入笠山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 274m
- 下り
- 279m
コースタイム
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 3:34
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第1〜第3まであり2000台停められる広い無料駐車場です。 駐車場内に、トイレや自販機もあります。 【富士見パノラマリゾート・ゴンドラ】 ゴンドラ往復1500円(次回から使える割引券貰えます) 営業時間…8:30〜16:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 トレースもしっかりあり、分岐毎に道標もあるので迷うことはありません。 アイゼン・チェンスパ持っていきましたが、終始使うことはありませんでした。 下りは滑るので、チェンスパや軽アイゼンがあると良いと思います。 トレースから外れると、膝くらいまで埋まります。 スノーシュー5割・アイゼン4割・軽アイゼン1割の感じでした。 公衆トイレは、身障者用が開放されていました。 |
その他周辺情報 | 【マナスル山荘】 ランチ営業…11:00〜13:30 人気のビーフシチューは、ゴンドラチケットを購入した後だと、電話予約出来るというお話でした。 今回は日曜日ということもあり、40名団体さんの予約が入っていて、ランチオープンから少し経った段階で、オーダーストップとなりました。(売店スナック販売は購入可) こういう事もあるので、食料・行動食等少しは持って行った方が良いです。 (山荘を目当てにしていて、何も持ってきて居ない方もいらっしゃいました。) |
写真
最近北八と相性悪し(ーー;)
またまた予定変更して入笠山へ(笑)
スノボをやる娘夫婦も一緒に連れて来たので彼女らもピラタス蓼科スノーリゾートから富士見パノラマリゾートに変更(笑)
列に並びながら「何食べようかなぁ?」なんてメニューを見ていたら前の組からオーダーストップ((((;゜Д゜)))))))
ガーーーーーーン(-_-;)
前に座っていた方はギリギリ注文出来たらしく料理を見せてもらいました。どの料理もボリュームがありとっても美味しそうでした!
それをツマミにしてご飯食べた(笑)
感想
何故か…今年は北八ヶ岳と相性が悪いなぁ(~_~;)
蓼科山予定が、朝の八ヶ岳はドップリ雲に包まれていて、またまた変更になってしまったσ(^_^;)
今回は、スノボをやる娘夫婦も一緒に来たので、スキー場がある(近くにある)山への変更ということで、朝からスッキリ晴れている入笠山となった(^^;;
短時間の山行にはなってしまったけど、久しぶりの入笠山&積雪期は初めてだったので、青空の下気持ちいいハイキングとなった♪( ´▽`)
八ヶ岳も、最後には綺麗に見えたので良かった^ ^
娘夫婦も、快晴の中のスノボが初めてで、「景色を見ながら凄く気持ち良く滑れたよ。」と言ってくれたのでこちらも良かった♪♪♪
(娘夫婦がいつもスノボに行く時は吹雪とかガスガスだからね笑)
でも…マナスル山荘のランチはショックだった(ToT)
ここだったらパパも歩ける山だと思うし、割引券も貰ったので、雪のある時にまたワン君達も一緒に皆んなで歩きに来よう!
*レコとは関係ない話 「ケンカしたくなる入笠山?」
登山を始めた時に、ワン君達と沢入登山口から岩場コースを選択をして入笠山を歩いた。
岩場コースを歩いている時に、迂回コースから大声が聞こえて、「なんかの訓練でもしているのかな?」っと思っていた。
山頂に到着すると1組の夫婦が居て、旦那さんが奥さんに凄い怒鳴っていた!(話の内容から今でいうモラハラ)
私とワン君達が直ぐ近くで休憩しているのに、旦那さんの怒りが収ることもなく(~_~;)
休憩しづらくなってしまい、あまり休憩しないで下山した思い出が残っていて(^^;;
そして、久しぶりの入笠山でランチを食べている時に、子供を連れたファミリーが前に来て、またまたお父さんが怒っている!
最初は子供に怒っていたのだが、そのうち奥さんにも飛び火して。せっかく皆んなでハイキングに来たのに……
chata自身、結婚生活・子育ても経験しているので、旦那さん・奥さん・子供の言い分も今だから凄いよく分かる。
せっかく綺麗な空気・綺麗な景色の所に来ているんだから、皆んなで気持ち良く楽しく過ごしましょ♪♪♪
っと、またまた入笠山のイメージがケンカの山になってしまいました(笑)
いいねした人