記録ID: 2879242
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
[動画あり]白馬乗鞍岳 バックカントリー (栂池高原スキー場より)
2021年01月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4fa0cd540c181ff.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:27
距離 16.8km
登り 1,155m
下り 1,997m
10:08
107分
スタート地点
15:37
ゴール地点
天候 | 朝一は快晴でしたが、 12時頃には太陽が隠れだんだんと曇りに。 頂上付近では風も強く、 登るのが大変でした。 大斜面を滑走した13時半以降にはまた晴れ、 夕日と冠雪した美しい白馬連峰が望めました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
栂池高原スキー場まで。 スキー場の駐車場は無料。 平日ということもありますが、 朝9時前にごろ到着して まだまだスペースに余裕がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登る際には日本雪崩ネットワークのWebサイトの予報を参考にしてください。(https://nadare.jp/) 当日は雪崩の危険性は全て1(低い)数値になっていました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◇登り◇ 登り口から、天狗原までは特に問題なく登れます。 (トレースあり) 天狗原から白馬乗鞍岳の間は斜度も急になり、 大変でした。 トレースを追う形で斜めにトラバースしながら登るも、足を踏み外しやすく困難でした。 途中キックターンを失敗し、5m程度滑落してしまいました。木に引っかかった為助かりました。 ストックの上にアイゼンの付いたものが必要だと思いました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◇下り◇ バーン状況とすると、大斜面から天狗原までの斜面はサラサラで滑りやすいです。 そこから下は表面の雪が溶けた斜面がパックされて、ターンし辛いです。 |
その他周辺情報 | 帰りに、スノーピークランドステーション白馬内のスターバックスで反省会、動画と写真チェックしました。 |
写真
駐車場に到着。
車には余裕あります。
のんびり準備し過ぎたこともあり、
8:30ごろゴンドラに乗っている想定が、結局9時半くらいになってしまいました。
余裕持って出ないといけませんね。
車には余裕あります。
のんびり準備し過ぎたこともあり、
8:30ごろゴンドラに乗っている想定が、結局9時半くらいになってしまいました。
余裕持って出ないといけませんね。
感想
全体的に自分の能力より高い登山でした。
ブーツと、ビンディングを軽くする必要がありそうです。事前のルートをより予習して、レベルに合ったコース設定をする必要がありました。
滑走動画1 下から撮ったもの
https://youtu.be/pl3jqdidwFE
滑走動画2 滑走視点より
https://youtu.be/kqv6yO2YTmU
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する