記録ID: 28816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山
2008年09月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
6:30登山口-8:00国師ヶ原-8:30扇平-9:15乾徳山-10:45高原ヒュッテ-12:00駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂のすぐ下の鎖場までは登りやすい登山道 登頂した後は下山道を利用するのがお勧め 鎖場は危険だがアスレチックみたいで面白い |
写真
感想
八月後半から九月前半は天候に恵まれず山に行くことが出来なかった、(ゲリラ豪雨とかの影響で)山を愛する私としてはだいぶストレスがたまり、飲みすぎの影響で体はなまりきっていた。本来ならメインである百名山の立山、剱岳に泊まりで挑戦する予定であったが天候が悪いと言うことで断念し地元山梨の200名山のひとつ乾徳山に登ることに決定、私の両親も登った事がある山なのでいつかは登ろうとおもっていた山である。さすが人気の山だけあって登山者も多く変化に富んだ登山道は久しぶりの登山の感動を十分与えてくれた。山頂直下の鎖場はちょっと怖いところもあるがとても楽しかった。今回は天気がいまいちだったが、近所のこの山はいつでも挑戦できるので気軽に何度も登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する