記録ID: 289769
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
快晴になった西穂高岳
2013年04月27日(土) ~
2013年04月28日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ad4c4bd4ec5557.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 834m
- 下り
- 844m
天候 | 吹雪のち快晴へと |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所一杯です 今回天候に恵まれました 岩場の写真撮ってる余裕はありませんでした うちには・・・ |
写真
撮影機器:
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人
いつもおいでくださりありがとうございます。
西穂高・冬・・・さすがにこのクラスになると選ばれた人がいくイメージで我々ははるか遠くから眺めるだけです。
写真をスライドショーで堪能させていただくだけにします。
どうもどうも
こちらこそ 独り身なんで 子どもとのハイク
あこがれてお邪魔してます
他人の子ども連れて行っても 楽しいですから
私ならボルダリングジムにも一緒に行きたいです
西穂この天気なら 少し練習すれば・・・
装備にお金がかかりますが
またお邪魔させていただきますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する