記録ID: 288756
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原<岩菅山>(上条用水路、アライタ沢に向かう北西尾根)
2013年04月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 820m
- 下り
- 853m
コースタイム
9:50 上条用水路近く駐車地
13:10 寺子屋分岐
14:30〜15:00 山頂(休憩)
16:50〜17:10 アライタ沢(休憩)
17:40 駐車地
13:10 寺子屋分岐
14:30〜15:00 山頂(休憩)
16:50〜17:10 アライタ沢(休憩)
17:40 駐車地
天候 | 少し霞がかかった晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アライタ谷横の登山道の雪の落とし穴に注意。 山頂手前の登山道でも雪解け進み落とし穴多数。 |
写真
感想
夏の岩菅山は11年に歩いたので今回は春の岩菅山に挑戦です。
雪解け進む中、雪の落とし穴に注意しながら歩きましたが、
登りで2度ほど腰まではまってしまいました。
何度か山頂諦め、登れる所まで行ければ引き返そうと思いました。
リミットを15時と決めました。
山頂手前の登山道でも雪解け進み、
ズボズボ状態で雪の上は簡単には歩けません。
アライタ沢を横切った所から付けたアイゼンを外し、
出来るだけ地表を歩きました。
結局、登りに5時間ほどかかり、14:30着でした。
山頂での景色は良く、すがすがしかったです。
帰りはスノーシューを付け北西の尾根に沿って下りました。
木が多く迂回の連続で1693ピークを目指しました。
県道手前では渓谷に出くわし、心配になりましたが、
緩やかな斜面を探し何とか県道に合流しました。
右足のくるぶし外側が痛くなってしましました。
久しぶりのハードな山行でしたが、登頂でき満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する