記録ID: 2889849
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山、高畑山、鈴ヶ尾山(IN:下尾崎, OUT:鈴ヶ音峠)
2021年01月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:58
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 6:58
距離 11.6km
登り 1,162m
下り 891m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本コースの最後、鈴ヶ音峠へ降りるところがコース不明瞭だったが、ピンクテープを巻いた木のところから尾根沿いに下ることで問題なく鈴ヶ音峠へ降りることができた。この区間以外は山道明瞭で歩きやすく問題ありません。ところどころ雪がついていましたが、多くて5cm位で、普通の登山靴で大丈夫でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
ステッキ
靴
ザック
チェーンスパイク
スパッツ
昼ご飯
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
中央線、上野原・大月地区の南側山稜を歩いてきました。地図上は平坦に見えた道ですが、結構アップダウンあり、歩き応えのあるコースでした。秀麗富岳12景のひとつ倉岳山からは雪を被ったきれいな富士山を望むことができました。今回、縦走ということで、歩き始めの下尾崎に駐車、下山口の鈴ヶ音峠に自転車デポ、下山後は自転車で歩き始めの下尾崎に戻りましたが、途中、2kmほど登り区間があり、結構つらかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する