九州100名山48、49 俵山と鞍岳。効率良く行ってきました。
- GPS
- 16:00
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 996m
コースタイム
7:47 俵山峠スタート 11:16 伏石登山口スタート
8:05 ススキの草原 11:32 らくらくコース分岐
8:15 長〜い階段(148段) 12:28 鞍岳-女岳のコル部
8:35 東外輪壁 12:32 女岳山頂
8:54 俵山山頂 12:41 鞍岳山頂
9:49 俵山峠到着 13:36 パノラマコース登山口
13:52 伏石登山口駐車場到着
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鞍岳・・・伏石登山口は林道路肩に10台程度駐車可能。トイレ無し。手前の四季の里旭志を利用するのが良いでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
俵山・・・登山口からいきなり急登。 登り詰めた先はススキの草原が広がり、アップダウンもほとんどない。 案内板とベンチの先から檜の植林帯へ入り、登山らしくなる。 檜林を抜けると傾斜がゆるみ、眺望の良い場所が有る。 山頂直下から再び傾斜がきつくなり、登り詰めた先の平坦路を行くと山頂に至る。 ※傾斜のきつい部分は粒子の細かい火山灰性の土で滑りやすい。 鞍岳・・・伏石登山口からしばらくは植林帯の緩やかな登り。 林道を過ぎた辺りから傾斜がきつくなる。標高900m付近からさらに険しくなり、ロープや立木を掴みながらの 登りとなる。 鞍岳、女岳のコル部は広い草原で、山頂までもうひと登り。 パノラマコースは90%近くが樹林帯の中を進むが、傾斜もゆるく気持ちの良い山行が出来る。(お勧め!) ※パノラマコース登山口から伏石登山口までの林道が崩壊している。歩行可能だが車は不可。 |
写真
感想
良い天気が続くGW。登れる時に登っておこう。しかし燃料費も少し落ち着いたとはいえ、まだまだ高い。ということで、せっかくの遠出なので2つ登ろうと思い、熊本の名山、俵山と鞍岳に行きました。
俵山
俵山峠からの最短コースで登りました。いきなりの急登後は山頂直下まで、適度なアップダウンを繰り返す快適なコースでした。火山灰土特有の細かな粒子の土は滑りやすい所もありましたが、途中に咲く花や雄大な景色が楽しめます。
山頂直下からもう一度急な登りが有りますが、登りきった御褒美は360°の大パノラマが待っていました。
この山は私の250座目の山となり、九州100名山は48/100となりました。
鞍岳
俵山下山後は鞍岳登山の正面道といえる伏石登山口へ移動。すでに駐車スペースは車で埋まっており、スペース確保に苦労しました。今日の予定は森林コースからパノラマコースを歩いて鞍岳を堪能するものでした。森林コースは初めこそ緩やかな傾斜でしたが、次第に傾斜が厳しくなり、本日2座目を登るメタボンな私を容赦なく苦しめます。何度も立ち止まっては息を整える、を繰り返しなんとか山頂へ辿り着きました。ツームシ山へは案内を見落としたためたちよれませんでした(すでにパノラマコースに入っており、鞍岳に登り返す余力がなかった)。
パノラマコースは初めの方こそ景色がありましたが、コースの大半は樹林帯の中です。しかし、このコースは素晴らしいです。傾斜が緩くて歩きやすく、新緑にあふれています。最後まで気持ち良く歩けました。
林道に出た後は駐車スペースまで舗装路を歩きますが、途中で林道が崩壊しています。一瞬固まりましたが、ちゃんと赤いテープがあり、ロープもありました。倒木を乗り越えて、枯れ沢に降り登り返します。本日一番の難所が最後の最後に有りました。
これで私の九州100名山は49/100となりました。
熊本といえば阿蘇に目が行きがちですが、他にもこんなに素晴らしい山があるとは素敵な発見をしました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する