記録ID: 2886982
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋川丘陵コースで雹留山、網代弁天山、網代城山
2021年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 439m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
パーキングは最大660円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
秋川丘陵コース登り口の崩壊は迂回ルートがありました。 わからなかったのは網代トンネルから網代弁天山へ行くルート。武蔵増戸駅まで戻らずに五日市トンネル手前から取り付くのですが、案内がなく迷いました。それらしいところを上がっていくと地元の人がいて「ここは通れないよ」と言われ、先のトンネルの上から行きましたが、結局それらしいところの上が正解のようです。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉。日曜日なのに空いてました。入口で検温します。 |
写真
五日市トンネル手前のここを上に上がればいいのかと思ったのですが、地元の人に止められ「ここは行けないよ。5、600m戻るか、トンネルを抜けるしかないよ。」と言われました。
途中までトンネルの中を進みましたが、結局戻ってトンネル手前の階段を上へ。
後で他の方のレコを見るとここの上で正解みたいですね。参った。爺さんに惑わされました。
途中までトンネルの中を進みましたが、結局戻ってトンネル手前の階段を上へ。
後で他の方のレコを見るとここの上で正解みたいですね。参った。爺さんに惑わされました。
感想
緊急事態宣言中ではありますが、昨年の春夏の完全自粛生活とは違い、自分なりに感染対策をすればいいのではということでハイキング決行です。今日は地味に多摩百山2座(雹留山と網代城山)にしました。途中、何人かのハイカーに出会いました。また登山道周辺のゴルフ場も賑わっていました。以前の緊急事態宣言中とは違いますが、きちんと感染対策してればいいのではないかと思いますがどうでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人