイゼン無いと大変だと思う。
2021年01月23日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:11
雪は踏み固められているので、アイゼン無いと大変だと思う。
水神平
2021年01月23日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:41
水神平
水神。ここが北泉ヶ岳と泉ヶ岳の分岐。
水神コースも気になるけど、北泉ヶ岳に向かいます。ここは左へ。
2021年01月23日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:53
水神。ここが北泉ヶ岳と泉ヶ岳の分岐。
水神コースも気になるけど、北泉ヶ岳に向かいます。ここは左へ。
あれ?北泉ヶ岳〜泉ヶ岳は、赤の破線だ。
2021年01月23日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:53
あれ?北泉ヶ岳〜泉ヶ岳は、赤の破線だ。
2021年01月23日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 9:56
こっちのルートは、あまり人が歩いてないみたい。踏み抜く様になってきた😔
凄い、がに股に見える写真だな…😅
2021年01月23日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 10:08
こっちのルートは、あまり人が歩いてないみたい。踏み抜く様になってきた😔
凄い、がに股に見える写真だな…😅
黒鼻山との分岐。黒鼻山付近は、スノーシューコースとして設定されていました。
2021年01月23日 10:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 10:16
黒鼻山との分岐。黒鼻山付近は、スノーシューコースとして設定されていました。
平坦なので、道が分かりづらい。
赤ペンキと踏み跡を頼りに、進みます。
2021年01月23日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 10:27
平坦なので、道が分かりづらい。
赤ペンキと踏み跡を頼りに、進みます。
あれは泉ヶ岳かな?
2021年01月23日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 10:34
あれは泉ヶ岳かな?
急登をこなしたところで、耐えかねて、スノーシュー装着。
2021年01月23日 10:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 10:46
急登をこなしたところで、耐えかねて、スノーシュー装着。
すっごい楽!😄ただ、踏み跡の幅とスノーシューの幅が合わないので、歩き方に工夫が必要。
ここは直進して、北泉ヶ岳へ。
2021年01月23日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:03
すっごい楽!😄ただ、踏み跡の幅とスノーシューの幅が合わないので、歩き方に工夫が必要。
ここは直進して、北泉ヶ岳へ。
北泉ヶ岳が近くなり、斜度が出てきたので、ヒールリフターを上げました。
2021年01月23日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:12
北泉ヶ岳が近くなり、斜度が出てきたので、ヒールリフターを上げました。
あー、超らく〜。普通に歩いてるのに、斜面登れる😄
2021年01月23日 11:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:12
あー、超らく〜。普通に歩いてるのに、斜面登れる😄
スノーバケットの落とし物
2021年01月23日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:14
スノーバケットの落とし物
自分のはすぐに外れるので、外したまま。
バケット無しストックは、置いてくれば良かった。雪に刺さるだけで、意味無い😓
2021年01月23日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:15
自分のはすぐに外れるので、外したまま。
バケット無しストックは、置いてくれば良かった。雪に刺さるだけで、意味無い😓
ほい!登頂です!山頂標識は見つけられず。
すぐ近くの船形山は、左の木立の向こうでした。
2021年01月23日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:35
ほい!登頂です!山頂標識は見つけられず。
すぐ近くの船形山は、左の木立の向こうでした。
そんなに展望は無いですね。
北西〜北東の90°くらい。
2021年01月23日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:35
そんなに展望は無いですね。
北西〜北東の90°くらい。
視界はめっちゃ白んでいて、補正かけて何とか見れる写真に。
2021年01月23日 11:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:36
視界はめっちゃ白んでいて、補正かけて何とか見れる写真に。
2021年01月23日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:37
2021年01月23日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:37
山頂、奥の方は切れ落ちていて、近付けない。
と思ったけど、奥にも登山道あるみたい。
2021年01月23日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:39
山頂、奥の方は切れ落ちていて、近付けない。
と思ったけど、奥にも登山道あるみたい。
パノラマ
2021年01月23日 11:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/23 11:41
パノラマ
正面、かなり奥に冠雪した山。
鳥海山だそうです。
2021年01月23日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:43
正面、かなり奥に冠雪した山。
鳥海山だそうです。
右の方にも、かなり遠くに山塊が見える。
栗駒山辺りかなぁ?
2021年01月23日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 11:43
右の方にも、かなり遠くに山塊が見える。
栗駒山辺りかなぁ?
泉ヶ岳への分岐まで、戻ってきました
2021年01月23日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:05
泉ヶ岳への分岐まで、戻ってきました
今度は、泉ヶ岳に登ります。
2021年01月23日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:08
今度は、泉ヶ岳に登ります。
少し登って、振り返ると北泉ヶ岳がよく見えます。
2021年01月23日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:28
少し登って、振り返ると北泉ヶ岳がよく見えます。
その奥、冠雪してる山は船形山だと思います。
遠目であの白さだと、相当、雪深そう。行かなくて、良かったかも😄
2021年01月23日 12:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:29
その奥、冠雪してる山は船形山だと思います。
遠目であの白さだと、相当、雪深そう。行かなくて、良かったかも😄
木の枝が凄い邪魔。雪が無ければ、当たらない高さなんだろうけど。
積雪1mくらいはあるのかな?
2021年01月23日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:36
木の枝が凄い邪魔。雪が無ければ、当たらない高さなんだろうけど。
積雪1mくらいはあるのかな?
振り返って、パノラマ
2021年01月23日 12:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:41
振り返って、パノラマ
上の方は、ちょっと岩々してます
2021年01月23日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:42
上の方は、ちょっと岩々してます
2021年01月23日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:44
久々の標識。この辺りまで登ると、もう平坦です。
2021年01月23日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:47
久々の標識。この辺りまで登ると、もう平坦です。
船形山も、よく見える高さに。
2021年01月23日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:47
船形山も、よく見える高さに。
泉ヶ丘山頂に到着。この石碑は、なんだろ?
2021年01月23日 12:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:52
泉ヶ丘山頂に到着。この石碑は、なんだろ?
登頂です!
ここまで、急登は無く、楽チンでした。
2021年01月23日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:53
登頂です!
ここまで、急登は無く、楽チンでした。
山頂は、かなり広い!
2021年01月23日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:53
山頂は、かなり広い!
広すぎて、山頂標識付近は展望無し。
最近の山行は多くて二人、誰にも合わないこともあったけど、久々の賑わいです😄
2021年01月23日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/23 12:54
広すぎて、山頂標識付近は展望無し。
最近の山行は多くて二人、誰にも合わないこともあったけど、久々の賑わいです😄
人が多すぎるし、展望も無いので、少し南側で昼食。
2021年01月23日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:56
人が多すぎるし、展望も無いので、少し南側で昼食。
ここは見晴らし、良いですね!
よく見ると、パラグライダーが飛んでます
2021年01月23日 12:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:56
ここは見晴らし、良いですね!
よく見ると、パラグライダーが飛んでます
11倍光学ズームで、やっとの大きさ
2021年01月23日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 12:57
11倍光学ズームで、やっとの大きさ
液体スープをカップの上で温めようと思ったら、奥に落ちて、そのままツルツルの斜面を滑っていっちゃいました…😱
2021年01月23日 13:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/23 13:05
液体スープをカップの上で温めようと思ったら、奥に落ちて、そのままツルツルの斜面を滑っていっちゃいました…😱
斜面降りて、探すも見つからず。諦めかけたけど、何とか発見!
2021年01月23日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 13:02
斜面降りて、探すも見つからず。諦めかけたけど、何とか発見!
今度は、カトラリーセットが見当たらず、めっちゃ焦った💦
非常食に忍ばせてる、コイツに割り箸が入っていてセーフ😅
2021年01月23日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/23 13:15
今度は、カトラリーセットが見当たらず、めっちゃ焦った💦
非常食に忍ばせてる、コイツに割り箸が入っていてセーフ😅
今日は、カロリー摂取します。
2021年01月23日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 13:13
今日は、カロリー摂取します。
腹ごしらえも済んだので、下山開始!
2021年01月23日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 13:35
腹ごしらえも済んだので、下山開始!
予報通り、曇ってきちゃったな
2021年01月23日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 13:35
予報通り、曇ってきちゃったな
見返し平に到着。
泉ヶ岳の南面は、超急斜面!スノーシューでは、歯が立たず、3回転倒😩
2021年01月23日 14:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:04
見返し平に到着。
泉ヶ岳の南面は、超急斜面!スノーシューでは、歯が立たず、3回転倒😩
2021年01月23日 14:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:12
お別れ峠。駐車場方面へ
2021年01月23日 14:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:23
お別れ峠。駐車場方面へ
沢を渡って
2021年01月23日 14:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:46
沢を渡って
2021年01月23日 14:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:46
意味無さそうな、ゲートを通過
2021年01月23日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:51
意味無さそうな、ゲートを通過
ふれあい館の裏手
2021年01月23日 14:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:52
ふれあい館の裏手
クマ。
これは一体…。笑
2021年01月23日 14:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
1/23 14:53
クマ。
これは一体…。笑
滑降コース入口に到着。
2021年01月23日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:56
滑降コース入口に到着。
後は、元の道を戻るだけ。
2021年01月23日 14:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 14:56
後は、元の道を戻るだけ。
カトラリーセットは、車内にありました。軽アイゼンを装備から外した時に、一緒に外に出したらしい😅
お疲れ様でした!
2021年01月23日 15:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1/23 15:08
カトラリーセットは、車内にありました。軽アイゼンを装備から外した時に、一緒に外に出したらしい😅
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

天候不順で久々のお休み。と思いつつ、天気図を見たら、北西の方から高気圧が張り出してる…。
3日後に健康診断あるし、もう少しカロリー消化しとこうっ!て事で東北遠征へ。

無風で、とにかく暑い1日でした。下山開始するまでロンT一枚。
今回、登りで使ったルートは、緩い斜度が多く、久々にスノーシューハイクを堪能できました。下山は急斜面だったので、アイゼンに戻すべきでした…。スノーシューの向き、不向きというのが、良く分かる山行になりました😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら